トップへ戻る

【最新版】クーペ初心者必見!今乗るべきクーペとは?

【最新版】クーペ初心者必見!今乗るべきクーペとは?

最近はあまり聞かなくなった車の種類としてクーペがあります。ベテランの車ファンなら憧れたこのクーペも、今では「クーペ?」と思われるかもしれません。実はクーペこそ車の理想的な美しさを表現したスタイルなのです!そこで、今回はクーペ初心者におすすめのクーペをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


レクサス RC350

RCのスペック

レクサス RC

3つのパワーユニットはそれぞれに個性があり、高トルクで軽快なターボと、低燃費が魅力のハイブリッド。そして胸のする加速と高速クルージングが得意なV6と、見かけは同じでも性格はまったく異なる車になっています。

【無料】ガリバーにRCの中古車探しを依頼する

RCの主要スペック

全長×全幅×全高4,700mm×1,840mm×1,395mm
JC08モード燃費10.2~23.2km/L
エンジン形式・排気量6

V型6気筒・3,456cc 

直列4気筒・1,998ccターボ

2.5Lハイブリッド 直列4気筒・2,493㏄ハイブリッド

最高出力

3.5L 234kW(318PS)/6,600rpm

2.0Lターボ 180kW(245PS)/5,800rpm

2.5Lハイブリッド 131kW(178PS)/6,000rpm

モーター最高出力105kW (143PS)
最大トルク

3.5L  380N・m(38.7kgf・m)/4,800rpm

2.0Lターボ  350N・m(35.7kgf・m)/1,650~4,400rpm

2.5L ハイブリッド 221N・m(22.5kgf・m)/4,200~4,800rpm

モーター最大トルク300N・m(30.6kgf・m)

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。

2015年式 レクサス RC200t

RCの試乗レビュー

レクサス RC

フロントにはレクサスブランドを象徴するメッシュパターンのスピンドルグリルや、新たに搭載された超小型三眼LEDヘッドランプユニットがL字型のLEDクリアランスランプとの組み合わせなどによりエレガントな印象を与えるエクステリアとなった。

6年を経過してもクーペデザインの美しさは衰えません。マイナーチェンジでブラッシュアップされたデザインで目つきが鋭くなり、美しさだけではなく妖艶さをも兼ね備えたようです。

5. マツダ ロードスターRF

ロードスターRF

ちょっと待った!ロードスターはオープンカーであってクーペではないでしょ?と言われそうですが、格納式ハードトップのRFは、屋根を開ければオープンカーの開放感、閉じればファストバッククーペの美しさと、一台でニ度おいしい車なのです。

そもそもRFとはリトラクタブル・ファストバックの略。ファストバック(ルーフから車両の最後端までルーフラインがなだらかに傾斜していく形状のこと)、つまりクーペで間違いないのです。

RFは、ルーフからリアエンドまで、なだらかに傾斜するルーフラインを特長とするファストバックスタイルとなっています。そしてオープンにしても残るリアピラーによって、美しいシルエットをもつクーペスタイルになっています。


ロードスターRFのカッコ良さのポイントはここ!

マツダ ロードスターRF

RFの電動トップは、簡単なスイッチ操作によりクローズとオープンがスマートに切り替わり、約13秒という世界最短のルーフ開閉時間を実現しています。

そして、カッコイイのは一連の所作の美しさにもこだわり、それぞれのパーツの動きをオーバーラップさせることで、流れるような美しい開閉動作としていることです。所作にこだわるなんて、なんて日本的なんでしょう。

マツダ ロードスターRF

ロードスターRFのスペック

マツダ ロードスターRF

4mを切る全長ながらも3ナンバー枠に達する車幅を持つワイドアンドローボディに、ソフトトップ仕様の1.5Lエンジンをパワーとトルクともに大幅に上回る、2.0Lエンジンを搭載するRF。

1.5Lでも軽快に走るけれど、余裕が感じられないと思った人にとっては朗報、というより悔しいことになってます。

【無料】ガリバーにロードスターRFの中古車探しを依頼する

ロードスターRFの主要スペック

全長×全幅×全高3,915mm×1,735mm×1,245mm
WLTCモード燃費15.2〜15.8km/L
エンジン形式・排気量
直列4気筒・1,997㏄
最高出力
135kW(184PS)/7,000rpm
最大トルク
200N・m(20.9kgf・m)/4,000rpm

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。

マツダ ロードスターRF

ロードスターRFの試乗レビュー

マツダ ロードスターRF

一方で100km/h走行時のエンジン回転数は後述するAT車と比べると高めになるが、6速に入れた状態でスッとアクセルを踏むだけで十分な加速力が得られる。高速道路の追い越し時など、ギアを一段落として…というタイムラグもないし、扱いやすさという点でもこの2.0リットルというチョイスは今のマツダが展開する「その時に一番ベストな仕様を投入する」という考えも含めて賛同できる。

RFに2.0Lエンジンを投入したのは大成功というところですが、残念なのは無鉛プレミアム仕様となる事。

輸入車ではないので何とかならないのでしょうか?この一点でRFを諦める人も多いと思います。

まとめ

2ドアが基本で、後席が窮屈になるデザインなので誰もが購入する車種ではないのですが、逆に誰もが後席を必要としているわけではないはず。そんな人にとって後部ドアと広い後席は無駄でしかありません。

一人で、たまに二人でドライブするなら2ドアでカッコイイクーペが最適だと思いませんか?

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

2025年3月21日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発売したと発表。合わせて特別仕様車「スープラ A90 Final Edition」の抽選受付を開始しました。


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


最新の投稿


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。


中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年10月29日に、同車初の中国国外専用車で軽スーパーハイトワゴンの「BYD RACCO(ビーワイディーラッコ)」を世界初公開。2026年夏より販売するといいます。


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。