トップへ戻る

自動車メーカーの"お膝元"では当該メーカー車に乗る人は多いのか?【ジオテクノロジーズ調査】

自動車メーカーの"お膝元"では当該メーカー車に乗る人は多いのか?【ジオテクノロジーズ調査】

ジオテクノロジーズ株式会社は、約20万人を対象に国内自動車メーカー4社の主要拠点を擁する地域の自動車のメーカー別保有率の調査を実施し、その結果を発表しました。自動車メーカーの拠点を擁する地域では、そのメーカーの車に乗る人が多いのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

全国の自動車メーカー別保有率は?

まず、全国の主要自動車のメーカー別保有率を算出。こちらを基準に、地域毎の比較を行いました。

自動車メーカー“お膝元”在住者は、そのメーカーの車に乗っているのか?

愛知県:トヨタ(レクサスを含む)

まずは、トヨタを擁する愛知県。トヨタ自動車本社および6つの国内生産拠点が置かれる豊田市の数値をみると、同市におけるトヨタ車(レクサス含む)の保有率は58.8%でした。全国32.0%に対して約1.8倍となっています。

これは他メーカーと比べても抜きん出ており、お膝元強しという印象を与えます。トヨタ以外の国産車および外国車の保有率は概ね全国の数値と連動していますが、日産保有率の少なさ(「全国」9.1%に対し「豊田市」3.3%)が少々目を引きます。

また、トヨタグループの完全子会社であるダイハツ車保有率については、全国9.9%に対して豊田市11.8%。同県内にダイハツの生産拠点は置かれていないものの、全国保有率を上回る結果となりました。

静岡県:スズキ

続いて、静岡県浜松市に本社を置くスズキの調査結果です。静岡県内に5カ所ある生産拠点のうち、自動車の製造を手掛ける工場を持つ湖西市・磐田市・牧之原市の自動車保有率を算出しています。

まず、全国におけるスズキ車保有率は11.0%。それに対して、「湖西市」20.3%、「磐田市」15.9%、「牧之原市」23.9%という結果となりました。いずれも全国の数値を上回っていますが、とりわけ牧之原市は全国保有率11%の2.1倍となっており、保有率の高さが顕著に表れています。

牧之原市はこの他スバル車保有率(7.5%)が他市と比較して高めとなっているほか、ダイハツ車保有率(1.4%)が極端に少ない等、少々特徴的な結果となりました。

群馬県:スバル

スバルは自動車部門の製作所3拠点を群馬県に置いており、うち2拠点が太田市に位置します。同市のスバル車保有率は13.7%と、全国(3.3%)の約4.2倍。

またその他の特徴としては、三菱車保有率(3.8%)が今回比較した中では最多となっている点が挙げられます。この他、全国の数値を上回っているのはトヨタ・レクサス車保有率(37.4%)およびスズキ車保有率(11.9%)でした。

広島県:マツダ

マツダは広島県安芸郡に本社および生産工場を置いており、同郡におけるマツダ車保有率は14.4%となっています。

これは全国におけるマツダ車保有率(4.1%)の約3.5倍。その他メーカーの保有率は比較的均等に分かれている印象を受ける一方、スバル車保有率(0.8%)・三菱車保有率(1.2%)の数値は低めという結果となりました。

また、今回比較したメーカー4社の中では、ホンダ車保有率(17.7%)も高めとなりました。

調査概要

エリア:日本全国
対象者:トリマユーザ10代~60代、男女
サンプル数:200,000ss(人口構成比でウェイトバック集計)
調査手法:Geo-Research(インターネット調査)
調査期間:2023年1月13日~1月31日

出典元:ジオテクノロジーズ株式会社 

引用:20万人に大規模調査!豊田市の人はトヨタの車に乗っているのか?

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連する投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


最新の投稿


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。