トップへ戻る

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

オリコン株式会社は、同社グループ会社である株式会社oricon MEが、過去2年以内に工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼したことのある全国の18~84歳までの男女を対象に実施した『カーメンテナンスサービスについての顧客満足度調査』の結果を発表しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

『カーメンテナンスサービス』総合ランキング(2025年 オリコン顧客満足度®調査)

【ミスタータイヤマン】が2年連続の総合1位

『カーメンテナンスサービス』総合ランキング_前回順位付き(2025年 オリコン顧客満足度®調査

「予約のしやすさ」「交換・修理作業」など5項目で2年連続の1位

本調査では【ミスタータイヤマン】が過去実施の同調査から2年連続の総合1位を獲得しました。

評価項目別では、全8項目中「予約のしやすさ」「店の利用のしやすさ」「商品の充実さ」「担当者の対応」「交換・修理作業」の5項目で2年連続1位を獲得。なお、評価項目別「予約のしやすさ」は86.1点と、1位を獲得した項目の中で、とくに高い満足度得点となりました。

~【ミスタータイヤマン】 利用者のクチコミ~
「全てのサービスがしっかりしているので、安心して修理やタイヤとアルミホイールの見積もり等のお願いができる(50代・男性)」
「対応が丁寧で信頼できる。コストパフォーマンスが良く、待ち時間も短い(60代以上・女性)」
「朝早くから営業しており、朝イチでタイヤ交換をお願いできる。価格がリーズナブル。ネットで予約が簡単にできる(30代・女性)」

総合2位には【ロータスクラブ】が前回総合4位から順位を上げ、ランクイン。

評価項目別では、「アフターサービス」で初の1位となりました。また、“立地・アクセスの良さ”などを評価した「店の利用のしやすさ」では前回6位から今回2位と大幅なランクアップとなりました。

~【ロータスクラブ】 利用者のクチコミ~
「親切かつ丁寧で、すぐに引き受けてくれて待ち時間も少ない(50代・女性)」
「近場のロータスクラブでスタッドレスタイヤを預かってもらい、定期的にタイヤ交換をしてもらっている。交換時間も速い(60代以上・男性)」

つづいて総合3位には【タイヤガーデン】がランクインしました。

評価項目別では、“見積り金額の明瞭さ”などを評価した「見積り対応」で初の1位を獲得しています。

~【タイヤガーデン】 利用者のクチコミ~
「10年前から同じ店を利用している。説明や作業も的確かつ丁寧で、費用も工賃や廃棄費用込みでも安い(60代以上・男性)」
「店内が明るく、作業の様子も見ることができ、待つことが苦にならない。定期的に案内を送ってくれたり、保管しているタイヤの状況を報告してくれたりする(50代・男性)」
「見積りからリスクの説明まできちんとあった(50代・男性)」

『カーメンテナンスサービス』評価項目別ランキング(2025年 オリコン顧客満足度®調査)

作業内容別ランキング

「タイヤ交換」では【COCKPIT】【ミスタータイヤマン】が同点の1位、【COCKPIT】は初の1位、【ミスタータイヤマン】は2年連続の1位を獲得しました。

「オイル交換」では【ロータスクラブ】が初の1位。また、「バッテリー交換」では【ジェームス】が初の1位を獲得しました。

~【ミスタータイヤマン】「タイヤ交換」 利用者によるクチコミ~
「冬タイヤを購入した際、夏タイヤと同じサイズはなかったものの、他のサイズを親身に提案してくださった。タイヤ保管にも対応してくれて助かった(30代・男性)」
「タイヤや足回りの知識が豊富(60代以上・男性)」

~【COCKPIT】 「タイヤ交換」 利用者のクチコミ~
「夏冬タイヤ交換の繁忙期でも意外に時間がかからないこと(50代・男性)」
「製品、技術に関する信頼性がある(60代以上・男性)」

~【ロータスクラブ】 「オイル交換」 利用者のクチコミ~
「ザーレンオイルキープが便利(60代・男性)」 「オイルの価格が安い(50代・男性)」

~【ジェームス】 「バッテリー交換」 利用者のクチコミ~
「安心して任せられる、また、バッテリーの値段も3種類あり選べるので良かった(60代以上・男性)」
「オイル交換時バッテリー交換を勧められ、およその金額を事前に教えてもらいその後弱さを認識したので交換しに行った(50代・男性)」

『カーメンテナンスサービス』部門別ランキング(2025年 オリコン顧客満足度®調査)

地域別ランキング

「北海道」「九州・沖縄」の2部門で【ENEOS】が1位に

「北海道」では【ENEOS】、「東北」では【ロータスクラブ】、「関東」で【ミスタータイヤマン】、「甲信越・北陸」で【アポロステーション】、「東海」で【タイヤ館】、「近畿」で【タイヤ館】【ミスタータイヤマン】が同点、「中国・四国」で【ジェームス】、「九州・沖縄」で【ENEOS】がそれぞれ1位となりました。

