トップへ戻る

中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

中古でお得に始めるSUVライフ!とにかく安いコンパクトSUVは?!

流行のSUV、アクティブな見た目や四輪駆動の安定感が魅力的ではあるのですが、なにぶん車両価格の高さをネックに感じていらっしゃる方も多いのでは。新車では同等の乗用車よりも結構プレミアがついた価格になってしまっているSUVも多いですので、中古車でお得にSUVライフを始めてみてはいかがでしょう。軽自動車と普通車に分けて、お得な中古車をまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

とにかくお安くSUVに乗りたい?この中古車を探してみて!

ジープ ウィリス コンセプト(デトロイトモーターショー2001 出展車両)

ジープ ウィリス コンセプト(デトロイトモーターショー2001 出展車両)

今や軽自動車から超高級車まで、定番の車型となった感もあるSUV。街中や駐車場で見かけない日なんて今やありえませんよね。

しかし、四輪駆動システムなどの追加分なのか、市場での人気が故に足元を見ているのか、新車価格では結構お高い車が多いこともSUVの特徴で、かっこいいけど高くて…とお思いの方も多いのではないでしょうか。

そこで、中古車の出番です。SUVの人気は近年過熱しているとはいえ、車型としてはかなり昔からラインナップされてきた定番のもの。

お得な中古車で、リーズナブルに楽しいSUVライフを始めてみてはいかがでしょうか。

【お安め中古SUV・軽自動車3選】維持費も含めてコスパ最強!

「三菱 eKアクティブ」気楽にSUV感覚

三菱 eKアクティブ(2004年型)

三菱 eKアクティブ(2004年型)

現行モデルではeKワゴンをベースに内外装を専用意匠としたeKクロスが人気となっていますが、こちらのご先祖様にあたるのが「eKアクティブ」です。

初代eKワゴンのバリエーションとして、硬派なeKスポーツ、クラシック調でエレガントなeKクラッシィに続く第三弾で追加されたのがeKアクティブですが、当時の三菱の普通車デザインと呼応したフロントグリルや、スキッドプレート風の前後ガーニッシュの追加によって、SUV感がかなりうまく演出できていますよね。

14インチタイヤの採用と最低地上高の10mmアップ分によって、eKワゴン比で50mm高められて1,600mmとなった全高が立体駐車場には収まらない可能性もある点はネックではありますが、トールワゴンらしい使い勝手の良さと、本家のSUVよりも舗装路上に最適化された普段の扱いやすさがポイントです。

三菱 eKアクティブ(2004年型)

三菱 eKアクティブ(2004年型)

三菱 eKアクティブの中古車在庫台数:12台
三菱 eKアクティブの中古車平均価格:13.6万円
三菱 eKアクティブの中古車価格帯:4.8〜55.5万円
(2020年10月現在)

三菱 eKアクティブのスペック

【三菱 eKアクティブ VT 4WD(2005年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,600mm
ホイールベース2,340mm
最大乗車定員4名
車両重量910kg
燃費
エンジン種類直列3気筒ターボ 657cc
エンジン最高出力47kW(64PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク93N・m(9.5kg・m)/3,500rpm
駆動方式四輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッション4速AT
新車価格1,330,637円(消費税抜き)
(2005年12月 三菱 eKアクティブ カタログより)

「ダイハツ ネイキッド」タフトのご先祖!

ダイハツ ネイキッド(2003年型) カタログ

ダイハツ ネイキッド(2003年型) カタログ

クリっとした丸目と、部品を取り付けているボルトやドアヒンジが丸見えな点が特徴的なのが、「ネイキッド」。

ボディ下部のプロテクターなどは装着されていませんが、トールワゴンをベースに機能的な形をしている点などは、発売されて大人気となっているダイハツ タフトにも通じるところがありますよね。タフトの開発時にはネイキッドは参考にしなかったとのことですが、キャラクター的には結構似ています。

ネジむき出しとあって簡単に外装が交換可能な点や、撥水機構付きのシート表皮などで、アクティブな使い方も十分受け入れる実力を持つネイキッド。

FFと4WDがありますが、FF車で180mm、4WD車で150mmという最低地上高は結構本格的で、ちょっとした悪路でも飛び込める軽快感がおしゃれでした。

ダイハツ ネイキッド(2003年型) カタログ

ダイハツ ネイキッド(2003年型) カタログ

ダイハツ ネイキッドの中古車在庫台数:213台
ダイハツ ネイキッドの中古車平均価格:24.8万円
ダイハツ ネイキッドの中古車価格帯:4.5〜122.8万円
(2020年10月現在)

