トップへ戻る

運転マナーが悪い都道府県ランキング!1位は・・・

運転マナーが悪い都道府県ランキング!1位は・・・

2016年の6月15日から30日の16日間、JAFのホームページ内で実施されたアンケート結果です。お住まいの都道府県の運転マナーランキングは・・・!?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

運転マナーの悪い都道府県ランキング。1位は・・・

こちらのアンケートは、居住する都道府県の交通マナーに関するアンケートとなっていて、実施された期間は2016年6月15日から30日までの16日間。JAFのホームページ内で実施されました。

64,677件の有効回答が集まり、調査結果が発表されました。

自身の住んでいる都道府県について、運転マナーが「とても悪い」「悪い」と回答した比率を表にし、ランキングにしたものがこちらになります。

1位香川県、2位徳島県、3位茨城県といった結果に。驚きなのは、香川に住んでいるアンケート回答者の80%が運転マナーについて「とても悪い」「悪い」と回答しているという点です。

64,677件の回答数の内、香川県に住んでいる回答者は0.8%だったようです。人数になおすと、約517人。517人の内の80%、およそ413人が悪い、とても悪い、と回答しているのが非常に驚かされます。

上記のランキングを元に地図に落とし色分けしてみると、何か特徴が見つかるかもと思い作成してみましたが、これといった特徴は感じられずでした。

強いて言うならば、1位、2位の香川、徳島と16位の愛媛、8位の岡山、18位の広島の瀬戸内海に隣接した県が比較的濃い色に属しているなといったところでしょうか。

結果については、「県民性」などもあるでしょうし、回答した人によっても感じ方は様々なので、一概に上位の県のマナーが悪い、とは言いにくいですが非常に興味深い結果となりました。

また、アンケートの設問に関しては全部で10問の設問が用意されていたようです。

Q1 信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い。

Q2 方向指示器(ウインカー)を出さずに車線変更や右左折する車が多い。


Q3 前方の信号機が「青」に変わる前に発進する車が多い。
Q4 運転中に携帯電話(スマホ含む)を使用しているドライバーが多い。
Q5 不要なクラクションを鳴らす車が多い。

Q6 無理な割り込みをする車が多い。
Q7 信号機のない交差点で、歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合には、車は一時停止しなければなりません。そのことをあなたは知っていますか?
Q8 あなたは普段運転中に、後方から他のドライバーに煽られることはありますか?
Q9 あなたは思いやりを持ち、交通マナーを意識して運転していますか?
Q10 あなたのお住まいの都道府県の全般的な交通マナーについて、どう思いますか?

Q1の「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」という設問に関しては、全体(全国平均)の43.7%が「とても思う」、42.5%が「やや思う」という回答をしており、課題の大きさが浮きぼりとなったようです。

2017年6月、下記の記事追加しました。

全アンケートの結果を確認したい方は、JAFのホームページ内にて結果一覧が掲載されていますので是非確認してみてください。

  • カービュー査定

関連する投稿


JAFの年会費はいくら?入会にかかる費用や支払い方法、引き落とし日から会員特典まで紹介

JAFの年会費はいくら?入会にかかる費用や支払い方法、引き落とし日から会員特典まで紹介

JAFは車やバイクのロードサービスのほか、さまざまな会員特典があります。また、レンタカーや友人・知人の車でも同乗していれば、ロードサービスを受けることができます。しかし、これらのサービスを受けるには、JAFの会員にならなければいけません。そこで本記事では、JAFの会員になるにはいくらかかるのか、支払い方法や引き落とし日、またロードサービスの内容や会員特典についても詳しく紹介します。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


【2022年最新】軽自動車燃費ランキングTOP10!燃費がいい軽自動車はコレ

【2022年最新】軽自動車燃費ランキングTOP10!燃費がいい軽自動車はコレ

価格の安さや維持費の安さでお財布に優しい軽自動車ですが、近年の軽自動車は燃費性能も大幅に向上しており、上手に選べばガソリン代もしっかり節約することができます。いったいどの軽自動車が低燃費なのか、気になってきますよね。この記事では、最新のカタログ燃費をもとに、最も低燃費な軽自動車10車種を紹介します。最新軽自動車の驚きの燃費性能を、ぜひチェックしてみてくださいね。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


タイヤメーカーおすすめランキング!メーカーごとの特徴を比較

タイヤメーカーおすすめランキング!メーカーごとの特徴を比較

あなたは、タイヤのメーカーをどれくらいご存知でしょうか?車のタイヤを選ぶ時、「愛車に合いそう」「価格が安いから」などで選んでいませんか?タイヤメーカーの特徴を比較して知ることで、より快適に走れるように、今回は車のタイヤのメーカーについて紹介します。


最新の投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。