トップへ戻る

【コンパクトSUVを比較】トヨタC-HRと日産ジューク どっちを選ぶ?

【コンパクトSUVを比較】トヨタC-HRと日産ジューク どっちを選ぶ?

今や国内で大人気のコンパクトSUVですが、中でもトヨタのC-HRと日産のジュークはそれぞれ燃費性能も高く人気のライバル関係にあります。今回はこの2車種を燃費や価格、デザイン、エクステリアまで徹底的に比較してみました!!コンパクトSUV選びの参考にしてみて下さい。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2017年最新】SUVおすすめ・人気車種13選を一覧比較!選ぶならどれ?

http://matome.response.jp/articles/870

大人気の”SUV”。しかし単にSUVといっても、クロスオーバーSUVを始めとしたコンパクトSUVからサイズの大きい3列シート・7人乗りのSUVまで様々です。当記事では2017年最新の人気ランキングや、国産・外車の7人乗りSUV・コンパクトSUV、また燃費の観点でオススメのSUV等人気車種13台を紹介、比較しています。

大人気のコンパクトSUV!C-HRとジュークを比較!


内外問わず大人気のSUV。中でもコンパクトSUVは日本の自動車販売台数で多くを占める割合となっています。

少し前までは燃費もあまり良くなく好きな人が乗るというような車でしたが、現在のSUVは燃費も良く操作性も高くなっていることが人気が高くなった理由ではないでしょうか。

そしてそのコンパクトSUVの人気を牽引するのはトヨタのC-HRやホンダのヴェゼル、日産ジュークなどが挙げられます。

今回はその人気のトヨタC-HRと日産ジュークを燃費性能やデザイン、ユーザー評価など
様々な角度から徹底的に比較していきたいと思います。

【2017年最新版】国産&外車でオススメ・人気のコンパクトSUV10選!

http://matome.response.jp/articles/708

近年、急激に販売台数を伸ばしているコンパクトSUV。続々と新型が発売され多くの方が車選びの際の選択肢のひとつにあげられるのではないでしょうか。 今や大人気のコンパクトSUVとは一体どんな車なのか、そしてどんな車種がおすすめなのか、今回はそこを皆様にお伝えしようと思います。

コンパクトSUVの人気車種、おすすめ車種は上記からご覧下さい。国産車、外車(輸入車)に分け掲載しています。

トヨタ C-HR

日産 ジューク

【基本性能・スペック比較】トヨタ C-HR VS 日産 ジューク

まず両車の基本性能やスペックについてまとめていきます。

C-HR 基本性能・スペック・サイズ

まずはトヨタ C-HRの基本情報・スペックについてです。

C-HRは2016年12月に発売され、トヨタにおいてクロスオーバーSUVでは初めて、すべてのトヨタ車の取り扱い店舗での取り扱いとなり、一気に人気を得ました。
プラットフォームは、4代目プリウスと同様にTNGAプラットフォームを採用し、燃費性能やボディ剛性の向上を実現しています。

「TNGA」って何??トヨタの次世代車両技術をわかりやすく解説!

http://matome.response.jp/articles/77

「もっといいクルマづくり」を目的にしたトヨタの次世代車両技術「TNGA」。ここではTNGAとはそもそも何か?また、TNGAに関連する新技術などをわかりやすく、詳しくまとめていきます。

TNGAについて詳しくまとめています。

【無料】ガリバーにC-HRの中古車探しを依頼する
 
トヨタ C-HR スペック表
駆動方式2WD/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4360×1795×1550
室内寸法(長さ×幅×高さ)1800×1455×1,210
車両重量1,440~1,470kg
最大乗車定員5名
燃費ハイブリッド:JC08モード 30.2km/L
ガソリンエンジン:JC08モード 15.4km/L
最小回転半径5.2m
総排気量1,196~1,797L
最高出力ハイブリッド:72(98)/5,200
ガソリンエンジン:85(116)/5,200〜5,600
最大トルクハイブリッド:142(14.5)/3,600
ガソリンエンジン:185(18.9)/1,500〜4,000
燃料タンク容量43~50L

C-HRの詳細については下記からご覧下さい。

トヨタの超人気SUV C-HR(CHR)!スペック~ユーザー評価等 完全網羅!

