トップへ戻る

東京モーターショー2017総振返り!メーカー別 注目車種と来場者数は?

東京モーターショー2017総振返り!メーカー別 注目車種と来場者数は?

2017年10月28日~11月5日の10日間で開催された東京モーターショー2017。本記事では東京モーターショーのトレンド、見どころ(出展社、出展車両)、来場者数等の振返りをまとめて掲載しています。東京ビッグサイトに足を運んだ方も、残念ながら行けなかった方も是非ご覧下さい。また、2019年東京モーターショー、2021年の情報も。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


 新型 スープラ(出展なし)

トヨタ スープラ

BMWと共同開発されている新型スープラ。
既に大注目の車種の一つですね。

東京モーターショー2017にて公開されるのではないかと期待されています。

トヨタ スープラ次期型が、カモフラージュも軽く再びニュル高速テストに姿を見せた。

全体的フォルムがかなり見えてきたプロトタイプは、大口エアインテーク、「Z4」次期型より短いオーバーハング、テールライトのアウトラインやツインエキゾーストパイプが確認出来る。

今回はスープラのキャビン内が目撃されており、レポートによると、Z4のMTとは異なるATシフトレバーが確認されている。情報によれば、スープラはオートマチックのみの設定となる可能性があるようだ。

スープラ、出展に暗雲!?

10月27日に開催される「東京モーターショー2017」でのワールドプレミアが期待されていたスープラ次期型は、出展が微妙な状況とみられている。現段階でトヨタから出展が確定している2ドアスポーツは、「GR HVスポーツ コンセプト」のみだ。サプライズで「2000GT」復活なるか、公開に期待がかかる。

 新型 クラウン

トヨタの顔とも言える4ドアサルーン『クラウン』次期型と思われるプロトタイプが、ニュルブルクリンク北コースで、極秘高速テストを行った。

海外一部メディアでは、レクサス『GS』次期型との報道もあるようだが、レスポンスの兄弟サイトSpyder7が独自に入手した情報によると、クラウン次期型の可能性が高いとレポートされている。

トヨタ 出展車を公開しました!【10月20日更新】

クラウン新型 コンセプト

新型クラウンコンセプトが出展予定とのことです。

コンセプトモデルは、TNGAに基づきプラットフォームを一新するなど、クルマをゼロから開発するとともに、独ニュルブルクリンクでの走行テストを実施。

意のままに操れるハンドリング性能に加え、低速域から高速域かつスムーズな路面から荒れた路面など、あらゆる状況で目線のぶれない圧倒的な走行安定性を実現します。

なお、市販モデルは、2018年夏頃に発売を予定しているそうです。

トヨタ、新型 センチュリー を初公開

トヨタは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」にて、2018年ごろ発売予定の新型センチュリーを初披露します。

トヨタ、TJクルーザーを世界初公開

トヨタは、Tjクルーザーを、世界初公開する予定です。
詳しくは下記記事をご覧ください。

Tjクルーザー

TOYOTA、「GR HV SPORTS concept」を世界初公開

GR HV SPORTS concept

GR HV SPORTS concept より詳しく知りたい方は下記記事もご覧ください。

そして、トヨタは、10月18日に燃料電池自動車(FCV)のコンセプトモデル『ファイン-コンフォート・ライド』、燃料電池バスのコンセプトモデル『SORA』を東京モーターショー2017に出展すると発表しました。

燃料電池自動車(FCV)のコンセプトモデル『ファイン-コンフォート・ライド』

燃料電池バスのコンセプトモデル『SORA』

AI搭載のEVコンセプト「愛i」シリーズ

「未来の愛車」を具現化したEVコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i」シリーズも公開予定です。

【BMW】 出展車種を発表!ラインアップ13種を公開

The BMW Concept 8 Series.

The BMW Concept Z4

The New BMW M5

The New BMW 6 Series Gran Turismo

The New BMW X3

この他、下記車種が展示される予定とのことです。
■BMW i8 Protonic Frozen Yellow
■BMW 7 Series M760Li
■BMW 7 Series 740e
■New BMW 5 Series 530e
■BMW M4 CS
■BMW M2
■BMW X6 M
■BMW i3

東京モーターショー2017でワールドプレミアされた車種一覧

東京モーターショー2017でワールドプレミアとなる車種をメーカー別にまとめてみました。

ワールドプレミア

【ワールドプレミア】
■トヨタ:Tjクルーザー、GR HV SPORTS concept
■ホンダ:Honda Sports EV Concept、Honda ロボキャス Concept、S660 β特別仕様車 コモレビ エディション
■マツダ:次世代商品コンセプトモデル
■日産:将来の「ニッサンインテリジェントモビリティ」を体現したコンセプトカー
■スバル:VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
■三菱:ミツビシ e-エボリューション コンセプト
■ダイハツ:DNプロカーゴ、ダイハツ DNコンパーノ、ダイハツ DN U-スペース、ダイハツ DNトレック

