トップへ戻る

日産 ノートe-POWER!e-POWERの仕組みって?燃費・価格・スペック他

日産 ノートe-POWER!e-POWERの仕組みって?燃費・価格・スペック他

飛ぶ鳥を落とす勢いの日産・ノートe-POWER。スゴイと聞くけど何がいったいスゴイわけ?そんなあなたに改めて日産ノートe-POWERの仕組みをお伝えします。本記事を読めば、ノートe-POWERが欲しくなってしまうこと間違いなしです!基本情報・スペック・燃費・e-POWERの仕組み・試乗評価・価格・中古価格・走行性能他。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産の世界戦略車!ノートについて知りたい

日産ノートe-POWER

日産から販売されているハッチバック型の乗用車であるノート。2004年から販売開始されており、日産の世界戦略車でもあります。

車名の「ノート」は、音符の意味と雑記帳の意味を掛けています。

日常の何気ない音に混じり、また生活を記録することで使用者の生活の一部になって欲しい、という開発陣の願いがこめられているとのことです。

現行ノートは2代目。2012年より発売されています。そして、2016年に行われた4度目のマイナーチェンジにて、ノートに新たに「e-POWER」搭載車が追加されました。

e-POWERが搭載されたことで、かなりの売り上げを伸ばし、e-POWERのおかげでノートが突如ベストセラーカーとして、名乗りをあげたと言っても過言ではありません。

昨年11月に発売した新型ノートは、新たに追加した新電動パワートレイン「e-POWER」が高い評価を得て、昨年11月、今年1月、3月の3か月で、登録車第1位を獲得。特に3月の販売2万4383台は、歴代ノートを含め、過去最高を記録している。そして今回、発売から7か月間での累計販売台数が10万0797台と10万台を突破した。

【日産の技術】ノートe-POWERの、e-POWERとは?

日産ノートe-POWER

e-POWERは、ガソリンで走るEV車

e-POWERの仕組みを簡単にご説明します。

e-POWERは、搭載しているエンジンの、エンジン出力を利用して発電機を回し発電します。

この電気を使用して、モーターを動かすことにより走行ができる、という仕組みになっています。

つまり、中身は限りなく電気自動車なのですが、外部電力からの充電がいらず、通常のガソリン車と同様、ガソリンの給油のみで走行可能(でも燃費はいい)な車、「ガソリンで走るEV車」なわけですね。

開発者は「電気自動車(EV)はバッテリーを充電してバッテリーの電気で走らせる。それに対してe-POWERは外部充電機能がなく、ガソリンを給油してエンジンを回して発電しながら走るというシステム構成。いわばガソリンで走るEVになる」と表現をしています。

e-POWERとハイブリッド車の違いとは?

日産のe-POWERは、モーターの力だけで走行し、エンジンは発電専用となっています。ですので、エンジンは動力としては利用されません。

一方で、ハイブリッド車であれば、エンジンとモーター、それぞれを動力として、シーンごとに使い分けていますよね。

より効率のいい方を選ぶ、もしくは併用して走行するのがプリウスなどに代表されるハイブリッド車です。

ここがe-POWERとハイブリッド車の一番の違いと言えます。


日産のe-POWERって、何がスゴイの?スゴさを徹底解説!

日産ノートe-POWER

e-POWERは何がそんなにすごいの?と思う方もいるかもしれません。
そこでe-POWERのスゴイ点・オススメポイントを挙げてみました。

1 燃費が良い
2 室内が広いまま
3 EV車並みの走りはまさに新次元

こういった点が挙げられます。

①とっても低燃費

まず、e-POWERのスゴイ点、第1に挙げたいのが燃費の良さでしょう。

低燃費で知られるトヨタのコンパクトカー、新型アクアはJC08モード燃費で38.0km/Lという素晴らしい数字を持っていますが、ノートe-POWERも負けてはいません。

ノートe-POWERの最高燃費はベースグレードのe-POWER Sで37.2km/L、e-POWER
X、e-POWERMEDALISTでは34.0km/Lとなっています。

e-POWERを搭載していないノートの燃費は約18.2km/L~26.2km/Lですので、かなり燃費が向上していることがわかりますね。

②室内は広いまま

第2の利点としては、e-POWERは普通のEV車やハイブリッド車と違って、広い室内空間を保てることです。

EV車や、ハイブリッド車は、エンジン+HV専用システムが必要ですし、さらに大型のバッテリーが必要なため、どうしてもガソリン車以上に室内空間を圧迫してしまいがちでした。

しかし、このe-POWERであれば、エンジンは発電用ですので、リーフに用いられているような大型のバッテリーなどは必要なく、室内空間を広く保つことができているんです。(室内空間は、通常モデルのノートと同じ大きさです)

③秒で走りに惚れる

第3に挙げたいのは、メーカーがキャッチコピーとして掲げている「ひと踏み惚れ」。このコピーの通り、ノートのe-POWERはまるでスポーツカーのような走りを見せてくれます。

最大トルク254N・m(25.9kgf・m)/0-3,008rpmという、まさに2.0Lターボエンジンと同等とも言える強力なトルクを瞬時に発揮するのがこのノートe-POWER。

そして、e-POWERの3つのモーターによる力強くてスムースな走りに加えて忘れてはいけないのが、3つのドライブモード。

ノーマルモード、新しい走行感覚が楽しめるe-POWERドライブのSモード、ECOモード。

この3つのドライブモードが未体験の運転感覚をもたらしてくれます。

そもそもe-POWERは、モーターによる電気駆動ですので、通常、減速時には回生発電し、バッテリーへ充電しますが、このモードでは、アクセルペダルを緩めるだけで、より強く回生発電し、減速するため、かなり強い加速減を体感できます。

この運転感覚は、まさに新次元!新鮮だと評価する人が多いです。

気になる!ノートe-POWER以外にe-POWER搭載車はある?

