トップへ戻る

超大型セダン マイバッハ!新車・中古車情報をご紹介

超大型セダン マイバッハ!新車・中古車情報をご紹介

20世紀初頭にドイツで誕生した伝統あるブランド「マイバッハ」。マイバッハは乗る者に最高のステータスを約束する超大型セダンです。今回は長い沈黙を破り21世紀に復活を遂げた最高級セダン、マイバッハの魅力を伝えます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マイバッハとは?どんな車?

メルセデスマイバッハ Sクラス

メルセデスマイバッハ Sクラス

メルセデス・マイバッハとは、ドイツの自動車メーカーであるメルセデスベンツが生産・販売するセダンタイプの高級乗用車になります。ベンツブランドの高級セダンといえばSクラスが有名ですが、マイバッハはSクラスよりも更に上級グレードのセダンとなります。

車体の全長・車両重量の異なる2種類のモデルが用意されていますが、日本に導入されている短いタイプでも全長は5.4mを超えるビッグサイズとなります。車体が短いタイプはオーナーが運転を楽しむためのもので、長いタイプではオーナーは後席で快適に過ごせるように設計されています。

マイバッハはSクラスのロングモデルよりもホイールベースが20cm以上も延長されており、後席のスペースに当てられています。後席のシートは43.5°までリクライニングが可能で、マッサージ機能や大画面モニターなどを備えます。車内には、飛行機のファーストクラスシートのような空間が存在します。

マイバッハは車体のサイズが大きいだけでなく、メルセデスベンツが持つ最高の技術が多く採用されています。長距離の高速走行に耐える強固なパワートレインを備えており、欧州のアウトバーンを200km/hもの高速巡航が可能となっています。

15m先の路面の凹凸をカメラで検知してサスペンションを制御することで衝撃を吸収する、「マジックボディコントロール」も備えています。

このクラスの高級車となると、国家元首クラスの要人が移動のために使用することも珍しくありません。そのため、オプションで防爆・防弾仕様も用意されています。

車体のサイズ・豪華さ・自動車としての性能面において、マイバッハはメルセデスベンツの頂点に君臨する高級車といえるでしょう。

マイバッハの歴史

MMエンブレム

MMエンブレム

「マイバッハ」とは1909年にドイツで設立されたエンジンメーカーで、1920~1930年頃にかけて高級車の製造・販売も手がけていました。20世紀前半はドイツの高級自動車メーカーであり、戦前は戦車や鉄道用のガソリンエンジンを製造していました。

戦前はヒトラー総統がベンツの高級車を好んだことで知られていますが、マイバッハはベンツのライバルでした。

戦後になって1950年代にダイムラーベンツの傘下に入り、ベンツに吸収されて今日に至ります。マイバッハはベンツに吸収されて消滅しましたが、21世紀に最上級クラスのセダンのブランド名として復活しました。

21世紀に復活したマイバッハ

メルセデス マイバッハ S560

メルセデス マイバッハ S560

ここから、現在販売されている最新のメルセデス・マイバッハのモデルをご紹介します。

マイバッハの魅力

メルセデス マイバッハ S560

メルセデス マイバッハ S560

21世紀に復活したメルセデス・マイバッハは他の高級車にはない魅力があり、世界中の多くのセレブを魅了する存在と言え、外装・内装の豪華さや走行性能の面において、他の乗用車を凌駕する性能を備えています。

マイバッハには多くの特徴がありますが、特に注目すべき点は内装の豪華さと快適性になります。ボディはSクラスよりも20cm以上も延長され、後席は背の高い人でも足を伸ばせます。後席のシートは左右独立式の2人掛けも選択でき、広い車内でより優雅に過ごすことができます。

S560の車体の重量は軽く2tを超えていますが、469馬力もの高出力エンジンを搭載しているので加速性に優れていて高速巡航も可能となっています。最高速度(巡航速度)は200km/hを超えており、長距離の走行でも快適に過ごせます。

メルセデスベンツ メルセデス・マイバッハS560の新車事情

メルセデス マイバッハ S560

メルセデス マイバッハ S560

メルセデス・マイバッハS560は注文販売で、オーダー後に製造が開始されます。日本国内でもオーダーが可能で、メルセデス・ベンツ日本直営の専用ショールームなどで商談・注文を受け付けています。

国内の販売価格はベースモデルだと2,398万円で、オプションを追加すると軽く3,000万円を超えます。
(公式サイト7月現在)

メルセデス・マイバッハS560のスペック

【メルセデス・ベンツ メルセデス・マイバッハ S 560】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,465mm×1,915mm×1,495mm
ホイールベース3,365mm
最大乗車定員5名
車両重量2,300kg
燃費JC08モード:9.1km/L
エンジン種類DOHC V型8気筒ツインターボチャージャー付
最高出力345kW(469PS)/5,250-5,500rpm
最大トルク700N・m(71.4kgf・m)/2,000-4,000rpm
駆動方式後輪駆動(FR)
トランスミッション電子制御9速A/T
(2020年7月現在メルセデス・ベンツ公式サイトより)

メルセデスベンツ メルセデス・マイバッハS 560 4MATICの新車事情

全輪駆動のS560 4MATICの販売価格は、後輪駆動のS560と同じ2,398万円に設定されています。

メルセデス・ベンツ日本直営の専用ショールームなどで商談・注文を受け付けています。

(公式サイト7月現在)