http://matome.response.jp/articles/587

C-HRが気になっていたものの購入を迷っている方、もう少しC-HRを知りたい、そんな方々向けに、改めてC-HRの情報(中古車価格・燃費・グレード別価格他)魅力をまとめてみました。

ジューク 基本性能・スペック・サイズ


続いてはジュークの基本性能・スペックについてです。

ジュークは「これまでにないコンパクトカー」をコンセプトに開発され、コンパクトスポーツとSUVそれぞれが持つ魅力を集約させたようなエクステリアデザインが採用された新しいスタイルのコンパクトSUVです。

世界初となるデュアルインジェクターを採用することで今までのSUVよりも効果的に燃費性能を向上させています。

【無料】ガリバーにジュークの中古車探しを依頼する
 
日産 ジューク スペック表
駆動方式2WD/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,135×1,765×1,565
室内寸法(長さ×幅×高さ)1,835×1,470×1,215
車両重量1,2000~1,390kg
最大乗車定員5名
燃費ガソリンエンジン:JC08モード 13.4~18,0km/L
最小回転半径5.3m
総排気量1,498~1,618L
最高出力84kW (114PS) /6,000rm〜140kW(190PS)
最大トルク150N・m(15.3kgf・m)/4000rpm~240N・(24.5kgf・m)/1600-5200rpm
燃料タンク容量52L

ジュークの詳細については下記からご覧下さい。

デザインが魅力のコンパクトSUV 日産ジューク!評判 中古価格 スペックは?

http://matome.response.jp/articles/709

今大人気のSUV。最近ではコンパクトなSUVが特に人気ですね。新しく2017年から発売されたコンパクトなクロスオーバーSUV、C-HRの売れ行きが好調なことからも明らかです。今回はC-HRと同じくコンパクトサイズのSUV、日産が誇るジュークについてご紹介します。

【燃費を比較】トヨタ C-HR VS 日産 ジューク

燃費に定評のあるトヨタのC-HRと日産のジュークですが、どちらの方が燃費性能が良いのか、ここでは両車の燃費性能を比較していきたいと思います。

トヨタ C-HRの燃費


まずは、トヨタC-HRの燃費性能を見てみましょう。

ハイブリッド:JC08モード 30.2km/L
ガソリンエンジン:JC08モード 15.4km/L

上記はJC08モードの燃費数値となっています。

実際の燃費(実燃費平均)は、

ハイブリッド:21.08km/L
ガソリンエンジン:12.46km/L

上記のような燃費数値となっています。

日産 ジュークの燃費

続いてはジュークの燃費性能についてです。

◆燃費
ガソリンエンジン:JC08モード 13.4~18.0km/L

実燃費については、

12.59km/L

となっています。

ガソリンエンジンの実燃費に関しては若干ではあるものの、ジュークの方が性能が良いようです。

燃費の良いSUVを探したいと言う方はこちらの記事もご覧下さい。

SUV・クロカン 燃費ランキング トップ10!お得なSUVはどの車?

http://matome.response.jp/articles/645

今大人気のSUV。しかし出すぎてどれを買ったらいいかわからないよ、そういう方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな人気のSUVの燃費をランキングにしてみました!どれも決め手にかける、少しでも維持費を安くしたい、そんなあなたに必見です!!

【デザインを比較】トヨタ C-HR VS 日産 ジューク

続いては両車のデザインをエクステリアとインテリアで分けて比較していきます。画像については、C-HR、ジュークの順で交互に掲載しています。

エクステリアを比較する

エクステリアに関しては、「良し悪し」ではなく「好み」になってると思いますが、どちらも流線的なデザインが特徴的。

C-HRと比べるとジュークは丸みを帯びたフォルムとなっています。

インテリアを比較する


次にインテリアを比較していきます。こちらもエクステリア同様、画像をにて比較していきます。

C-HR コックピット

ジューク コックピット

CH-R 前席

ジューク 前席

C-HR リアシート

ジューク リアシート

C-HR ラゲッジ

ジューク ラゲッジ

 【価格を比較 新車/中古車】トヨタ C-HR VS 日産 ジューク

続いては両車の価格を比較していきます。グレード毎の新車価格と中古車価格の平均額をそれぞれ記載しますので是非参考に見比べてみてください。

C-HR 新車価格/中古車価格


まずは、トヨタC-HRの新車価格についてです。

◆新車価格
【G】
2WD 2,905,200円~

【G-T】
4WD 2,775,600円~

【S】
2WD 2,646,000円~

【S-T】
4WD 2,516,400円

◆中古車価格
続いて中古車価格についてですが、240万円台~290万円台が相場となっていて、2016年12月以降に販売開始されている車種のため、一番安くても210万円台となっています。

トヨタ C-HR 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/TO/S241/

トヨタ C-HRの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

トヨタ C-HRの中古車情報はこちらをご覧ください!

