トップへ戻る

パドルシフトの使い方やメリット・デメリット

パドルシフトの使い方やメリット・デメリット

パドルシフトは知っていても使ったことは無いという方は多いのではないでしょうか。今回はパドルシフトの使い方やメリット・デメリットの他、後付けについてもご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

パドルシフトとは?

ドライビングフォースGT専用パドルシフト

ドライビングフォースGT専用パドルシフト

パドルシフトとは、ハンドルの裏側に3時と9時の位置に配置されているパドルを指で操作してシフトチェンジすることができるものです。このパドルシフトのおかげで、AT車でもマニュアル車の感覚でシフトチェンジが出来ます。

パドルシフトは主にAT車に搭載されています。Dレンジで走行中でも使用可能な状態にありますので、急な加速が必要になった場合や減速が必要な際には、パドルシフトの操作によりこれらのことが可能となります。

また後ほど解説しますが、パドルシフトが装備されていない車にも後からパドルシフトを装備することが可能な車種もありますので、必要に応じて後付けすることができます。

今ではパドルシフトは特別な装置ではなく、ごく当たり前のパーツとして装備されています。身近なこのパドルシフトの使い方を見につけるのは、より良いカーライフを送るうえで重要です。

パドルシフトの歴史

擬似フェラーリF1マチック感覚のパドルシフト

擬似フェラーリF1マチック感覚のパドルシフト

割と有名な話ですが、パドルシフトは1989年のフェラーリがF1に搭載させたのが始まりです。

セミATとなったことでクラッチ操作から解放され、パドルシフトにより素早いシフトチェンジが可能となり、F1の世界でもパドルシフトが浸透し、やがて主流となっていったのは有名な話です。

当初の目的は操舵の安定性向上と、シフトチェンジに要する時間の短縮を目的に開発されたものですが、この後市販車では、やはりフェラーリのF355から採用されたのが最初と言われ徐々にスポーツタイプの車に広がりました。

今では国産の軽自動車にも採用され、一気に認知度は向上していきました。ほとんどのAT車にパドルシフトのラインナップが増えています。

軽自動車に限らず国産・海外車ともに、スポーツタイプの車にはほぼ装備されていることからもパドルシフトの有効性が実証されているのではないでしょうか。

パドルシフトは決してスポーツタイプの車の為だけのものではなく、全ての自動車に恩恵を与えていることもまた事実です。

こんな時に使おう

アルファロメオ ジュリア スーパー

アルファロメオ ジュリア スーパー

パドルシフトが付いているけど、使い方が分からない方も多いかと思います。実際、通常のAT車であればそれほど気にすることや使用する機会は少ないでしょう。

付いているのであれば、使い方としてはMT車のようなギアチェンジが出来ますので、AT車でありながらMT車の感覚が味わえます。

スポーティーな走り

パドルシフトでギアチェンジをすると、瞬時に加速したい場合や急な上り坂で失速を防止するのに役立ちます。

一番の特徴としてAT車の場合でも、きびきびとした走行が可能になるということではないでしょうか。

基本的にAT車ではシフトアップ・ダウンは車まかせとなり、加速したい時のキックダウンなどは、ドライバーの操作が車に反映されるまで間が空いてしまう場合もありますが、パドルシフトの活用でこういった点も解消されます。

車を運転するのが好きな方は、格段に走行する事が楽しくなる事でしょう。またクラッチ操作が不要なAT車において、効果は大きいといえるのではないでしょうか。

免許証の関係でAT車限定の方でも、このパドルシフトのおかげでスポーツカーで無くても気持ちの良い走行を楽しむことが出来る事も、大きな特徴と言えるのかも知れません。

パドルシフトは、今や世界中のスポーツカーの標準装備となってきており、近年はフェラーリやランボルギーニではマニュアルトランスミッションの装着車が選べなくなっていることからも、スポーティな走りへのパドルシフトの有用性が伺えます。

