トップへ戻る

おすすめ芳香剤をご紹介!選び方や消臭剤との違いは?

おすすめ芳香剤をご紹介!選び方や消臭剤との違いは?

車は長年乗り続けていけば、車内に色々な匂いがするものです。例えば喫煙者なら、タバコの匂いや(最近の車では灰皿のない車も少なくないですが)、ペットを同乗させる方などはペットの匂いなど様々な匂いがするものです。これらの匂いを解消してくれるものに芳香剤というものがあります。今回は芳香剤について解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

芳香剤と消臭剤・脱臭剤その違いは何か?

SHALDAN My Aroma for CAR

SHALDAN My Aroma for CAR

芳香剤以外にも、消臭剤や脱臭剤というアイテムがあります。形状やサイズが似ていることもあり混同されがちですが、効果はまるで異なります。

芳香剤は良い香りを出すためのアイテムに対し、消臭剤や脱臭剤は気になるニオイを消すための物となります。どの様な用途で使用したいのかを踏まえ、それに適した物を選ぶようにしましょう。

芳香剤の種類と効能

一言で芳香剤と言っても実は沢山の種類が存在します。例えば、大きな分類として天然香料がありますが、こちらは植物由来や動物由来に分けられます。他には合成香料も存在し、こちらは単離香料や半合成香料があります。

合成香料は、化学反応によって作られた製品で、単味で製品になることは稀で、いくつもの種類の香料を調合して製品になります。

他にも単品香料や調合香料といった分類もありますが、基本的にはいずれも良い香りをもたらすための働きを備えています。

色々な香りの芳香剤

香りの種類は非常に多彩で、爽やかなタイプもあればフルーティーなタイプもあります。その他にもスパイシーやアロマ、エレガントなど、各自の好みに合わせて選べるラインナップが数多く存在しています。

また、同系統の物でも微妙に違ったテイストを持っていることもありますし、メーカーによっても差異を感じられるでしょう。色々な種類を試してみることでお気に入りの一品も見付かるのではないでしょうか。

香水系

香水

自分の好みの香りが見つかる

香水系はファッションとして楽しめる体に吹きかけるタイプに近い香りになります。複雑で豊かなテイストを持ち、ニオイに強いこだわりがある人におすすめとなります。

直接体に付けるものと違い、車内だけで楽しめるので体や服にニオイが付着すると困るという人からも人気な香水系芳香剤となっています。

デザインにこだわった容器の商品も多数販売されており、インテリアとしても楽しめることから、ダッシュボードなどの目立つ場所に配置するカーオーナーも多くいます。

柑橘類

柑橘類

さっぱりした香りでおすすめ

柑橘系はオレンジやレモン、ライムなど、爽やかなフルーティーさを醸し出してくれるのが特徴となります。甘ったるさがなく、軽やかに香ってくれるので、車内に重たいニオイを付けたくない人でも選びやすいでしょう。

幅広い年齢層から人気があり、人を乗せることが多い車でも使い勝手が良いでしょう。気分転換にも適した香りで、車内と車外の気持ちの切り替えにも役立つ一押しの芳香剤となります。

バニラ・ココナッツ

バニラ

甘い香りで女性に人気

甘さのある濃厚な香りを発するのがバニラ・ココナッツ系の芳香剤となります。心をゆったりと落ち着けてくれる優しいテイストを持ち、特に女性からの支持を得ています。

車内をリラックス空間に保ちたい人にもおすすめで、優しげな印象を与えることが出来るでしょう。

どちらかと言えば強めの香りでもあるため、車内のニオイを隠したい時にも役立ちます。もしニオイが強過ぎる場合は、芳香剤の設置場所を工夫するなどして調整しましょう。

石鹸・柔軟剤系

石鹸

清潔感のある香りで人気

衣類を洗った時のような自然な香りを楽しみたい、そんな人には石鹸系がおすすめと言えます。清潔感があり嫌味のないナチュラルな空気感を演出することが出来ます。

もう少し香りが欲しいという人には柔軟剤系も人気で、主張し過ぎない心地の良い香りで車内を満たしてくれるでしょう。

万人受けしやすいテイストでもあるため、自身で香りを楽しめることや、人を乗せた時に不快にさせたくないという時にも打って付けとなります。

ホワイトムスク

アロマスティック

いろんな楽しみ方ができる

ホワイトムスクはどこか官能的でありながら、ベビーパウダーのような優しさを持つのが特徴となります。爽やかさと甘さがミックスされたようなテイストで、人によって感じ方が様々となります。