ジューク 新車価格/中古車価格

続いては日産ジュークの価格についてです。新車価格は1,975,320円~3,468,960円となり、グレード別の価格は下記の通りとなります。

◆グレード別新車価格
【15RX】
2WD 1,975,320円

【16GT】
2WD 2,426,760円

【15RX V Urban Selection】
2WD 2,204,280円

【ジューク 15RX V Urban Selection パーソナライゼーション】
2WD 2,274,480円

【16GT パーソナライゼーション】
2WD 2,496,960円

【16GT FOUR】
4WD 2,700,000円

【16GT FOUR パーソナライゼーション】
4WD 2,770,200円

【NISMO RS】
4WD 3,468,960円

【16GT ドレスアップ】
2WD 2,528,280円

【16GT FOUR ドレスアップ】
4WD 2,801,520円

【NISMO】
4WD 2,971,080円

【15RX V Selection】
2WD 2,020,680円

【15RX V Selection パーソナライゼーション】
2WD 2,090,880円

【15RX V Selection ドレスアップ】
2WD 2,130,840円

◆中古車価格
中古車価格に関しては160万円~270万円台となっており、2010年式のものでは50万円台からあるので、コストを抑えたい方は中古車情報もチェックしてみてください。

日産 ジューク 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/NI/S166/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/

日産 ジュークの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

日産 ジュークの中古車情報はこちらをご覧ください!

【ユーザー評価・口コミは?】トヨタ C-HR VS 日産 ジューク

最後にそれぞれのユーザー評価をご覧ください。こちらは実際のオーナーの方の声ですので、リアルな感想を見ることができ、とても参考になると思います。

トヨタ C-HRのユーザー評価・口コミ

”上記車種のGツーリングレザーパッケージから乗り換えました。1300km(一般道の郊外が主)ほど走った感想と燃費を投稿します。一番感じたことは、20型より遥かに強力なモーターのトルクと電池容量の増大です。

発進時に20型ならもうエンジンがかかるような速度でも何もなかったようにモーターだけで加速して行きます。80km/h位まで平気(電池が極端に減っていない限り)です。それとEVモードで走れる距離が格段に増えた気がします。
まあこれらはC-HRだからではなくプリウス系のHVユニットの進化の賜物でしょう。足回りもしっかりしていて18inchのタイヤで荒れた路面でもバタつかず「しっとり」感の走りを実現しています。

当然ながら静粛性にも優れています。ただし、アクセルを踏み込んだ時(それなりの加速の為にエンジンがかかる程度)のエンジン音にがっかりします!トヨタの4気筒はうるさいですね本当に!スムーズさがありません。

内装はGグレードでとっても高品質な空間を演出しています。個人的にプリウスの何とも言えない奇をてらったチープな内装とは全く違います!燃費は、20型をはるかに凌駕します!
二回のお休みでそれぞれ100㎞~300㎞程度のドライブに出かけ25.2km/L(120.8km走行時)27.4km/L(299.3km走行時)と驚異的な燃費です。

もちろん普通に走っての数字です。けち臭い運転はしておりません。
但しモニター表示の数字ですので満タン法で計測するともう少し落ちるでしょうが、立派な数字だと思います。同じコース(紀伊半島の山間部経由で新宮市や熊野市方面へ)を20型で走った時は22~3km/L位でしたので。本当に素敵な車です!

ただし、パワーシートとサンルーフはオプションでも欲しいです!!!以上です!”

”先週末(1/28)、待望のC-HRが納車されました。
燃費は街乗り+高速道路、走行距離200Kmで燃費計は20Km/Lとなかなか優秀な結果でした!”

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取