トップへ戻る

車種別おすすめの安い車をご紹介!

車種別おすすめの安い車をご紹介!

車を買い替えたい、でもあまりお金はかけたくない。そんな方に本記事では手ごろで、でもおすすめの車をボディタイプ別に紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

安い車の購入方法

車とお金

車とお金

安い車を入手したい場合は、知り合いなどから譲ってもらう方法や、格安の中古車を購入する方法があります。

ただし値段だけを見ると、“安かろう悪かろう”ということになる恐れがあるので、長持ちする車種を選ぶことも大切です。

購入のときの注意点

注意すること

注意すること

安い車(中古車)を購入する場合は、ボディタイプ・走行距離・車検・年式・お店のアフターサービスをチェックするようにしましょう。

購入後にトラブルが起こりやすい水没車・塩害車・事故車を避けて、信頼できるお店を選ぶことも大切です。

軽自動車編

軽自動車は、道路運送車両法により全長3.40m、全幅1.48m、全高2.0m、排気量660cc、定員4名貨物積載量350kgの各条件以下にあてはまる4輪自動車です。

これらのうち1項目でも超過すると、軽自動車ではなくなります。

軽自動車は軽量かつコンパクトなので燃費性能が高く、新車・中古車ともに安い車が多いという特徴があります。

ダイハツ タント

ダイハツ タント新型(X)

ダイハツ タント新型(X)

ダイハツ タントはスライドドアを備えており、室内空間が広くて燃費や維持費が安いという特徴を持つ軽自動車です。

安い車で乗り降りが便利で使いやすいという理由で、人気を集めています。

ダイハツ タントのスペック

【ダイハツ タント L】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,755mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量880kg
燃費WLTCモード:21.2km/L
エンジン種類水冷直列3気筒12バルブDOHC横置
最高出力38kW(52PS) /6,900rpm
最大トルク

60N・m (6.1kgf・m) /3,600rpm

駆動方式2WD
トランスミッションCVT

(2020年4月現在 ダイハツ公式サイトより)

新車価格

新車価格ですが、L(スマートアシスト非装着車)2WDグレードの113万円(消費税抜き)から、カスタムRS “セレクション” 4WDグレードの175万円(消費税抜き)までとなっています

※公式メーカー価格調べ(2020年4月現在)

中古車価格

ダイハツ タントの中古車価格の相場は、約9万円から160万円です。Lグレードで走行距離が10万kmを超えると、30万円以下で購入できます。Xグレードで走行距離が短い車両は、100万円台後半で販売されています。

※価格はすべて消費税抜き
※車情報サイトResponse中古車情報調べ(2020年4月現在)

スズキ ワゴンR

スズキ ワゴンR HYBRID FXリミテッド(ノクターンブルーパープル)

スズキ ワゴンR HYBRID FXリミテッド(ノクターンブルーパープル)

スズキ ワゴンRは車内空間が広くて燃費が高いことに加えて、走行性能が高いという特徴も備えている軽自動車です。

FAグレード以外は全車ハイブリッド機構を備えており、電気モーターによるアシスト機能によりスムーズかつパワフルな加速が大きな魅力です。

スズキ ワゴンRのスペック

【スズキ ワゴンR FA】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,650mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量750kg
燃費WLTCモード:24.4km/L
エンジン種類水冷サイクル直列3気筒
最高出力36kW(49PS)/6,500rpm
最大トルク

58N・m(5.9kg・m)/5,000rpm

駆動方式2WD(前2輪駆動)
トランスミッションCVT

(2020年4月現在 スズキ公式サイトより)

新車価格

新車価格ですが、FA(スズキ セーフティ サポート非装着車) 2WD 5MTグレードの99万9千円(消費税抜き)から、スティングレー ハイブリッドT 4WDの106万9,546円(消費税抜き)までとなっています。最上位モデルのHYBRID FZは、129万2,000円(消費税抜き)と140万4,000円(消費税抜き)の2種類です。

※公式メーカー価格調べ(2020年4月現在)

中古車価格

ハイブリッド搭載車で年式が新しい新古車でも、100万円台前半で購入できます。ハイブリッド非搭載車で走行距離が10万km未満だと約45万円から90万円。10万kmを超えた車両だと30万円かそれ以下で売られています。
※価格はすべて消費税抜き
※車情報サイトResponse中古車情報調べ(2020年4月現在)

タントについて詳しく知りたい方はこちら

コンパクトカー編

コンパクトカーは軽自動車の条件(排気量やサイズ)を超えていますが、全長4.2m・排気量1500cc以下の小型乗用車が一般的にコンパクトカーとみなされています。

コンパクトカーは燃費性能が高く、比較的安い車が多いという特徴があります。

ホンダ フィット

ホンダ フィット

ホンダ フィット

ハッチバックタイプのホンダ フィットは、ハイブリッド車は高い燃費性能と静粛でパワフルな加速を実現した小型乗用車です。

荷物の出し入れが便利で、後席でも快適に過ごすことができます。

ホンダ フィットのスペック

【ホンダ フィット BASIC】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,995mm×1,695mm×1,515mm
ホイールベース2,530mm
最大乗車定員5名
車両重量1,070kg
燃費WLTCモード:20.4km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力72kW(98PS) /6,000rpm
最大トルク

118N・m (12.0kgf・m) /5,000rpm

駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)

(2020年4月現在 ホンダ公式サイトより)

