トップへ戻る

ドライブレコーダーの販売台数が急増。2017年は前年比136%に。

ドライブレコーダーの販売台数が急増。2017年は前年比136%に。

GfK Japanは全国のカー用品量販店、家電量販店、インターネットの通販等の販売実績を基にドライブレコーダーの販売動向を発表しました。2017年はドライブレコーダーの販売が急増。販売動向の結果のご紹介と、国内販売台数とおすすめのドライブレコーダーのご紹介をします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2017年 ドライブレコーダーの販売台数が急増

GfK Japanは全国のカー用品量販店、家電量販店、インターネットの通販等の販売実績を基にドライブレコーダーの販売動向を発表しました。

発表された結果から、2017年はドライブレコーダーの販売台数が急増したことが分かりました。
販売動向の結果のご紹介と、国内販売台数とおすすめのドライブレコーダーのご紹介をします。

2017年 ドライブレコーダーの販売台数は39%増加

GfK Japanの発表した販売動向によれば、2017年のドライブレコーダーの国内販売台数は109万台となり、前年比139%と39%も増加しました。

なぜドライブレコーダーの販売台数が急増したのか?

ドライブレコーダーの販売台数が急増した背景の一つとして、2017年6月におきた東名高速道路での事件が深く関係しています。

周囲を走行していた車載ドライブレコーダーから、1台が危険な煽り行為を行ったことで事故が誘発されたことが発覚。

10以降、事件に関する報道が増えドライブレコーダーの効果に注目が集まったことが、ドライブレコーダーの販売台数の急増に繋がったとみられます。

実際に、ドライブレコーダーの販売の推移は2017年の1月〜9月は平年並みでしたが、2017年10月頃に置きた、煽り運転が引き起こした高速道路での死亡事故報道を受けて販売が急激に増加しました。

高価格帯と低価格帯の2極化、ドライブレコーダーへのニーズは?

図2の価格帯別の数量構成比では、全体で2極化が進んでいることが読み取れます。

・2万円以上の高価格帯が前年の17%から19%へ増加
・5千円未満の低価格帯が前年の11%から14%へ増加

この価格帯別の数量構成比から、
・安全の為に高価格であってもドライブレコーダーを取り付ける人
・まずは低価格な商品でもドライブレコーダーを取り付けたい人
の2つのニーズにメーカーが応えるようになっているということが伺えます。

進むドライブレコーダーの高機能化

ドライブレコーダーの高機能化も進んでいます。

2016年から2017年のドライブレコーダーの機能の変化では、
衝撃を検知して録画を行ういわゆる「Gレコード機能」の搭載比率が9割を超え、ドライブレコーダーの機能に加えて、前方衝突警告機能や車線逸脱警報機能といった運転支援機能が19%から31%に増加、夜間の録画に対応する夜間モードの搭載は60%から68%へ拡大しています。

まとめ

あおり運転に代表される危険運転の予防策や、事故後の対策としてドライブレコーダーは非常に有効です。
下記にドライブレコーダーの効果やおすすめのドライブレコーダーをまとめた記事へのリンクがあります。
どうぞ参考にして下さい。

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

ドライブレコーダーは事故やトラブルを映像として記録してくれる便利アイテムです。どんなものかわかってはいるけど、自分も付けたほうがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。今回はドライブレコーダーを付けるべき理由から人気のミラー型タイプを選ぶメリットについて解説していきます。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。