トップへ戻る

夏!ドライブ!・・・暑い!! 車内の温度を一番早く下げる方法は?

夏!ドライブ!・・・暑い!! 車内の温度を一番早く下げる方法は?

炎天下の中に駐車していた車。扉を開けたらめちゃめちゃ暑い!なんてこと、「夏の車あるある」ですね。そんな時どんな方法が、すばやく車内の温度を下げられるのでしょうか。本記事ではJAFで行われた調査結果を元にご紹介。また、予防対策についてもまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【猛暑】暑い車内はこうやって温度を下げよう!

夏はもうすぐ。車でのドライブや旅行の際、「車内が暑い!」と思うことも多々あるこの季節。

JAFでは高温になった車内温度を下げる方法を調べ、JAFのサイト内で公開しました。

車内温度の計測方法としては、同じ車種の車を5台用意し、温度計測器を運転席と助手席の中央、乗員の顔の高さに設置。

車内温度が55度になったタイミングで「ドア開閉」「冷却スプレー」「エアコン外気導入」「エアコン内気循環」「エアコン+走行」の5種類の方法で温度を下げるテストを行い、温度変化の測定を行いました。
(2017年7月調べ)

結果として、冷却スプレーは3分で50.1度、ドアの開閉は1分しないうちに47.5度、エアコン外気は10分で29.5度、エアコン内気も10分で27.5度、エアコン+走行は5分で28度でした。

窓全開+エアコン (外気) → 窓閉める+エアコン (内気) が最も効率的!

検証の結果として、一番早くグッと温度を下げるのは「エアコン+走行」という結果に。その方法は窓を全開にしてエアコンを外気導入(外気から冷たい風を作る)にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環(冷たい風を車内で回す)にして冷やすという方法が最も効率的という結果になりました。

しかし、車内温度が下がっただけではまだまだ安心できません!ハンドルやダッシュボードが熱を持ったまま、チャイルドシートの表面やシートベルトの金具部分も熱くなっていることも多いくあります。

これにより火傷をしてしまうケースもいくつかあります。車内の温度を下げるだけで安心はせずに、十分に注意しましょう!

「日陰に駐車!これなら涼しい!」というのは間違い!?

夏のトラブルで良く耳にする、子供やペットの車内置き去り。

長時間放置してしまうことはなくても、日陰にちょっと駐車して用を済ます・・・なんてことはありませんか?そんな考えを改めさせる調査も行われています。

こちらもJAFが、2017年6月に行った調査で、「炎天下」時を想定し、日向と日陰に車を駐車し、60分待ちます。
その後の車内温度そしてタイヤの温度が日向と日陰でどの程度差が出るかを計測したものです。

結果として、日陰に車を駐車した場合、日向に駐車した場合よりも車内温度は「7℃」しか変わらなかったことが調査の結果判明。

「7℃も差があれば・・・」と感じる方もいるかと思いますが、気温が35度の中で駐車した場合、車内のダッシュボード付近の最高温度は、79℃にも達するといいます。79℃が7℃下がったとしても大きな差にはなりません。

エンジンを切り、窓を閉め切った状態から、わずか15分程で人体にとって危険レベルに達するともいわれています。

毎年真夏の暑いシーズンになるとに車内に子供を置き去りにして熱中症で死亡させてしまうという悲しいニュースも飛び交います。このことからJAFでは日陰に短時間駐車する場合でも、車にペットや子供を置き去りにして出かけないように注意を呼びかけています。

「日陰は涼しい」と言う考えが全く通用しないのが、真夏の炎天下の車内温度です。みなさんもぜひ「日陰だから少しくらい、、、」と気を抜くことなく、暑さ厳しい夏を安全に超えていきましょう!

実験動画はこちら!

動画ではより細かく、様々な車の部位に目を当てて温度を計測し、実験を行なっています。動画で見ると、日陰に車を駐車したからといって安心できない危険性を知ることができます。

ぜひご覧ください!

車を熱くさせないためにはどうすればいい!?

真夏の日向駐車の「車内熱気」が恐ろしい、、、、・

「日向に駐車しても日陰に駐車しても、暑いもんは暑い!」のです。車に乗り込む時の熱気にはやはり耐えられません。走行+エアコンは車内を一番涼しくさせられますが、少し無駄に使っているようで罪悪感を感じてしまいませんか?さらにはエコではない気もしてしまいますし、お財布にも悪い気もします。

そもそも熱くさせないような工夫の日陰に駐車するのも、あまり効果が出ないことがわかっています。では他にどのような対策を講じれば良いのでしょうか?

そんな時駐車後にはサンシェードを窓に貼ってから、出かけましょう!!
サンシェードとは「車の日よけ」を意味しています。フロントガラスに吸着させて置くことで、車内の温度が上がるのを抑制させてくれる効果があります。

そんなサンシェードにも可愛いものがあります。こう言う細かい時にも少し可愛いものは取り入れておきたいものですよね。

今年の夏はサンシェードを使おう

スパイス社のサンシェードは、L(1400×780mm) S(1300×700mm) の2サイズで展開しています。サンシェードの厚みを従来の220gから300gへ改善しました。こうすることで熱がより一層車内に伝わりにくくなります。

山へキャンプ、海やヨットハーバーをイメージさせるアウトドアなデザインでで可愛さも忘れません。4種類から選べるのでお気に入りの一個が見つかると思います。

車の横窓に取り付けられるサイドシェードも登場しました。小さいものもとっても可愛く仕上がっています。

ワンタッチ収納ベルトは赤と黒のボーダーのデザインで、使わないときの収納姿にもこだわって作成されています。細かいところへの気配りがうれしい仕上がりですね。

おすすめサンシェード

cretom (クレトム) サンシェード 収納ラクラク 遮光フロントシェード Lサイズ SA200

サンシェード 車 遮光 遮熱 自動伸縮 自動折畳 プライバシーを保護する 車 サンシェード

ナポレックス 車用 サンシェード ディズニー カーズ ブラック 汎用 DC-55


いかがでしたでしょうか?

熱くて熱くてたまらない夏、なるべく車内を熱くならないようにしながら過ごしていきたいですね!

猛暑を強く乗り切ろう!涼しい夏にしたい人のための記事リンク

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。