トップへ戻る

あの高級車が知りたい!最新高級車を徹底解説!

あの高級車が知りたい!最新高級車を徹底解説!

普通の自動車よりも、使い心地が格段にあがる高級車。一度は乗ってみたいですよね。しかしどの程度の価格帯から高級車と呼ばれるのか、その基準や高級車の特徴について知らない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は高級車の魅力や定義、さらにおすすめの高級車をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

高級車とは?

アウディ A1スポーツバック

アウディ A1スポーツバック

そもそも高級車とはどんなものなのでしょうか。ここでは一般的な高級車の定義と、魅力をご紹介します。

高級車の定義は?

実際、高級車の定義というのは人それぞれですが、一般的には平均収入との比率で語られることが多くあります。具体的には、平均年収の0.6から1.2倍以上の車は高級車として認識されることが多いようです。

2020年の正社員平均年収は409万円ですので、現代では245万円から490万円以上の車が高級車として認識されているということになります。245万円の車を見て、高級車という人はそれほどいないかもしれませんが、490万円以上の車を高級車だと考える方は多いでしょう。

このように高級車に関する考え方は人それぞれで、価格で定義づけることは難しいともいえます。

高級車の魅力

高級車には一般の車にはない特別な魅力があるとされています。高額な分、さまざまなメリットがあるのです。

そこでここでは、実際に高級車にはどのような魅力があるのかをご紹介します。

操縦性が高い

最初に挙げるのは操作性の高さです。現在は、コンパクトカーやワイドワゴンなどでも高級車と呼ばれる価格帯の車種が販売されており、自動ブレーキや遮音性の高さ、運転のしやすさなどが特徴となっています。

また燃費やコーナリングの安定感など、実用的な面で長けていることから高級車を選ぶ方もいます。やはり高額な車になると、その走り心地も一般的な自動車よりレベルが高くなる傾向にあるようです。

秀逸なデザイン

高級車には、内装や外装のデザインが追求された車種が多い傾向にあります。一般的なグレードの車と比べると、素人目で見てもその違いを認識できることが多くあります。

個性的なデザインを求める方や他の人とはデザイン面で差をつけたいという方にとっても、高級車の秀逸なデザインは魅力的に感じるでしょう。加えて、見た目の美しさは走行時の美しさにもつながっています。高級車の秀逸なデザインに惹かれて購入する人が多いのは、このためともいえるでしょう。

多彩な車内装備

高級車には、多彩な車内装備が施されているものが多いです。例えば音響効果が高く遮音性も優れていて、ライブハウスのような音響を楽しめる車種などがその例です。

また、リラクゼーションシートによって運転の疲れを癒したり、冷蔵庫完備で冷たい飲み物をいつでも飲めたりする車も存在します。加えてシートの調整をスマホアプリで操作できるものや、スマホで車庫入れができてしまう車種まで登場しているのです。

こうた多彩な車内装備を自由に組み合わせることができるのも、高級車の大きな特徴といえるでしょう。

高級車のタイプ

BMW M3

BMW M3

ここでは、高級車のタイプをご紹介します。

高級車には大きく分けて3つのタイプがありそれぞれ特徴的があるので、購入する際の参考にしてください。

セダン

セダンは、エンジンルーム・居住スペース・トランクルームの3つの部屋に分かれている、3ボックスタイプの自動車です。また、運転席、助手席、左右の後部座席にドアがある4ドアタイプが基本となります。

一番の特徴は、居住スペースとトランクルームが一体化したタイプ(ハッチバック)ではないということです。荷室からのノイズが入らないため静寂性に優れ、快適な車内環境を実現しています。

また、4ドアでスポーティなデザインなのも特徴です。近年ではコンパクトカーやミニバンなどに押されがちですが、高級志向の方には引き続き人気が高い車種です。

スポーツカー

スポーツカータイプの高級車は、後部に向かって流れるデザインの美しさが特徴です。このことから、デザイン性を求める方に人気があります。高級感あふれるスタイリングは、注目を集めることが多いです。

一目見て高級車と分かるデザインだけでなく高い走行性も備えており、デザインと走り心地を求めるドライバーから選ばれ続けています。

SUV

SUVタイプは、高い走行性能と機能性を備えているのが特徴です。特に悪路の走行にはぴったりで、雪道やオフロードなどで力を発揮します。また普通の道路でも走行性能を発揮するSUV車も増えており、都市型SUVとして発売されているものも数多くあります。

パワーが強いSUVは坂道でもスムーズに走ることができ、快適なドライブができます。さらに車高が高く視界が広いため、運転しやすい車種ともいえるでしょう。SUV車は非常に人気が高く、高級自動車メーカーからも多数販売されています。

注目の最新高級車4選!

