トップへ戻る

ドライブレコーダーステッカーを貼ろう!おすすめも紹介

ドライブレコーダーステッカーを貼ろう!おすすめも紹介

万が一の事故に備えてドライブレコーダーを取付けたけど、”あおり運転”に遭遇してこわい思いをした、そんな経験はないでしょうか?あなたの車にドライブレコーダーが設置されていることを周囲のドライバーに気づかせることで、あおり運転に遭遇する確率は減るかもしれません。今回は、ドライブレコーダーステッカーについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ドライブレコーダーステッカーとは?

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドライブレコーダーステッカーとは、周囲や後方の車に自分の車がドライブレコーダーを搭載していることを報せるステッカーのことをいいます。

ドライブレコーダー技術の進歩や社会情勢の変化などもあって急速に広まっており、それに伴ってステッカーを貼る人も増えています。

ドライブレコーダーステッカーは必要?

雪岡直樹セルスター工業 後方車両への注意喚起ステッカー

雪岡直樹セルスター工業 後方車両への注意喚起ステッカー

自分の車にドライブレコーダーを搭載しているからといって、必ずステッカーを貼らなければいけないというわけではありません。法律などで義務付けられているわけではないからです。そのため貼るのも貼らないのも自由に決めることができます。

しかし、ドライブレコーダーステッカーを貼っておくことで、あおり運転などのトラブルに巻き込まれにくいというメリットがあります。あおり運転は車間距離を極端に詰めたり、進路を妨害したりする危険な行為となります。交通事故を引き起こすこともあり、大きな社会問題になっています。

ドライブレコーダーがあると他人に見られているということを意識するので、抑止力が働いてそういったあおり運転に巻き込まれにくくなります。後続車が車間距離をきちんと開けるようになったと感じる人も実際に多くみられます。

ドライブレコーダーが搭載されているかどうかは車を見ただけでは分からないので、ステッカーを貼っておくとそれが分かりやすくなります。また、あおり運転だけではなく、窃盗目的の車上荒らしなどの被害も防げます。

犯罪を起こす人は周りを気にするので、ドライブレコーダーがある車は狙われる可能性が低くなります。

ドライブレコーダーステッカーの種類

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドライブレコーダーステッカーには、幾つか種類があります。大きく分けると、シートタイプ・マグネットタイプ・吸盤タイプ・ステッカータイプに分類することができます。

シールタイプ

シールタイプは、窓ガラスや車体に直接貼り付けるタイプになります。シールというと剥がれやすいイメージがあり、雨にさらされる車には向いていないように感じます。しかし、シールタイプには防水加工が施されているので、雨にさらされても簡単に剥がれることはありません。

一度貼り付ければずっと使えますし、使い方もとても簡単になっています。また、シールタイプは価格が安く、手軽に利用出来るというメリットもあります。安い価格のものであれば、数百円程で購入することができます。

マグネットタイプ

マグネットタイプはステッカーの裏にマグネットが付いているので、車体の金属部分に直接貼れるようになっています。簡単に取り外すことができるため、ずっとつけておくのは嫌という人や状況によって取り外したいという人におすすめとなります。

ボディに貼る際には曲面部分だと落ちやすいので、落ちにくい場所を選んで貼る必要があります。長期間貼り付けたままにしておくと、車体にくっついてしまうことがあるので注意が必要となります。

吸盤タイプ

吸盤タイプのステッカーは、プラスチック製の札に吸盤が付いているタイプになります。リアウィンドウなどに取り付けるものなので、車体に貼りたくない人や車を傷つけにくく簡単に着脱ができるのでレンタカーなどに最適となります。

適切な場所に使用した場合、車内に貼るタイプなので万が一走行中に落下しても道路上に落ちる心配はありません。

ステッカータイプ

ステッカータイプは、カッティングシートを使って貼り付けるタイプになります。デザイン性が高いのが特徴で、自分のオリジナルのデザインをステッカーにすることもできます。

