トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】三菱 新型デリカミニが好調!EVのサクラも販売台数を大きく伸ばす(2023年6月)

【軽自動車販売台数ランキング】三菱 新型デリカミニが好調!EVのサクラも販売台数を大きく伸ばす(2023年6月)

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2023年6月新車販売台数ランキングによると、上位陣に大きな変化は見られませんでしたが、三菱 デリカミニが好調な推移を見せる他、EVのサクラが快進撃を見せています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2023年7月の軽自動車販売台数ランキングはこちら

2023年6月はどんな軽自動車が売れた?

2023年6月は、日産ルークスのマイナーチェンジモデルが発売となったほか、2023年5月に発売した三菱 デリカミニの納車も本格化しています。これらの新型車の登場により、2023年の6月のランキングに変化はあったのでしょうか。

デリカミニが順調!さらにEVも負けてない?

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉三菱デリカミニ


1位はやっぱりホンダ N-BOX。今月も変わらず普通自動車も含め新車販売台数はナンバー1で、前年比も105%と僅かながらに向上しています。また、タント、スペーシア、ムーブといった上位陣に順位の変化はありませんでした。

そして、先月より納車がスタートし、5月では早速13位に位置づけ、好調な滑り出しを見せた三菱の軽スーパーハイトワゴン、デリカミニ。6月ではさらに順位を上げ11位になりました。販売台数は他のekシリーズも含めた台数となっていますが、これまでekシリーズがランキングに顔を出すことがなかったことを考えれば、デリカミニの功績と言えるでしょう。

マイナーチェンジを受けたルークスですが、12位へと下落。発売が6月下旬だったことも影響が大きいことでしょう。来月ではどこまで順位をあげるのか注目です。

さらに、日産の軽EV サクラですが、順位こそ落ちたものの、前年比は193%とかなり販売台数を伸ばしている様子。EVでありながら上位に食い込んでおり、EVを普及させるきっかけとなりつつあるかもしれません。

N-WGNが苦戦?

《画像提供:Response》〈写真提供:本田技研工業〉ホンダN-WGN

激しい順位変動はありませんが、6月では9位にいたタフトがランク圏外となるほか、N-WGNが前年比43%程と、かなり苦戦を強いられています。

先月もランクを落としていたタフトですが、現行モデルは2020年の登場から3年が経過しており、マイナーチェンジが必要なのかもしれません。N-WGNも現行モデルが登場してから4年目ですが、2022年にもマイナーチェンジを受けているため、旧いモデルとも言えず、軽ハイトワゴンの人気低迷が、販売台数に影響を与えている可能性もあります。

ルークスのこれからに期待

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産 ルークス ハイウェイスター アーバンクロム

6月は、相変わらず上位陣の顔ぶれに変化はないものの、デリカミニやサクラが好調ぶりを見せつけました。

6月下旬発売となったルークスは6月のランキングにはまだ影響を残せていない様子ですが、7月からの変動に期待です。

2023年6月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 16,040 105.9
2(ー) 2 タント ダイハツ 14,572 252.9
3(ー) 3 ムーヴ ダイハツ 11,017 139.2
4(ー) 4 スペーシア スズキ 9,040 103.0
5(↑) 7 ハスラー スズキ 6,877 136.6
6(ー) 6 アルト スズキ 6,036 123.8
7(↓) 5 ワゴンR スズキ 5,519 76.7
8(ー) 8 ミラ ダイハツ 5,323 114.0
9(↑) 14 デイズ 日産 4,013 126.2
10(↑) 11 ジムニー スズキ 3,956 100.6
11(↑) 13 デリカミニ/eK 三菱 3,270 136.3
12(↓) 10 ルークス 日産 3,239 49.4
13(↓) 12 サクラ 日産 3,236 193.2
14(↑) 15 N-WGN ホンダ 2,041 43.9
15(↑) N-ONE ホンダ 1,770 79.5
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2023年5月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


軽自動車

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


最新の投稿


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。