ここではおすすめの高級車を4つご紹介します。どれも定番の高級車なので、ぜひ検討する際の参考にしてみてください。

トヨタ センチュリー

トヨタ センチュリー

トヨタ センチュリー

トヨタのセンチュリーは、高い安全性能と高機能な車内装が特徴です。

車や歩行者を検知し衝突を防ぐサポート機能だけでなく、警報ブザーによってはみ出しを注意する機能、さらにはハイビームとロービームを自動で切り替えるヘッドライトなど、高い安全性能を誇っています。

さらに専門オペレーターが24時間365日対応するため、非常時や警告灯点灯時でも安心です。
車内装備は、電動オットマンなど自分にあわせて調節できるようになっているほか、臨場感のある音と映像でシアターとしても使うことができる優れものです。

ロールスロイス ファントムEWB

ロールスロイス ファントムEWB

ロールスロイス ファントムEWB

ロールスロイスのファントムシリーズは非常に人気の車種で、快適な走りと静かなエンジン音は多くの高級車ファンを魅了し続けています。

EWBの特徴は後部座席が広く、快適に過ごすことができることです。また、シートクッションのストローク感が絶妙に調節されており、体が滑らずに浮くような沈み込みを実現しています。

この車種には有名政治家や世界のロックスター、映画俳優などの著名人が乗っており、セレブの車としても有名です。テレビなどでもよく紹介されている車なので、高級車といえばこの車を思い浮かべる方も多いでしょう。

BMW X6

BMW X6

BMW X6

BMW X6は、圧倒的なデザインと力強さが特徴です。停車しているだけでもその存在感は圧巻で、独創性のあるデザインと力強いプロポーションが加わることで、ほかに追随を許さないデザインに仕上がっています。

また走行の力強さも特徴で、M50iグレードでは最高出力530PSを叩き出し、エンジンの圧倒的なパフォーマンスであらゆる路面を制圧します。

デザイン、パワー、そして使いやすさを兼ねそろえた万能型SUVです。

ボルボ XC40

ボルボ XC40

ボルボ XC40

ボルボのXC40シリーズは、ボルボの運転支援機能「インテリセーフ」を搭載しています。カメラやレーダーを使って他の車両や歩行者、さらには自転車や大型動物など察知し、衝突を回避するためのブレーキ動作を行います。

また高速道路で設定された速度を上限とし、前方を走行する車両との車間間隔を調節する機能も備えています。加えて、軽く手を添えることで車線を走り続けられるハンドル操作アシスト機能などを搭載しているのも特徴です。

このようにボルボのXC40シリーズは、非常に運転のしやすい車種といえます。

まとめ

インフィニティ QX60

インフィニティ QX60

高級車といっても、その車種は多岐にわたります。しかし多くの場合は普通の乗用車と比べると、充実したデザインや性能、車内装備を備えていることがうかがえます。

さらに高級車の価格は幅広く、何千万円もするものから、一千万円以下で買える車種まであります。もし高級車の購入を考えるのであればさまざまな情報を仕入れ、お気に入りの一台を見つけてくださいね。

  • カービュー査定

関連する投稿


【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

1974年、自動車の世界に衝撃を与えた初代「ポルシェ911ターボ」。そのデビューから50年という輝かしい節目を祝うため、世界でわずか1,974台の特別な記念モデルが誕生しました。それが「911 Turbo 50 Years」です。この記事では、現代の最新テクノロジーと、色褪せることのないクラシックなデザインが見事に融合した、この特別な一台のデザイン、パフォーマンス、そして歴史的な価値の核心に、詳しく迫っていきます。


トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタは2025年6月23日、トヨタのショーファーカー「センチュリー(SUVタイプ)」の一部改良モデルを発表しました。3段階調光機能付プライバシーガラスなどを採用したほか、価格を2,700万円に改定しています。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ロールス・ロイス新型「カリナン“シリーズ II”」日本初公開!超豪華SUVに大幅なアップデート

ロールス・ロイス新型「カリナン“シリーズ II”」日本初公開!超豪華SUVに大幅なアップデート

ロールス・ロイスは2024年8月29日、SUV「カリナン」の新たなマイナーチェンジモデル「カリナン・シリーズ II」を日本初公開しました。ロールス・ロイスをより直感的に表現したブラック・バッジモデルも含め2024年第4四半期から納車を開始予定とのことです。


ロールス・ロイス新型「カリナン」公開!V12搭載の最高級SUVが進化

ロールス・ロイス新型「カリナン」公開!V12搭載の最高級SUVが進化

ロールス・ロイスは、2024年5月7日(現地時間)、SUV「カリナン」の新たなマイナーチェンジモデル「カリナン・シリーズ II」を発表しました。同時に、ロールス・ロイスの革新的なオルターエゴ(alter ego)を表現するというブラック・バッジも発表されました。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。