トップへ戻る

東京モーターショー2017総振返り!メーカー別 注目車種と来場者数は?

東京モーターショー2017総振返り!メーカー別 注目車種と来場者数は?

2017年10月28日~11月5日の10日間で開催された東京モーターショー2017。本記事では東京モーターショーのトレンド、見どころ(出展社、出展車両)、来場者数等の振返りをまとめて掲載しています。東京ビッグサイトに足を運んだ方も、残念ながら行けなかった方も是非ご覧下さい。また、2019年東京モーターショー、2021年の情報も。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


 新型 シルビア(出展なし)

日産 新型シルビア 予想CG

日産のスペシャリティカーとして37年のも歴史を誇っていた「シルビア」も、15年ぶりとなる復活の可能性が報じられています。初公開の場が東京モーターショー2017になるのではと予測されています。

下記の記事では、新型シルビアのスペックや価格、発売時期などの予想や歴代モデルの情報をまとめています。

日産が出展車を公開しました!【10月3日更新】

■LEAF NISMO Concept

■セレナ NISMO

■スカイライン

リーフ NISMOコンセプト

【スバル】 東京モーターショー2017 出展予想車

 新型 フォレスター

スバル フォレスター

 新型 WRX STI(出展なし)

スバル WRX STI

 新型 レヴォーグ/WRXS4(出展なし)

スバル レヴォーグ / WRX S4

スバルも注目のラインナップです。
どのクルマも今後の展開が気になる新型ですね。

スバル レヴォーグ / WRX S4についてはこちら

スバル 出展車を発表しました!

SUBARU(スバル)は、10月27日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、「New SUBARU Story ~モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ~」をコンセプトに出展すると発表しました。

スバルは、安心で愉しいクルマづくりの将来ビジョンを具現化したスポーツセダンタイプのコンセプトモデル「スバル ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」を世界初公開。

将来の自動運転技術普及期を見据え、アイサイトを核とした高度運転支援技術を、運転を積極的に愉しみたくなるスポーツセダンボディに搭載することで、安心で愉しいドライビングの世界観を提示します。

【主要出展車両】
●VIZIV PERFORMANCE CONCEPT(ヴィジヴ・パフォーマンス・コンセプト)…ワールドプレミア
●S208…10月25日市場発表予定
●BRZ STI Sport(BRZ STIスポーツ)…10月25日市場発表予定
●レガシィアウトバックLimited Smart Edition(リミテッド・スマート・エディション)…参考出品
●XV FUN ADVENTURE CONCEPT(XVファン・アドベンチャー・コンセプト)…参考出品
●IMPREZA FUTURE SPORT CONCEPT(インプレッサ・フューチャー・スポーツ・コンセプト)…参考出品
●BRZ GT300…SUPER GT(スーパーGT)参戦車両

詳細はこちらから

 スポーツセダンコンセプト『ヴィジヴ パフォーマンス』世界初公開

スバルは、安心で愉しいクルマづくりの将来ビジョンを具現化したスポーツセダンタイプのコンセプトモデル「スバル ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」を世界初公開すると発表しました。

将来の自動運転技術普及期を見据え、アイサイトを核とした高度運転支援技術を、運転を積極的に愉しみたくなるスポーツセダンボディに搭載することで、安心で愉しいドライビングの世界観を提示する。

 S208

『S208』は『WRX STI』をベースとしています。

『WRX STI』をベースとする『S208』は、スバルとそのモータースポーツ統括会社であるSTIがエンジンや足回りを専用開発し、内外装にも専用装備を追加した、スバルハイパフォーマンスカーのトップエンドモデル。2015年に発売した『S207』に対して、エンジン出力・加速性能の向上やカーボンルーフの採用による低重心化等の改良を施し、走りの愉しさを極限まで高めた。

 BRZ STIスポーツ

スバル BRZ STIスポーツ

『BRZ STIスポーツ』は、「BRZ」が持つポテンシャルを最大限に引き出し、かつ抜群の操縦安定性と優れた乗り心地をグレードアップさせて両立させた最上級グレードです。

『BRZ STIスポーツ』は、「BRZ」が持つポテンシャルを最大限に引き出し、抜群の操縦安定性と優れた乗り心地をさらに1つ上のレベルで両立するべく、スバルとSTIが共同開発した最上級グレード。ボディ剛性向上や足回りの専用チューニングにより、ドライバーの意のままに動くハンドリング性能や上質な乗り味を実現した。

 レガシィアウトバック・リミテッド・スマートエディション

スバル レガシィ アウトバック リミテッド スマートエディション

参考出品となる『レガシィアウトバック・リミテッド・スマートエディション』は、専用グリル、専用ホイール、ウルトラスエードシート、ダークエンボスシルバー調加飾パネルなど、気品を感じさせる内外装デザインに加え、8インチの大型ナビゲーションシステムを装着。Apple CarPlay/Android Autoに対応するほか、専用のハーマン/カードンオーディオシステムなどを装備する。