ダイハツ ネイキッドのスペック

【ダイハツ ネイキッド ターボGリミテッド 4WD(2003年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,550mm
ホイールベース2,360mm
最大乗車定員4名
車両重量880kg
燃費10・15モード:15.4km/L
エンジン種類直列3気筒ターボ 659cc
エンジン最高出力47kW(64PS)/6,400rpm
エンジン最大トルク103N・m(10.5kg・m)/3,600rpm
駆動方式四輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッション4速AT
新車価格1,200,000円(消費税抜き)
(2003年8月 ダイハツ ネイキッド カタログより)

「ダイハツ テリオスキッド」意外と?本格派

ダイハツ テリオスキッド(2006年型)

ダイハツ テリオスキッド(2006年型)

ネイキッドと異なり、流線型でスムーズなフォルムの「テリオスキッド」。

見た目だけSUV風のなんちゃって車かと思いきや、フロントエンジンの軽自動車では珍しい縦置きエンジンにフルタイム4WDをしっかり装備し、大径タイヤで最低地上高は175mmを確保するなど、本格派クロカン4WDとしての性格がある点は、意外な点かもしれませんね。

そんな本格派のメカニズムを持つためか、トールワゴン系のスタイルとはいえ室内空間はやや狭めではありますが、その走破性の高さは、オフロード愛好家や積雪地域のユーザーからの高い需要があり、10年以上という異例の長期間生産が続きました。

全車ターボ仕様ということもあり、軽自動車としては余裕のある動力性能が味わえるテリオスキッドなら、悪路も雪もへっちゃらでしょう。

ダイハツ テリオスキッド(2006年型)

ダイハツ テリオスキッド(2006年型)

ダイハツ テリオスキッドの中古車在庫台数:423台
ダイハツ テリオスキッドの中古車平均価格:29.7万円
ダイハツ テリオスキッドの中古車価格帯:1.0〜98.0万円
(2020年10月現在)

ダイハツ テリオスキッドのスペック

【ダイハツ テリオスキッド カスタムX 4WD(2010年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,740mm
ホイールベース2,420mm
最大乗車定員4名
車両重量990kg
燃費10・15モード:15.4km/L
エンジン種類直列3気筒ターボ 659cc
エンジン最高出力47kW(64PS)/6,400rpm
エンジン最大トルク107N・m(10.9kg・m)/3,600rpm
駆動方式四輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッション4速AT
新車価格1,514,546円(消費税抜き)
(2010年8月 ダイハツ テリオスキッド カタログより)

【お安め中古SUV・普通車3選】パワーに余裕、スペースにゆとり

「三菱 エアトレック」流麗ボディの都会派!

三菱 エアトレック ターボR(2004年型)

三菱 エアトレック ターボR(2004年型)

三菱の車には、時代を先取りしすぎ!と思うものがいくつもありますが、この「エアトレック」もその一台。

SUVらしく地上高をしっかり取った力強いボディに、標準モデルでは全高を1,550mmに抑えたキャビンを組み合わせたそのルックスは、現在販売されていてもおかしくないようなスマートさが特徴です。

インパネシフトの採用によってウォークスルーを可能としたり、後席はリクライニングも可能など、SUVとしての走破性にミニバンやワゴンの室内ユーティリティを目指した意欲的な車でしたが、当時はより硬派なクロカン車が人気だったのか、販売実績はイマイチだった様子で、残念ですね。

よりSUV風味の増したスポーツギアや、ランサーエボリューションを思わせる4G63型ターボエンジンを搭載したターボRなど、バリエーションの豊富さも魅力的です。

三菱 エアトレック スポーツギア(2004年型)

三菱 エアトレック スポーツギア(2004年型)

三菱 エアトレックの中古車在庫台数:28台
三菱 エアトレックの中古車平均価格:32.1万円
三菱 エアトレックの中古車価格帯:17.0〜59.8万円
(2020年10月現在)

三菱 エアトレックのスペック

【三菱 エアトレック ターボR リミテッドエディション(2005年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,465mm×1,750mm×1,540mm
ホイールベース2,625mm
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
燃費
エンジン種類直列4気筒ターボ 1,997cc
エンジン最高出力177kW(240PS)/5,500rpm
エンジン最大トルク343N・m(35.0kg・m)/2,500rpm
駆動方式四輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッション5速AT
新車価格2,290,910円(消費税抜き)
(2005年1月 三菱 エアトレック カタログより)