~【アポロステーション】 利用者のクチコミ~
「タイヤの空気圧の調整など丁寧に相談に乗ってくれた(60代以上・男性/甲信越・北陸)」
「代車の必要はなく、待ち時間内で作業を終わらせてもらえた。空気圧調整からバランス調整を新たにしてもらい、サービスで洗車もしてもらえた(60代以上・男性/甲信越・北陸)」

~【タイヤ館】 利用者のクチコミ~
「いつもこちらの要望に最大限寄り添い、一番良いメンテナンス内容を提案してくれる(50代・男性/近畿)」
「タイヤについての説明がわかりやすく、アフターケアもよかった。作業をしているところを待合室から見られた(40代・女性/東海)」

~【ENEOS】 利用者のクチコミ~
「親切丁寧で信頼できる。タイヤ交換の際ローテーションも完全にしてくれるし洗車もサービスしてくれる(60代以上・男性/北海道)」
「予約から来店、作業にかかる時間など事前に聞くことができて安心で、利便性が良い。終了の引き渡し時の説明も丁寧で良かった(50代・女性/北海道)」

『カーメンテナンスサービス』地域別ランキング(2025年 オリコン顧客満足度®調査)

調査概要

■ランキング発表日:2025/09/01
■調査主体:株式会社oricon ME
■調査方法:インターネット調査
■サンプル数:9,307人
■規定人数:100人以上
■調査企業数:43社
■定義:消耗品交換・修理など、自動車の整備に関するサービスを提供する企業のうち、以下すべての条件を満たすもの 「タイヤ交換」「オイル交換」「バッテリー交換」の3サービスすべてを取り扱っている(ただし、作業内容別は除く) 特定地域のみではなく、チェーン展開をしている(ただし、地域別は除く) ただし、ディーラーは対象外とする
■調査期間:2025/04/16~2025/04/25、2024/06/07~2024/06/14
■調査対象者
性別:指定なし 年齢:18~84歳 地域:全国
条件:過去2年以内に、工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼した人
ただし、以下のいずれかに該当する人は除く
1)車検、洗車、車内の除菌・消臭、カー用品の取付、コーティングを主な目的として依頼した
2)車検中にパーツやオイル等の交換をした

出典元:オリコン株式会社

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000651.000034467.html

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


メンテナンス

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


カーコーティングって必要なの?メリットデメリット、種類別の特徴も

カーコーティングって必要なの?メリットデメリット、種類別の特徴も

愛車はいつもキレイな状態で乗りたいものですが、頻繁に手洗い洗車するのは面倒なものです。そこでチェックしておきたいのが「カーコーティング」。専門店で施工してもらうハイエンドなものからDIYでのお手軽コーティングまで種類が豊富なカーコーティング、そのメリットとデメリットや、種類別のコーティング剤の特徴など、この記事を読めば気になっていた疑問点がきっと解消するはずです。


最新の投稿


CARTUNE、愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を2025年10月5日開催

CARTUNE、愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を2025年10月5日開催

株式会社イードのクルマ好きのコミュニティ「CARTUNE」は、2025年10月5日(日)に愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を開催します。


満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

オリコン株式会社は、同社グループ会社である株式会社oricon MEが、過去2年以内に工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼したことのある全国の18~84歳までの男女を対象に実施した『カーメンテナンスサービスについての顧客満足度調査』の結果を発表しました。


ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダは2025年9月18日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の新モデル「ヴェゼル e:HEV RS」を先行公開。実際の発売は、同年10月となる予定です。


法人自動車保険一括見積はSBIの保険比較インズウェブで賢く比較

法人自動車保険一括見積はSBIの保険比較インズウェブで賢く比較

法人が社用車を運用する際に欠かせないのが「法人自動車保険」です。しかし、補償内容や保険料は会社の規模や車両台数、使用状況によって大きく異なり、最適な保険を見つけるのは容易ではありません。複数の保険会社に一社ずつ見積りを依頼するのは手間も時間もかかり、比較のポイントも見落としがちです。そこで便利なのが「法人自動車保険一括見積サービス」。なかでも SBIの保険比較インズウェブ なら、わずか2分の入力で最大10社の見積りを一度に取得でき、補償内容や保険料を効率的に比較できます。本記事では、法人自動車保険の基礎から比較の観点、そしてSBIの保険比較インズウェブを活用した見直しのメリットまでわかりやすく解説します。


ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダは2025年9月11日、新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」を正式発表しました。翌9月12日より販売を開始しています。