ただし、簡単に貼れるシールタイプに比べると、貼るのにコツがいるので面倒に感じることもあります。初心者だと貼れないというわけではありません。

キャラもの!かわいいドライブレコーダーステッカー

ドライブレコーダーステッカーの中には、デザイン性が優れた可愛らしいものも沢山あります。

動物やキャラクターをモチーフにしていたり、お洒落でスタイリッシュなデザインと様々なものがあります。個性的でユニークなデザインも多く、遊び心が感じられます。

キティ マイメロ ぐでたまドラレコステッカー

サンリオの人気キャラクターが、ドライブレコーダーの装着を可愛らしくアピールしており、ハローキティ・マイメロディ・ぐでたまの3種類があります。

よく知られたキャラクターなので、人目を引くことは間違いありません。視認性の良い外張りタイプなので、煽り行為や当て逃げ行為を抑制することにつながります。

【メール便送料無料】ドラレコ ステッカー かわいい キティ マイメロ ぐでたま サンリオ 後方録画中 あおり運転 危険抑制

はらぺこあおむし カーステッカー

子供に大人気の「はらぺこあおむし」を題材にしたステッカーで、大胆なデザインとカラフルな色使いが魅力となっており、「ドライブレコーダー搭載中」や「後方録画中」といった文言があります。

ドライブレコーダーの搭載車であることが一目で分かります。

その他にも「CHILD IN CAR」「BABY IN CAR」等のステッカーもあるので、目的や用途に合わせて選べます。

【送料無料】【はらぺこあおむし】【CARステッカー】 STSEC020 子供が乗っています キッズが乗っています ベビー 子供 可愛い ステッカー 車 くるま ドライブレコーダー搭載中 後方録画中 りんご BABY IN CAR CHILD IN CAR ホワイトデー/ギフト/プレゼント

デザイン性重視!おしゃれなドライブレコーダーステッカー

ドライブレコーダーステッカーの中には、デザイン性に優れたものも多くあります。「DRIVE RECORDER」という文字がシンプルに描かれているスタイリッシュなデザインのものもありますし、面白さが感じられるユニークでお洒落なデザインもあります。

犬や猫、パンダなど動物をモチーフにしているものも多くあり、お洒落なデザインのステッカーを貼ることで、ドライブも楽しくなります。

再帰反射ステッカー

光沢グロスラミネート加工が施されている反射素材(リフレクター)を使ったステッカーになります。

夜間でも反射して見えやすいので、注意を促したり警告したりするのに適しています。耐水性・耐候性の高い材質をベースにしており、破れにくいのが特徴となります。

粘着力も強いですし、ラウンド加工で剥がれにくい仕様になっています。ラミネート加工を施すことにより、屋外でも安心して使うことができます。黒字に英語で書かれたデザインはスタイリッシュで、さりげなくアピールするのに最適となります。

再帰反射 ステッカー 英語 ブラック 録画中 11x3.2cm ドライブレコーダー 搭載車両 あおり運転防止 【SAFETY MANIA】

防水・耐熱 ステッカー(シール)

日本国内で製造されている商品で、耐久性・耐候性を高めるためにラミネート加工が施されています。

遠くからでも認識しやすい15cm×15cmのサイズになっています。再剥離可能な塩化ビニールシールなので、貼り付けに失敗した場合でも再度貼り付けることができます。

「後方録画中」「前後録画中」「録画中」の3種類の中から好みのものを選べます。

ドライブレコーダー 防水・耐熱 ステッカー シール サイズ 縦15cm×横15cmドライブレコーダーシール ドライブレコーダーステッカーあおり運転対策 カメラマン

まとめ

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドラレコ搭載・録画中をアピールするステッカーセット

ドライブレコーダーステッカーは、お洒落でスタイリッシュなデザインのものもありますし、反射素材が使われているものもあります。デザインにこだわりつつドライブレコーダーを搭載していることを周囲に報せることができます。

ドライブレコーダーを搭載しているからといって必ず貼らなければいけないものではありませんが、貼っておくとあおり運転に巻き込まれにくかったり車上荒らしなどにあいにくいというメリットがあります。

後方車が極端に距離を詰めてくるといったことも少なくなるでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。