トップへ戻る

BMW新型「M5」発表!史上最強のハイパフォーマンスセダン

BMW新型「M5」発表!史上最強のハイパフォーマンスセダン

ビー・エム・ダブリューは2024年10月2日、ミドルサイズセダン「BMW 5シリーズ」のハイパフォーマンスモデル「M5」の新型モデル(フルモデルチェンジ)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。実際の納車開始は、同年11月中旬以降を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

BMW史上最強のセダン「新型M5」登場

《画像提供:Response》〈photo by BMW〉BMW M5 新型

BMW「5シリーズ」は、1972年に誕生したミドルクラスセダン。現行モデルは、約7年ぶりのフルモデル・チェンジをとげ、2023年に誕生した8代目です。

8代目では、BMW伝統のデザインを踏襲しつつ、コンセプトを一新。格式のある存在感とエレガントさを同時に高めています。

また、走行性能面では、電動モデルや、48Vマイルド・ハイブリッド・システム搭載のガソリンおよびディーゼルエンジンモデルも用意し、豊富なラインアップとしています。

そんな5シリーズをベースに、BMWの高性能車両を手掛けるBMW M社が開発したハイパフォーマンスモデルが「M5」です。

そんなM5の第7世代となる新型モデルが、2024年10月2日に発表されました。

《画像提供:Response》〈photo by BMW〉BMW M5 新型

BMW M社の高性能“Mモデル”には、レーシング・カーの技術を採用し市販車でありながらサーキットでの本格的な走行を可能としたMハイ・パフォーマンス・モデルと、公道における高いスポーツ走行性能とプレミアム・カーとしての快適性の両方を妥協なく高めたMパフォーマンス・モデルの2種類がありますが、M5は Mハイ・パフォーマンス・モデルに属する車です。

新型M5のボディサイズは、全長5,096mm×全幅2,156mm×全高1,510mmとミドルサイズとしながらもやや大きめ。ホイールベースは、3,006mmです。

エクステリアは、M専用エアロで武装したスポーティーなデザイン。フロント75mm、リア48mm拡大したワイドボディが存在感を高めています。

インテリアは、先代モデルに比べてボタン類が大幅に削減され、洗練された印象となっています。最新の12.3インチのインフォメーション・ディスプレイと14.9インチのコントロール・ディスプレイで構成されるBMWカーブド・ディスプレイが存在感を高めているほか、インストルメント・パネル中央からドア・トリムを立体的なクリスタル面が貫くBMWインタラクション・バーを標準装備し、Mカラーのアンビエント・ライティングをはじめ、ドライバーの好みの走行モードに応じて室内空間を演出します。

《画像提供:Response》〈photo by BMW〉BMW M5 新型

このほか、Mモデル専用のMマルチ・ファンクション・シートを始め、M専用装備が随所に採用され、差別化を図っています。

パワートレインは、最高出力585ps(5,600-6,500rpm)、最大トルク750N・m (1,800-5,400rpm)を発揮する高効率な4.4リッターV型8気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを搭載。これに、第5世代のBMW eDriveテクノロジーを採用した電池容量22.1kWhを持つ、197psを発揮する電気モーターを搭載するM専用プラグイン・ハイブリッド・システム「M HYBRIDシステム」を組み合わせます。

このツイン・ターボ・エンジンは、ツイン・スクロール・ターボ2機を、向かい合うシリンダーの排気管を敢えて跨いで配置することで、ターボに排気のパワーが、遅れずに干渉することなく理想的な間隔で加わるため、鋭いレスポンスとスムーズで力強い加速を実現しています。

組み合わされるトランスミッションは、BMW Mモデル専用に開発された8速Mステップトロニック・トランスミッション。システム最高出力は、727ps、最大トルクは1,000N・mを発揮します。

同パワートレインは、電気自動車を除き、BMW史上最強のパワー・ユニットとなります。

このパワートレインの出力は、Mモデル専用の4輪駆動システム“M xDrive”を介して路面に伝達されます。

M xDriveは、Mモデル専用に開発された制御システム「ドライビング・ダイナミクス・コントロール」によって制御。さらに、車両の安定走行をサポートするDSC(ダイナミッック・スタビリティ・コントロール)が装備されており、日常の行から、サーキット走行まで多種多様な走行に対応します。

《画像提供:Response》〈photo by BMW〉BMW M5 新型

基本設定は「DSCオン・4WDモード」ですが、DSCオフ時に選択可能な後輪駆動「2WDモード」では、クルマの挙動を制限する制御システムの介入を断ち、ダイレクトなドライブを楽しめるようになっています。

また、センシングと同時に最短時間で直接制御されるホイール・スリップ・テクノロジー、統合ブレーキ・システム、可変ステアリング・レシオを備えたスポーツ・ステアリング、アダプティブMサスペンション、アクティブMディファレンシャル、BMW M5初となる4輪操舵を可能とするインテグレーテッド・アクティブ・ステアリングといったMモデル専用の最先端シャシー・テクノロジーが標準装備されます。

先進安全装備には、BMW社が初めて国土交通省からの認可を取得した、一定の条件下において、ステアリングから手を離しての走行が可能な運転支援システム「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」等、最先端の運転支援システムが搭載されます。

「OK, BMW」と話し掛けることで、車両の操作、目的地の設定等が可能となる音声認識や、Apple CarPlayへの対応や、スマートフォンで事前に検索した目的地を車両に送信するなど、最新世代のコネクティビティも有しています。

また、BMWデジタル・キー・プラスも標準装備しており、車両のキーを持たずとも、対応のスマートフォン、スマートウォッチを携行していれば、車両に近づくだけでロック解除が可能なほか、エンジンの始動も可能となっています。

価格は1,998万円。先代モデル同様に、ドイツのディンゴルフィング工場において、生産が行なわれます。発売は発表と同時に行われ、実際の納車開始は、同年11月中旬以降を予定しています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


BMW

関連する投稿


BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

2025年3月5日、ビー・エム・ダブリューは、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける4ドア・クーペ「BMW 2シリーズ グラン クーペ」の2代目となる新型モデルを発表。同日から全国のBMW正規ディーラーにおいて販売を開始しており、納車は同年3月以降となる予定です。


BMW新型「1シリーズ」発表!BMW最小のコンパクトカーが4代目に進化

BMW新型「1シリーズ」発表!BMW最小のコンパクトカーが4代目に進化

2024年10月30日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、BMW車の中でも最もコンパクトなプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントの「1シリーズ」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、11月1日より販売を開始しました。納車は、同年11月以降からの予定です。


BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

2024年11月28日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおけるSAV「BMW X3(エックススリー)」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始し、納車は同年12月以降の予定です。


BMW新型「M2」発表! MTの設定もある480馬力のFRスポーツカー

BMW新型「M2」発表! MTの設定もある480馬力のFRスポーツカー

2024年10月29日、ビー・エム・ダブリューは、コンパクトクーペ「BMW 2シリーズ クーペ」のハイパフォーマンスモデルである「M2」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。納車は、同年11月からの予定です。


BMW新型「2シリーズ クーペ」発表!コンパクトな”2ドアスポーツ”のエクステリアが変化

BMW新型「2シリーズ クーペ」発表!コンパクトな”2ドアスポーツ”のエクステリアが変化

2024年10月29日、ビー・エム・ダブリューは、コンパクトクーペ「BMW 2シリーズ クーペ」の新型モデル(一部改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。納車は11月からの予定です。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取