エンジンブレーキ

エンジンブレーキはAT車の場合、MT車に比べると感覚的に効きづらく感じますが、そういった場合にもパドルシフトでギアを早めに落とすことによりしっかりとエンジンブレーキが体感できます。

勿論体感だけではなく、しっかりと速度を落とす事もエンジンブレーキでは大きく作用してくれますので、機械式ブレーキと併用する事でより大きい制動力となります。

またこちらも後述致しますが、パドルシフトによるエンジンブレーキの操作はブレーキパーツの消耗にも好影響を与えています。

メリット・デメリット

スバル レガシィ 改良新型 パドルシフト

スバル レガシィ 改良新型 パドルシフト

パドルシフトのメリットとデメリットについても少し考えてみましょう。

もちろん機械ですのでメリットもありデメリットも存在しますが、比べてみればパドルシフトがある事のデメリットは少ないといえるようです。

メリット1. 燃費の向上

燃費の向上にはパドルシフトは有効であると言えます。Dレンジでの走行より、早め早めのシフトアップは燃費の向上に役立つ場合もあるようです。

【注釈】
どの車種でも燃費が向上するのかは意見が分かれております。最近のCVT・DCT・AMTなども性能が向上してきておりますので、燃費だけを考えるならDレンジでの走行が一番燃費に良いという意見もあります。

メリット2. ブレーキパッドの摩耗を抑える

エンジンブレーキを効かせる事により、ブレーキパッドやディスクの摩耗を抑えることが出来ます。

特に長い下り坂などでディスクブレーキを多用する場合などは、ディスクブレーキのパッドやディスクはかなり摩耗することになりますが、エンジンブレーキの併用によりこれらの摩耗はかなり抑えられることになります。

デメリット1. ハンドルとパドルシフトの距離

パドルシフトが装備されている車を運転する場合、車種によってはパドルシフトの位置がしっくりこない場合も出てきます。特に女性ドライバーなど手の小さい方にはパドルシフトは使いづらいかもしれません。

これは運転していて精神的にストレスを感じる方も出てくる可能性はあります。解決策としては社外品ではありますが、パドルシフトのパドルパーツを交換するという事も出来ます。

イエローハットやAmazonなどでも、これらのパーツは割と多く販売されておりますので、ご自身にあったパドルに交換をするのもこれらの改善策になると思います。

また、パドルカバーと言った物も販売されておりますので、ご自身のパドルが使いづらい場合はそういった物もご活用ください。

デメリット2. 車任せの変速より効率ダウン?

CVTを採用している車では、最も効率のよい回転数を維持しつつトランスミッションのみでリニアな速度調整をしてくれます。

これは燃費向上に多いに貢献しているのですが、パドルシフトを多用することによりそのバランスが崩れ、燃料の消費が増えるということも起こりえます。

このようにパドルシフトは機械である以上、良い部分と残念な部分があります。

後付けはできるのか

オートエクゼ『カーボンパドルシフトレバー』

オートエクゼ『カーボンパドルシフトレバー』

結論から先に申しますと、後付け出来るものと出来ない車に分かれます。出来るものは最低条件である、マニュアルモードがある車でないと出来ません。

自分の車にパドルシフトを後付けしたいのであれば、販売店などやパドルシフトの販売メーカーなどに問い合わせる事をおすすめします。

まとめ

シボレー・コルベット・スティングレー 新型

シボレー・コルベット・スティングレー 新型

パドルシフトはAT車をよりスポーティーに走らせたり、運転感覚をMT車に寄せたりする事が可能でありますが、やはりそれにはある程度の運転技術が伴わなければその効果は薄いといえるかも知れません。

パドルシフトの仕組みをよく理解し操作するのであれば、よりスポーティーな走行が可能です。走行性能だけを見れば今では既にMT車をしのぐAT車も存在しています。そこにはやはりパドルシフトの貢献度は高いと思います。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


豆知識

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

車を安く購入する方法にはさまざまなものがあります。中でも相場よりかなり安く販売されていることで注目されているのが金融車です。ここでは金融車とは何なのか、そしてメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取