ジャパンプレミア


【ジャパンプレミア】
■ホンダ:Honda Urban EV Concept、Honda NeuV(ホンダ ニューヴィー)、CR-V 、クラリティ PHEV、レジェンド、オデッセイ
■ダイハツ:ダイハツ DNマルチシックス

ちなみに過去の東京モーターショーの最高来場者数は、1991年(平成3年)開催時で15日間の開催で2,018,500人の来場という記録になっています。

どうだった?東京モーターショー2017の天気は?【11月1日更新】

11月に入りました。11月3日~5日は暦上三連休ですので、この期間に東京モーターショー2017に参加しようと考えている方もいらっしゃるのではないかと思います。

この三連休のお天気はいったいどうなのでしょうか。11月1日現在の予測では、3日(金)は雨が降る可能性があるものの、4日(土)、5日(日)は晴れるのではないかと言われています。

天気は来場者数にもかかわってくるため気になります。また、せっかくの東京モーターショー2017ですので、良い天気だと嬉しいですね。

また、東京ビッグサイトは海に近いため、風が強く、気温よりも少し寒く感じるかもしれませんのでモーターショーに行かれる方はご注意ください。

次回の東京モーターショー2019も楽しみに!

2020年には、晴れて東京オリンピックも開催されます。

東京でのオリンピック開催に伴い、ビッグサイト、アリーナなど、会場場所の確保が大変だという問題もありますが、今後の東京モーターショーへの影響はないのでしょうか。

2019年開催の東京モーターショーですが、従来通り東京ビッグサイトで開催すると発表がされています。

一方で、今までは東京ビッグサイト全フロアを使用して開催していましたが、東京オリンピック開催準備の影響で、19年の東京モーターショーでは展示面積が従来の4分の3程度になるとのこと。

面積が狭くなることへの、懸念も多いようですが、開催されるだけでありがたいですし、また今までとは違う東京モーターショーが見られるのではないか、と今から楽しみでもありますね。

引き続きResponseチャンネルは東京モーターショーの動向を追い続けます!!

次回の開催が待ち遠しい!!

東京モーターショーに関連する情報一覧

上記記事では東京モーターショー2017の会場となる東京ビッグサイト周辺の駐車場情報や混雑緩和に関する情報をまとめています。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

2024年度のジャパンモビリティショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)という名称で、2024年10月15日(火)~18日(金)の4日間、千葉の幕張メッセで開催されます。前回のジャパンモビリティショー2023とは異なり、ビジネス色の強いイベントとして開催され、入場は無料。ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024はどのようなイベントなのか、開催概要やイベント内容、展示されるモビリティについても解説します。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


最新の投稿


アウディ新型「Q6 e-tron」発表!最上級のプレミアムミッドサイズSUV電気自動車登場

アウディ新型「Q6 e-tron」発表!最上級のプレミアムミッドサイズSUV電気自動車登場

アウディ ジャパンは2025️年3月25日、プレミアムミッドサイズSUV電気自動車(BEV)の「Q6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「SQ6 e-tron」を発表しました。同年4月15日よりより全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売しています。


カーネクストの廃車買取は悪質?口コミ・評判や買取実績を徹底検証

カーネクストの廃車買取は悪質?口コミ・評判や買取実績を徹底検証

事故車や故障車など動かなくなった車の処分に悩んでいる方に注目されているのが、どんな車でも0円以上の買取の買取保証で全国対応・レッカー費用無料などを掲げる「カーネクスト」の廃車買取サービスです。手間なくスムーズに車を手放せると評判の一方で「対応が悪い」「トラブルがあった」といった声も一部では見られます。そこで本記事では、カーネクストのサービス内容や特徴、注意点、買取実績や高価買取の秘訣、売却の流れ、そして実際の口コミ・評判まで徹底的に検証します。カーネクストが自分に合ったサービスかどうかを見極めたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


ロールス・ロイス新型「ブラック・バッジ・スペクター」発表!史上最もパワフルで大胆な最新モデル登場

ロールス・ロイス新型「ブラック・バッジ・スペクター」発表!史上最もパワフルで大胆な最新モデル登場

ロールス・ロイス・モーター・カーズは2025年4月18日、ロールス・ロイス初の完全電気自動車「スペクター」の新たなハイパフォーマンスモデル「ブラック・バッジ・スペクター(Black Badge Spectre)」の日本展開を発表しました。2025年第三四半期より、全国の正規販売店を通じて、納車が開始される予定です。


フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

Stellantisジャパン株式会社は2025年3月10日、フィアット初のマイルドハイブリッドモデル、「600 Hybrid(セイチェント ハイブリッド)」の導入を発表。同日より、ティザーサイトを公開しており、実際の発売は同年5月26日となる予定です。


スバル新型「アウトバック」世界初公開!全面刷新で大幅進化

スバル新型「アウトバック」世界初公開!全面刷新で大幅進化

スバルは2025年4月18日、新型「アウトバック(日本名:レガシィ アウトバック)」の7代目となる新型モデルを米国ニューヨークにて開催された2025ニューヨーク国際オートショーで世界初公開しました。日本での導入については触れられていませんが、レガシィ アウトバックの生産終了が報じられている状況もあり、注目が集まっています。