「ダイハツ ビーゴ」世界を股にかけた本格派

ダイハツ ビーゴ(2012年型)

ダイハツ ビーゴ(2012年型)

軽自動車の項でご紹介したテリオスキッドの普通車仕様、テリオスの後継車となるのが、こちらの「ビーゴ」。

トヨタからも「ラッシュ」という車名で販売されていたほか、2016年まで生産されていたこともあり、まだまだご記憶の方も多いかもしれませんね。現行モデルでは登場直後から大人気のトヨタ ライズ、ダイハツ ロッキーが後継モデルに当たります。

小型ながらビルトインラダーフレーム式のモノコックボディと高剛性なつくりになっており、海外市場向けにはロングボディや、7人乗り仕様まで用意されていたほどです。

全長約4.0mと扱いやすいボディサイズもあって、現在でも人気のあるビーゴは、全体で見るとやや高めの中古車平均価格となっていますが、生産期間が長かったため、年式の古い車両ではかなりお手頃になってきています。

ダイハツ ビーゴ(2012年型)

ダイハツ ビーゴ(2012年型)

ダイハツ ビーゴの中古車在庫台数:272台
ダイハツ ビーゴの中古車平均価格:51.4万円
ダイハツ ビーゴの中古車価格帯:19.8〜148.0万円
(2020年10月現在)

ダイハツ ビーゴのスペック

【ダイハツ ビーゴ CXリミテッド 4WD(2014年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,005mm×1,695mm×1,690mm
ホイールベース2,580mm
最大乗車定員5名
車両重量1,200kg
燃費JC08モード:13.2km/L
エンジン種類直列4気筒 1,495cc
エンジン最高出力80kW(1097PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク141N・m(14.4kg・m)/4,400rpm
駆動方式四輪駆動(フルタイム4WD)
トランスミッション4速AT
新車価格2,055,273円(消費税抜き)
(2014年4月 ダイハツ ビーゴ カタログより)

「シボレー クルーズ」えっシボレーが激安!

シボレー クルーズ(2003年型)

シボレー クルーズ(2003年型)

シボレーといえばアメリカの自動車メーカーで、アメ車らしいかなり大型のSUVを多数ラインナップしている印象も強いかと思いますが、そんなシボレーでも異色の小型SUVが「クルーズ」です。

実はクルーズは、スズキのスイフトをベースにしており、スズキとゼネラルモーターズの共同開発でSUV風に仕立てた車なのですが、スイフトのスタンバイ式4WDと異なる電子制御式の4WDを装備でき、よりSUVらしい走行性能を追求していました。

そんな出自はさておき、フロントグリルに据え付けられたボウタイエンブレムはシボレーの証ですし、四連丸型のテールランプはなんとフラッグシップスポーツのシボレー コルベットをモチーフにしたものとのこと。

使い勝手と信頼性に優れた日本車に、アメリカ車のデザイン力を組み合わせた稀有な存在でした。

シボレー クルーズ(2003年型)

シボレー クルーズ(2003年型)

シボレー クルーズの中古車在庫台数:20台
シボレー クルーズの中古車平均価格:15.4万円
シボレー クルーズの中古車価格帯:4.5〜29.0万円

(2020年10月現在)

シボレー クルーズのスペック

【シボレー クルーズ 1.3LT 4WD(2006年型)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,625mm×1,610mm×1,610mm
ホイールベース2,360mm
最大乗車定員5名
車両重量990kg
燃費10・15モード:17.0km/L
エンジン種類直列4気筒 1,328cc
エンジン最高出力65kW(88PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク118N・m(12.0kg・m)/3,400rpm
駆動方式四輪駆動(パートタイム4WD)
トランスミッション4速AT
新車価格1,365,000円(消費税抜き)
(2006年5月 シボレー クルーズ カタログより)

まとめ

ダイハツ Dボーン コンセプト(東京モーターショー2003 出展車両)

ダイハツ Dボーン コンセプト(東京モーターショー2003 出展車両)

平均中古車価格でかなりお安めの車種をご紹介してきました。

ここでご紹介した以外の車種でも、個別の車両によっては10万円以下の中古車本体価格となっているものも数え切れないほどありますので、ぜひ幅広い視野で探してみてくださいね。

SUVという流行に乗りつつも、今や他人とはカブらなくなったこれら中古車SUVを選ぶことで、街中で目立ってしまいましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取