トップへ戻る

自動車メーカーの"お膝元"では当該メーカー車に乗る人は多いのか?【ジオテクノロジーズ調査】

自動車メーカーの"お膝元"では当該メーカー車に乗る人は多いのか?【ジオテクノロジーズ調査】

ジオテクノロジーズ株式会社は、約20万人を対象に国内自動車メーカー4社の主要拠点を擁する地域の自動車のメーカー別保有率の調査を実施し、その結果を発表しました。自動車メーカーの拠点を擁する地域では、そのメーカーの車に乗る人が多いのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

全国の自動車メーカー別保有率は?

まず、全国の主要自動車のメーカー別保有率を算出。こちらを基準に、地域毎の比較を行いました。

自動車メーカー“お膝元”在住者は、そのメーカーの車に乗っているのか?

愛知県:トヨタ(レクサスを含む)

まずは、トヨタを擁する愛知県。トヨタ自動車本社および6つの国内生産拠点が置かれる豊田市の数値をみると、同市におけるトヨタ車(レクサス含む)の保有率は58.8%でした。全国32.0%に対して約1.8倍となっています。

これは他メーカーと比べても抜きん出ており、お膝元強しという印象を与えます。トヨタ以外の国産車および外国車の保有率は概ね全国の数値と連動していますが、日産保有率の少なさ(「全国」9.1%に対し「豊田市」3.3%)が少々目を引きます。

また、トヨタグループの完全子会社であるダイハツ車保有率については、全国9.9%に対して豊田市11.8%。同県内にダイハツの生産拠点は置かれていないものの、全国保有率を上回る結果となりました。

静岡県:スズキ

続いて、静岡県浜松市に本社を置くスズキの調査結果です。静岡県内に5カ所ある生産拠点のうち、自動車の製造を手掛ける工場を持つ湖西市・磐田市・牧之原市の自動車保有率を算出しています。

まず、全国におけるスズキ車保有率は11.0%。それに対して、「湖西市」20.3%、「磐田市」15.9%、「牧之原市」23.9%という結果となりました。いずれも全国の数値を上回っていますが、とりわけ牧之原市は全国保有率11%の2.1倍となっており、保有率の高さが顕著に表れています。

牧之原市はこの他スバル車保有率(7.5%)が他市と比較して高めとなっているほか、ダイハツ車保有率(1.4%)が極端に少ない等、少々特徴的な結果となりました。

群馬県:スバル

スバルは自動車部門の製作所3拠点を群馬県に置いており、うち2拠点が太田市に位置します。同市のスバル車保有率は13.7%と、全国(3.3%)の約4.2倍。

またその他の特徴としては、三菱車保有率(3.8%)が今回比較した中では最多となっている点が挙げられます。この他、全国の数値を上回っているのはトヨタ・レクサス車保有率(37.4%)およびスズキ車保有率(11.9%)でした。

広島県:マツダ

マツダは広島県安芸郡に本社および生産工場を置いており、同郡におけるマツダ車保有率は14.4%となっています。

これは全国におけるマツダ車保有率(4.1%)の約3.5倍。その他メーカーの保有率は比較的均等に分かれている印象を受ける一方、スバル車保有率(0.8%)・三菱車保有率(1.2%)の数値は低めという結果となりました。

また、今回比較したメーカー4社の中では、ホンダ車保有率(17.7%)も高めとなりました。

調査概要

エリア:日本全国
対象者:トリマユーザ10代~60代、男女
サンプル数:200,000ss(人口構成比でウェイトバック集計)
調査手法:Geo-Research(インターネット調査)
調査期間:2023年1月13日~1月31日

出典元:ジオテクノロジーズ株式会社 

引用:20万人に大規模調査!豊田市の人はトヨタの車に乗っているのか?

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連する投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ノア」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更や、グレード体系の整理が行われているようです。


トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタは2025年9月1日、コンパクトカー「アクア」のマイナーチェンジモデルを発表。同日発売しました。フロントフェイスの変更など、大幅な進化を遂げています。


トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタは2025年8月5日に、コンパクトミニバン「シエンタ」の新たな一部改良モデルを発表。同時に、MODELLISTAと共同開発したコンプリートカー“JUNO”も設定し、同日発売しています。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。