日産新型「エクストレイル」も登場!直近は新車の情報がいっぱい
《画像提供:Response》《写真撮影 望月勇輝》 新型 日産 『エクストレイル』
2025年8月は、日産のクロスオーバーSUV「エクストレイル」のマイナーチェンジモデルが公開されるなど、7月に比べると少ないですが、新型車に関する多くのニュースがありました。
トヨタ「シエンタ」や日産「ノート」など人気モデルの一部改良も登場したほか、軽自動車では日産新型「ルークス」や三菱新型「デリカミニ」「eKスペース」といったモデルも公開され、市場を賑わせています。
直近では、マツダの人気SUV「CX-5」の新型モデルや、スズキ初の電動モデル 「e ビターラ」、待望のデートカーホンダ「プレリュード」、軽EV新型「N-ONE e:」、日産新型「リーフ」、人気のSUV「カローラクロス」のマイナーチェンジモデル、人気のクロスオーバーSUV「RAV4」の新型モデルも発表されており、ここ数ヶ月で続々と新たなモデルに関する情報が明らかになっています。今後の展開が楽しみな状況ですが、2025年8月のランキングは、どのような順位となったのでしょうか。
■1位、2位は変わらず!しかしトヨタ「ライズ」、ホンダ「フリード」が急上昇?
《画像提供:Response》《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ・ライズ
長期連休のあった8月のランキングでは、トップを独走し続けるトヨタ「ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)」が先月に引き続き1位にランクイン。直近では、2025年2月にも一部改良モデルと特別仕様車が登場、前年比は回復基調で、7月で119.7%と大きく改善していましたが、8月では、99.1%となりわずかに100%を割りました。
続く2位も今まで通り、トヨタ「カローラ(カローラクロスやカローラツーリング等を含むカローラシリーズ)」がランクイン。5月で6位まで急落、6月も2位には返り咲けずでしたが、7月に回復しこの地位を維持しています。
3位にランクインしたのは、先月2位から9位まで下落していたトヨタ「ライズ」。順位は回復しましたが、前年比は137.1%と、悪くはない値ですが、下落傾向が続いており、安定期に入ったようです。
4位にはライズに押し出されるようにして下落した「ルーミー」がランクイン。5月に11位から這い上がって上位をキープしています。ライズとともにダイハツのOEMの車であるルーミー、相変わらずの人気を誇るようです。
続く5位にはルーミーと同じく一つ順位を落としたトヨタ「シエンタ」がランクイン。前年比は66.1%とかなり厳しく、一部改良による向上が期待されます。
6位には、先月7位から11位に下落したホンダ「フリード」がランクイン。その地位を取り戻しました。
7位には5位から下落したトヨタ「アルファード」がランクイン。順位は落としているものの、それでも、500万円を超える高級車ながら、同車のMクラスミニバン「ヴォクシー」「ノア」や、ホンダ「ステップワゴン」といったモデルよりも高い販売台数を誇っています。
8位には7位から降格した「ヴォクシー」、9位には8位から降格した兄弟車の「ノア」が続きます。ともに前年比は100%をこえており好調な様子。2台の台数を足し合わせると10,000台を超え、相変わらず1位のヤリスを有に超える台数となっています。
10位には、これまで着々とその順位を上げて先月6位までたどり着いた日産「ノート」が下落してランクイン。ベスト10の中では前述のフリードとともに数少ないトヨタ車以外の車であり、11位に続く「セレナ」とともに、数少ないトヨタ車と戦っていける車たちです。直近ノートには一部改良が加わっており、さらなる躍進が期待されます。
■激しい下落はないが10位以下も細かい変動アリ!
《画像提供:Response》《写真撮影 中村孝仁》 ホンダ ヴェゼル e:HEV Z
ライズやフリードの急上昇など、10位以上のランキングでは、トップ1、2は変わらないものの多くの変化がありました。そして、10位以下でも様々な動きがあるようです。
12位にランクインしたのは13位から上昇したホンダ「ヴェゼル」。先月16位から13位に上昇しており、その順位を少しずつ上げています。
13位にランクインしたのは、先月10位まで上昇していたトヨタ「アクア」。前年比も85.7%と厳しい状態ですが、9月にはマイナーチェンジが行われており、今後の健闘に期待してもいいでしょう。
14位にランクインしたのは15位から順位を上げたトヨタ「クラウン」。4台のバリエーションをもつ現在のクラウンシリーズですが、いずれも高級車で庶民の車とはいい難いモデルにも関わらず、高い販売台数を維持しています。前年比も101.6%と安定的で今後もこの地位を維持するでしょう。
16位には、14位から下落したホンダのMクラスミニバン「ステップワゴン」がランクイン。16位から19位に降格したコンパクトカー「フィット」とともに、ホンダ車に厳しい風が吹いています。
17位には18位から向上し、着々と順位を上げているトヨタ「ハリアー」がランクイン。18位には20位から上昇したトヨタ「ランドクルーザー」が、20位には19位から降格したトヨタ「プリウス」が続きます。
■トップは変わらないが、多くの変動があった8月
《画像提供:Response》《写真提供 日産自動車》 日産 エルグランド 新型
2025年8月のランキングでは、多くの変動が見られ、トヨタ車一強の時代は続きますが、それでも各車の争いが激化している様子が見られました。
冒頭の通り、直近様々な新型車の情報が公開されており、その健闘に期待が持てます。まだまだ今後の展開から目が離せない様子が続きそうです。
2025年8月 乗用車ブランド通称名別順位
順位 | 前月順位 | ブランド通称名 | メーカー | 台数 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1(―) | 1 | ヤリス | トヨタ | 8,818 | 99.1 |
2(―) | 2 | カローラ | トヨタ | 8,589 | 81.5 |
3(↑) | 9 | ライズ | トヨタ | 7,487 | 137.1 |
4(↓) | 3 | ルーミー | トヨタ | 6,644 | 82.5 |
5(↓) | 4 | シエンタ | トヨタ | 5,964 | 66.1 |
6(↑) | 11 | フリード | ホンダ | 5,697 | 81.5 |
7(↓) | 5 | アルファード | トヨタ | 5,665 | 97.5 |
8(↓) | 7 | ヴォクシー | トヨタ | 5,122 | 106.9 |
9(↓) | 8 | ノア | トヨタ | 5,057 | 115.4 |
10(↓) | 6 | ノート | 日産 | 4,947 | 71.8 |
11(↑) | 12 | セレナ | 日産 | 4,731 | 77.5 |
12(↑) | 13 | ヴェゼル | ホンダ | 4,527 | 113.7 |
13(↓) | 10 | アクア | トヨタ | 4,337 | 85.7 |
14(↑) | 15 | クラウン | トヨタ | 4,072 | 101.6 |
15(↑) | 17 | ソリオ | スズキ | 3,989 | 114.3 |
16(↓) | 14 | ステップワゴン | ホンダ | 3,964 | 143.5 |
17(↑) | 18 | ハリアー | トヨタ | 3,242 | 69.4 |
18(↑) | 20 | ランドクルーザー | トヨタ | 2,911 | 55.5 |
19(↓) | 16 | フィット | ホンダ | 2,903 | 70.0 |
20(↓) | 19 | プリウス | トヨタ | 2,897 | 49.0 |
※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます
2025年~2026年 新車情報はこちら
2025年7月のランキングはこちら
新車購入なら自動車ローンがおすすめ
新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。
自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。