新車価格

新車価格ですが、ガソリン車は141万6,000円から218万6800円で、ハイブリッド車は180万7,273円から230万5,405円です。

※価格はすべて消費税抜き
※公式メーカー価格調べ(2020年4月現在)

中古車価格

各グレードとも、走行距離が10万kmを越えた車両は約35万円以下で購入できます。これに対して新古車や走行距離が数万km以内であれば、100万円から200万円弱程度で流通しています。
※価格はすべて消費税抜き
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2020年4月現在)

フィットについて詳しく知りたい方はこちら

トヨタ ルーミー

トヨタ ルーミー

トヨタ ルーミー

トヨタ ルーミーはトールワゴンタイプのコンパクトカーで、乗り降りに便利なスライドドアを備えています。

車高が大きいので、車内が広くて快適であることが最大の魅力です。

トヨタ ルーミーのスペック

【トヨタ ルーミー X】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,700mm×1,670mm×1,735mm
ホイールベース2,490mm
最大乗車定員5名
車両重量1,070kg
燃費JC08モード:24.6km/L
エンジン種類直列3気筒DOHC
最高出力51kW(69PS) /6,000rpm
最大トルク

92N・m (9.4kgf・m) /4,400rpm

駆動方式前輪駆動方式
トランスミッションCVT

(2020年4月現在 トヨタ公式サイトより)

新車価格

新車価格ですが2WDは149万500円から200万2000円で、4WDは166万6500円から204万6000円です。

※公式メーカー価格調べ(2020年4月現在)

中古車価格

トヨタ ルーミーの中古車価格ですが、未使用車(ガソリン車)は140万円から160万円で、カスタムGは170万円から180万円ほどで購入できます。

※車情報サイトResponse中古車情報調べ(2020年4月現在)

ルーミーについて詳しく知りたい方はこちら

セダン編

セダンはキャビンとトランクルームが独立している乗用車で、静粛性が高くて乗り心地が良いという特徴があります。

トヨタ プリウス

トヨタ・プリウス

トヨタ・プリウス

トヨタ プリウスは世界初の量産タイプのハイブリッド自動車で、燃費性能が高くて車内空間が広いことが大きな魅力です。

ちなみに、現行モデルは3ナンバーサイズです。

トヨタ プリウスのスペック

【トヨタ プリウス E】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,575mm×1,760mm×1,470mm
ホイールベース2,700mm
最大乗車定員5名
車両重量1,320kg
燃費JC08モード:39.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力72kW(98PS) /5,200rpm
最大トルク

142N・m (14.5kgf・m) /3,600rpm

電動機種類交流同期電動機
最高出力53kW(72PS) /-rpm
最大トルク

163N・m (16.6kgf・m) /-rpm

駆動方式2WD
トランスミッション電気式無段変速機

(2020年4月現在 トヨタ公式サイトより)

新車価格

新車価格ですが、2WD車は256万5200円から334万5100円、4WD車は281万500円から354万3100円です。

※公式メーカー価格調べ(2020年4月現在)

中古車価格

グレードや年式ごとに中古車価格は大きく異なりますが、走行距離が20万kmから30万kmの車体であれば30万円から50万円程度で購入できます。10万km未満の車両の相場は、100万円から200万円です。

※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2020年4月現在)

プリウスについて詳しく知りたい方はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


車種情報

関連する投稿


光岡バディ(Buddy)の価格、ベース車、内装、納期まで徹底解説!

光岡バディ(Buddy)の価格、ベース車、内装、納期まで徹底解説!

20代からシニアまで幅広い世代から支持されている光岡バディは、車好きがあこがれる車種のひとつです。光岡バディがなぜ人気なのか特徴について知りたい人も多いのではないでしょうか。ここでは、光岡バディのスペックや新車と中古車の価格、ベース車、内装、納期について解説します。


 2023年版 アウトドアで大活躍!おすすめの車10選!

2023年版 アウトドアで大活躍!おすすめの車10選!

キャンプ、釣り、サイクリングなど、アウトドアが趣味の方も多いでしょう。アウトドアに最適な車なら沢山の道具を積んで、快適に移動することができます。目的地に着いたら、車を拠点に趣味を満喫。疲れたら車に戻って休憩するのもいいですね。今回はそんなアウトドア趣味に最適な車をご紹介します。


【厳選】タイプ別おすすめ人気ファミリーカーをご紹介!

【厳選】タイプ別おすすめ人気ファミリーカーをご紹介!

ファミリーカーと聞いて、あなたはどんな車を思い浮かべますか?セダン?ミニバン?いろいろなタイプがありますが、ファミリーカーとして使う為には必要な要素がいくつかあります。今回はファミリーカーに求められる要素と、それを備えた人気ファミリーカーをタイプ別にご紹介します。


日本国内一度は行きたいおすすめ自動車博物館【エリア別20選】

日本国内一度は行きたいおすすめ自動車博物館【エリア別20選】

日本国内には、多くの自動車メーカーがあります。国内でもその産業は世界でも屈指の有名メーカーもありますよね。 本記事では、過去の自動車産業の発展も垣間見える自動車博物館を地区別に厳選して20選をお伝えしていきます。


ホットハッチは魅力満載!国産車から外車までおすすめ車種をご紹介

ホットハッチは魅力満載!国産車から外車までおすすめ車種をご紹介

小さな車体にパワフルなエンジンを積んだスポーティーカー、ホットハッチは、欧州を中心に根強い人気を保っています。今回はそんなホットハッチの魅力と国内外のホットハッチのおすすめ車種をご紹介していきます。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。