 スバル XV ファン アドベンチャー コンセプト

スバル XV ファン アドベンチャー コンセプト

『XVファンアドベンチャー・コンセプト』は、「XV」のタフでラギッドなデザインを一層強調したデザインコンセプトモデルだ。アウトドアアクティビティを思い切り愉しめるXVの世界観を、専用オフロードタイヤとそれに合わせて力強いデザインに変更したクラッディングにより表現。ボディカラーには大自然の中でも力強く輝くイエローメタリックを採用した。

 インプレッサ・フューチャー・スポーツ・コンセプト

インプレッサ・フューチャー・スポーツ・コンセプト

『インプレッサ・フューチャー・スポーツ・コンセプト』は、より気軽に運転を愉しみたくなる、新しいスポーツ価値を提案するデザインコンセプトカーだ。低重心でダイナミックな形状の前後バンパー、スポーティで存在感のあるセンターマフラーは運転する愉しさを想起。また、ボディカラーのイエローパールとコントラストの効いたインテリアコーディネートによりアクティブなキャラクターを表現している。

【スズキ】 東京モーターショー2017 出展予想車

 新型 スイフト スポーツ

9月13日発表された新型スイフトスポーツ

スズキのスイフトスポーツ。次期型に搭載されるのは、最高馬力150psを発揮する1.4リットル直列4気筒「ブースタージェット」エンジンだということが明らかになっています。

また、新開発「HEARTECT」プラットフォームを採用し、大幅な軽量化を実現、燃費とパフォーマンスの向上が図られていることも魅力の一つ。
東京モーターショー2017で展示されるのではないかと予想されます。

新型スイフトスポーツの詳細はこちらから

 新型 ジムニー(出展なし)

スズキの軽SUVであるジムニーも約20年振りとなるフルモデルチェンジのうえ、東京モーターショー2017にて初公開されるのではないかと予想されています。

【9/11追記】新型ジムニーの開発には時間が掛かっているようで、東京モーターショー2017には間に合わない可能性があるとの情報が出ています。詳細情報が確認取れ次第、更新して情報をお届けいたします。

スズキ 出展車を発表しました!

スズキが、東京モーターショー2017の出品概要を公開しました!

東京モーターショー2017、スズキブースでは、モーターを搭載した四輪独立駆動のコンパクトSUV「e-SURVIVOR(イー・サバイバー)」をはじめ、“わくわく”や“楽しさ”を感じる 軽ハイトワゴン「スペーシア コンセプト」、新ジャンルのクロスオーバーワゴン「XBEE(クロスビー)」、ネオレトロカテゴリーの二輪車「SV650X」など、四輪車や二輪車、船外機をテーマ別に配置予定です。

スズキ e-SURVIVOR

ジムニーやエスクードが持つスズキのコンパクトSUVの魅力を継承した、スズキが次の時代に向けて提案する未来のコンパクトSUVがe-SURVIVOR(イー・サバイバー)です。

スズキ スペーシア コンセプト

低床で広い室内空間、使い勝手が良い、後席両側スライドドアの軽ハイトワゴン『スペーシア』のコンセプトモデル。

スズキ スペーシア カスタム コンセプト

ボリュームのある大型フロントメッキグリルで、圧倒的な迫力と存在感のあるデザインの、スペーシアカスタムコンセプト。

スズキ クロスビー

都会でお洒落に、レジャーでアクティブに、様々なライフスタイルに似合う小型クロスオーバーワゴン、XBEE(クロスビー)。

スズキ クロスビー アウトドア アドベンチャー

新ジャンルのクロスオーバーワゴン「クロスビー」のアウトドアシーンにフィットする魅力を高めたコンセプトモデル。

スズキ クロスビー ストリート アドベンチャー

新ジャンルのクロスオーバーワゴン「クロスビー」の都会での使用シーンにフィットする魅力を高めたコンセプトモデル。

スズキ キャリイ軽トラいちコンセプト

キャビンを広く、使い勝手を向上させた新しい軽トラックで軽トラ市に出店することを想定したコンセプトモデル。

また、その他の市販車としては、

登録車:新型スイフトスポーツ、バレーノ、イグニス、エスクード
軽自動車:ハスラー、アルト ラパン、アルトワークス、ジムニー、ワゴンR 昇降シート車
四輪車出品予定台数 合計20台との情報が公開されています。

【トヨタ】 東京モーターショー2017 出展予想車

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

2024年度のジャパンモビリティショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)という名称で、2024年10月15日(火)~18日(金)の4日間、千葉の幕張メッセで開催されます。前回のジャパンモビリティショー2023とは異なり、ビジネス色の強いイベントとして開催され、入場は無料。ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024はどのようなイベントなのか、開催概要やイベント内容、展示されるモビリティについても解説します。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取