セレナe-POWER

『ノート』に初搭載された、新世代電動パワートレイン「e-POWER」ですが、セレナ e-POWERにも搭載されます。

発売は3月1日。ベースとなるセレナの広い室内空間や使い勝手、乗り心地の良さはそのままに、モータードライブの楽しさと優れた燃費性能、クラスを超えた高い静粛性を実現するとのことです。

日産SUVジュークにも搭載予定??

最新の日産デザインを参考にして作成したCG図

そして、このe-POWERですが、日産の個性派SUV・ジュークにも搭載されるかもしれないとのことです。
続報をお待ちください。

日産 ノートe-POWER 基本情報

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER エクステリア

日産 ノートe-POWER

e-POWERの象徴であるブルーのアクセントが。

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER インテリア

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER

日産 ノートe-POWER スペック・ボディサイズ・パワートレイン

日産ノートe-POWER

 
【日産 ノートe-POWER X】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,100×1,695×1,520mm(ホイールベース:2,600mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,210kg
燃費JC08モード:34.0km/L
エンジン種類DOHC水冷直列3気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)58kW(79PS) /5,400rpm
最大トルク(N・m/rpm)103N·m (10.5kgf·m) /3,600-5,200rpm
最高出力(モーター)(kW(PS)/rpm)80kW(109PS) /3,008-10,000rpm
最大トルク(モーター)(N・m/rpm)254N·m (25.9kgf·m) /0-3,008rpm
タンク容量 41L
駆動方式2WD

日産 ノートe-POWER 燃費

日産 ノートe-POWER

ノートe-POWERの最高燃費はベースグレードのe-POWER Sで37.2km/L、e-POWER X、e-POWERMEDALISTでは34.0km/Lです。

e-POWERを搭載していないノートの燃費は約18.2km/L~26.2km/Lですので、かなりの低燃費を達成していると言えます。

日産 ノートe-POWER 新車価格

日産 ノートe-POWER

ノートe-POWERの新車価格を見ていきましょう。

e-POWER搭載グレードは2018年2月現在で8グレードあります。
価格は約190万円~246万円ほどです。

通常のノートのグレードと比較するとだいたい50~60万円ほど価格が高くなっていますが、最上級グレードでも250万円以下で購入可能ですので、比較的手に取りやすい一台なのではないでしょうか。

■ノートe-POWER 2WD 1200
e-POWER S 1,901,880円
e-POWER X 1,965,600円
e-POWER Xブラックアロー 2,090,880円
e-POWER MEDALIST 2,329,560円
e-POWER MEDALISTブラックアロー 2,400,840円
e-POWER X モード・プレミア 2,214,000円
e-POWER X シーギア 2,235,600円
e-POWER NISMO 2,464,560円

【参考】
■ノート2WD1200 約140万円~206万円
■ノート4WD1200 約171万円~200万円

日産 ノートe-POWER 中古価格

日産ノートe-POWER

気になるノートe-POWERの中古車価格はどうでしょうか。

やはり、通常のノートよりも中古車価格は高く、約180万円以上のものが多いです。また、ノートe-POWER NISMOなどでは260万円以上するものもありました。

ノートe-POWER自体が2016年に発売され、まだ比較的新しいため、そこまで大きな値下がりは期待できませんが、新車と比べれば手が出しやすい価格になっています。

日産 ノートe-POWER 試乗評価・レビュー・感想

日産ノートe-POWER

まるで電気自動車を走らせている感覚

走りはとても良い。『リーフ』と同じモーターを搭載することで、静かで力強い走りが可能である。アクセルを踏むと瞬時にトルクが立ち上がるので、発進加速はとてもスムーズで切れ目なく加速していく。

発進するとすぐにエンジンがかかり、市街地では状況に応じてエンジンが止まったり回ったりするものの、高速走行になるとエンジンはずっと回ったままになる。ただ、エンジン音が静かなので感覚的にはガソリン車を走らせているのではなく、電気自動車を走らせている感じだ。

日産ノートe-POWER

ワンペダルドライブがいい感じ

特に良いのが「ワンペダルドライブ」だ。e-POWERには3種類のモードがあり、ECOとSのモードを選んで走ると、アクセルペダルから足を離したときに通常のガソリン車のエンジンブレーキに比べ、3倍くらい強い減速感が得られる。(ノーマルモードは通常のガソリン車と同じ)

日産ノートe-POWER

燃費はピカイチ

燃費も相当に良さそうだ。電池が残っている状態だと市街地などである程度の距離を走っても40km/リットルを超える累計燃費を表示していた。高速走行はやや苦手で、80km/h~100km/hの巡航では18.0~20.0km/リットルの間で瞬間燃費の表示が変化していた。市街地でのタウンユースを中心にクルマを使う人向きのクルマだ。

【無料】ガリバーにノートe-POWERの中古車探しを依頼する

最後に

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産モータースポーツ&カスタマイズは2024️年5月29日、コンパクトカー「ノート」をベースとしたカスタムカー「AUTECH CROSSOVER(オーテック クロスオーバー)」のマイナーチェンジモデルを発表。同年9月より日産の販売会社を通じて販売される予定です。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。