トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツ不正問題で一気に“番狂わせ”!軽のランキングはどう変わった?

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツ不正問題で一気に“番狂わせ”!軽のランキングはどう変わった?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年1月新車販売台数ランキングによると、様々な車が順位を上げている一方、「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に下落しました。ダイハツの不正問題による出荷停止の影響が出てきたようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2024年1月はどんな軽自動車が売れた?

《画像提供:Response》〈写真撮影:宮崎壮人〉スズキ スペーシア 新型

2024年1月は、日産の新型軽商用EVバン「新型クリッパーEV」が発表されましたが、それ以外に新型車の発表・発売で特筆すべきものはなく、今後に影響しそうなものはありませんでした。

しかし、2023年11月に発売となった新型スズキ「スペーシア」、2023年10月に登場したホンダ新型「N-BOX」などの戦いが注目されるところです。また、軽自動車を多く展開するダイハツの一連の不正問題の影響が如実に出てきました。

数多くの車が一気にランキングを上げた

《画像提供:Response》〈写真撮影:内田俊一〉ホンダ N-BOX

1位はいつも通りホンダ「N-BOX」、10月に3代目となる新型が登場しており、今後の動向が注目されていましたが、ここまで、その地位を維持し続けています。しかし前年比は88.1%と控えめ。今後の売れ行きが注目されます。以下順に「スペーシア」、「ハスラー」、「ルークス」と続いてランクを一つずつ上げています。これは、ダイハツの不正問題により、強力なライバルが抜けたことによるものでしょう。

この他、「ワゴンR」が9位から6位、「アルト」が11位から6位、「デリカミニ/eK」が10位から7位と大きく順位を上げていますが、その要因は同様かと思われます。さらに9位「デイズ」、10位「N−WGN」も順位を上げていますが、これも同じでしょう。

逆にスズキ「ジムニー」や日産「サクラ」といった車は、あまり影響を受けておらず、順位に大きな変動がありません。これは、これらが独自路線の車種で、ダイハツに同様の車種が存在しないためでしょう。

一方サクラは、ここまで、高い前年比を保ち販売台数が好調でしたが1月に入り54.9%に。N-BOXと同様、今後の動向が注目されます。

ダイハツ車が一気に下落

《画像提供:Response》〈撮影:宮崎壮人〉ダイハツ タント 新型

2023年1月のランキングでは、比較的上位にいた「タント」「ミラ」「タフト」「ムーブ」ですが、2024年1月のランキングでは、タントは8位、ミラは11位、タフトは15位、ムーブは12位となり大きく下落しています。

いずれもすべてダイハツ車で、前述の通り一連の不正問題発覚の影響により、出荷停止となったため、ランキングに大きな影響を与えています。

そんな影響によって、順位を上げたルークス、ワゴンRも前年比80%代と好調とは言えません。「N-WGN」も同様に76.9%と引き続き厳しい状況と言えるでしょう。

ダイハツの復帰後、再興はあるのか

《画像提供:Response》〈写真撮影:雪岡直樹〉ダイハツ タフト

2024年1月は、ダイハツの不正問題の影響が如実に現れた結果となりました。また新型スペーシアが登場してから時間が経ちましたが、やはり直接のライバルである、N-BOXが強力すぎるため、ここを崩すことはできませんでした。

不正問題解決後、下落したダイハツ車が勢いを取り戻すことでしょう。現在でも、主に商用車などから、出荷を再開しています。どこまで再興できるのか、今後の軽自動車のランキングに注目です。

2024年1月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 17,446 88.1
2(↑) 3 スペーシア スズキ 11,316 111.1
3(↑) 4 ハスラー スズキ 8,211 114.4
4(↑) 5 ルークス 日産 6,943 87.3
5(↑) 9 ワゴンR スズキ 5,983 83.6
6(↑) 11 アルト スズキ 5,225 95.8
7(↑) 10 デリカミニ/eK 三菱 5,170 236.8
8(↓) 2 タント ダイハツ 4,849 33.8
9(↑) 12 デイズ 日産 4,644 223.5
10(↑) 14 N-WGN ホンダ 2,837 76.9
11(↓) 6 ミラ ダイハツ 2,625 53.6
12(↓) 8 ムーヴ ダイハツ 2,611 25.5
13(ー) 13 ジムニー スズキ 2,474 90.3
14(↑) 15 サクラ 日産 2,314 54.9
15(↓) 7 タフト ダイハツ 2,035 42.5
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2024年~2025年 新車情報はこちら

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/6142

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2024年2月8日更新)

2023年12月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


最新の投稿


carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

「毎月のクルマ代をできるだけ安く抑えたい」「頭金なしで新車に乗りたい」と考える方に注目されているのが、carsマイカー定額のカーリースです。全メーカー・全車種から選べる豊富なラインアップに加え、車両本体代・車検・税金・メンテナンスまで月々定額に含めることもでき、出費をフラットに管理できるのが大きな魅力。さらに、残価設定方式を採用しているため「利用分だけ」の支払いでおトクに新車へ乗れるのもポイントです。本記事では、carsマイカー定額の特徴やメリット、料金プラン、利用方法まで徹底解説し、カーリースを検討している方にわかりやすく紹介します。


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。


三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱は2025年9月18日、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じて発売される予定です。