メルセデス・マイバッハS560 4MATICのスペック

【メルセデス・ベンツ メルセデス・マイバッハ S 560 4MATIC】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,465mm×1,915mm×1,495mm
ホイールベース3,365mm
最大乗車定員5名
車両重量2,330kg
燃費JC08モード:8.4km/L
エンジン種類DOHC V型8気筒ツインターボチャージャー付
最高出力345kW(469PS)/5,250-5,500rpm
最大トルク700N・m(71.4kgf・m)/2,000-4,000rpm
駆動方式四輪駆動(4WD)
トランスミッション電子制御9速A/T
(2020年7月現在 メルセデス・ベンツ公式サイトより)

メルセデスベンツ メルセデス・マイバッハ S 650の新車事情

メルセデス-マイバッハ S650

メルセデス-マイバッハ S650

後席優先のS650もS560と同じように予約注文となっており、オーダー後に製造作業が開始されます。メルセデス・ベンツ日本直営の専用ショールームなどで商談・注文を受け付けています。

S650の新車価格はベースモデルだと2,930万円で、S560よりも500万円程高く設定されています。
(公式サイト7月現在)

メルセデス・マイバッハS650のスペック

【メルセデス・ベンツ メルセデス・マイバッハ S 650】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,465mm×1,915mm×1,495mm
ホイールベース3,365mm
最大乗車定員5名
車両重量2,360kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類SOHC V型12気筒ツインターボチャージャー付
最高出力463kW(630PS)/4,800-5,400rpm
最大トルク1,000N・m(102.0kgf・m)/2,300-4,300rpm
駆動方式後輪駆動(FR)
トランスミッション電子制御7速A/T
(2020年7月現在 メルセデス・ベンツ公式サイトより)

メルセデス・マイバッハ(2014年から)の中古車事情

2014年に登場したメルセデスマイバッハも日本国内で販売されていて、一部の車両は中古車市場で流通していますが、販売されている中古車は数が限られています。

2020年7月時点における中古車の価格帯と走行距離をご紹介します。

S560およびS560 4MATIC:1,420~1,780万円程(走行距離320km~9.2万km)
S650およびS650プルマン:1,980~6,818万円程(走行距離0.2km~2.2万km)

(2020年7月現在の情報)

マイバッハ(2002年から2010年)の中古車事情

2002年~2010年にかけて、メルセデス・マイバッハ57・62は日本国内にも輸入されていました。一部は中古車として販売されていて、新車と比べるとかなりリーズナブルな価格で入手できます。2020年7月時点における中古車の価格帯と走行距離をご紹介します。

57および57S:470〜1980万円程(走行距離1.2~10.5万km)
62および62S:698~2,980万円程(走行距離2.0~15.2万km)

走行距離が少なくて状態の良いものや高価なオプションを装備した一部の車両については、価格が応相談となっています。

(中古車情報レスポンス7月現在)

マイバッハのライバルたち

ロールスロイス・ゴースト

ロールスロイス・ゴースト

ここでは、マイバッハのライバル車をご紹介します。

ロールスロイス ゴースト

ロールスロイスは、英国の高級車メーカーとして知られています。ロールスロイス・ゴーストは全長が5.5mで新車販売価格が3,474万円〜なので、マイバッハと同じサイズ・価格帯のライバル車になります。

ゴーストは最上級セダンであるロールスロイス・ファントムを小型化した乗用車で、ドアが観音開きであるという特徴があります。

ベントレー ミュルザンヌ

ベントレー・ミュルザンヌは全長5.6m・車両重量2.6tで、マイバッハS560とほぼ同じくらいのサイズの上級セダンになります。2020年6月に生産が終了するまでは、ベントレーのフラッグシップモデルでした。

ベントレーは元々スポーツカーのメーカーで、ミュルザンヌの最高速度はスーパーカーに匹敵する305km/hとなっています。

トヨタ センチュリー

日本人がマイバッハの購入を検討する場合は、トヨタ・センチュリーも候補に挙げられることがあります。センチュリーはトヨタブランドの中では最上級セダンで、全長5.3mで車両重量は2.37tになります。センチュリーの新車価格は1996万円〜で、マイバッハよりも低めに設定されています。

センチュリーの特徴は、パワートレインに先代レクサスLSと同じハイブリッド機構が採用されています。ハイブリッドエンジンを搭載することで、静粛性と低燃費を実現しています。

まとめ

メルセデスマイバッハSクラス改良新型

メルセデスマイバッハSクラス改良新型

ベンツは高級車ブランドとして知られていて、セダンであればEクラスやSクラスが有名になります。マイバッハはSクラスを超える最高グレードの高級セダンで、世界有数の高級車のひとつと言えるでしょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


セダン マイバッハ

関連する投稿


メルセデス・ベンツ新型「新型マイバッハ EQS SUV」発表!最上級の豪華SUV…2,790万円から

メルセデス・ベンツ新型「新型マイバッハ EQS SUV」発表!最上級の豪華SUV…2,790万円から

メルセデス・ベンツ日本合同会社は2024年8月1日、メルセデス・マイバッハブランドから初のラグジュアリーSUV電気自動車である「メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUV」を発表。同日全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取