芳香剤の中でも人気が高いタイプで、とにかく良い香りを漂わせたいという時には候補に選んでみるのも、良いでしょう。商品によってテイストに差異もあるため、比較をしながら選び出すのがおすすめとなります。

芳香剤の選び方

二人DEコロン

二人DEコロン

芳香剤には形状の種類もあり、どの様に使いたいかによって選択が変わってきます。例えばインテリアとしても楽しみたいのなら、据え置きタイプがおすすめで、デザイン性にこだわった物も多数登場しています。

出来るだけコンパクトにしたい場合は、エアコンの吹き出し口に付けるタイプが選ばれています。また、ドア横の収納などに入れたい場合は、縦置き型を選ぶなど、各自の用途で選べる選択の幅があります。

【人気のおすすめ5選】芳香剤オリジナルランキング

多彩なラインナップがあるために、どれを選んだら良いのか迷ってしまうという人もいるのではないでしょうか。沢山の種類があるとかえって選びにくく、判断にも迷ってしまうものです。そんな人に向け、ここではおすすめの芳香剤を紹介していきます。

第5位 カーメイト ブラング ディフューザー

ディフューザータイプで、香りの程度を調整できるのが大きな特徴となります。噴霧をさせることで車内中にしっかりと漂わせることができ、隅々まで香りを行き渡らせたい人に打って付けとなります。

色々なフレグランスオイルがあり、好みに合わせて選べる楽しさがあります。携帯をすることもできるので、車以外の場所でも使いたいというユーザーからも人気を得ています。

カーメイトブラング 噴霧式フレグランス ディフューザーL10002

第4位 栄光社 エアースペンサー

長く支持され続けている王道的な一品になります。液漏れの心配がなく色々な場所に配置することが可能となっており、根強いファンが多く種類も豊富に用意されているので、多彩な楽しみ方ができます。

迷った時には一度チェックしてみたい商品と言えます。

第3位 Millefiori カーエアーフレッシュナー(オレンジティー)

エアコンの吹き出し口に配置するタイプです。コンパクトサイズなので目立ちにくいのが特徴となります。

オレンジティーの爽やかで優しい甘さを感じられる香りが、日々のドライブを彩ります。デザイン性も高く男女共に人気があります。

Millefiori カーエアーフレッシュナー オレンジ(オレンジティー)CDIF-A-003

第2位 カーメイト ブラング ソリッド

香り立ちが良く、固形ゲルタイプなので置き場所を選びません。シックなデザインでインテリア性も良いですし、並べて配置するカーオーナーもいます。

消臭剤を配合しているため、気になるニオイを消しながら良い香りを感じられます。

カーメイト BLANG ブラング 車用 消臭 芳香剤 モンスターソリッド 2個入り シャインブルー G1705

第1位 P&G ファブリーズイージークリップ

クリップでエアコンの吹き出し口に付けるタイプで、防カビと消臭効果を備えているのが魅力です。

湿気の多い季節などに気になるニオイ対策をしつつ、良い香りで車内を満たしてくれます。残量も分かりやすく交換タイミングも判断しやすい商品となっています。

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン ファブリーズイージークリップ お徳用2個セット

まとめ

AQ.クルマ用芳香・消臭クリップ

AQ.クルマ用芳香・消臭クリップ

カーライフを満喫するために、今や欠かせないアイテムとなっているのが芳香剤になります。豊富なバリエーションで選び甲斐も感じられます。ランキングを参考にしながら自分に合った好みの一品を見付けてみてはいかがでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。