トップへ戻る

【ネットで買える】駐車監視機能付きおすすめドライブレコーダー4選&選び方

【ネットで買える】駐車監視機能付きおすすめドライブレコーダー4選&選び方

ドライブレコーダー(ドラレコ)の中でも駐車場での当て逃げ、盗難、車上荒らし、いたずらに対応するのが、駐車監視機能です。使い道にあったドライブレコーダーの選び方や、Amazon・楽天で購入できる駐車監視機能付きドライブレコーダーのオススメをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


駐車監視機能とは?

駐車監視機能とは、車のエンジンを切った後も録画が作動するドライブレコーダーの機能の1つです。

通常、ドライブレコーダーは走行中の煽り運転の対策として使われますが、駐車監視機能付きドライブレコーダーを選べば、駐車場での当て逃げや盗難、いたずら等の証拠を残すことが可能です。

当て逃げなどで車に傷がついてしまった場合は、加害者の証明が出来ない場合、自身が加入している車両保険が降りないことも多いです。加害者の姿や車のナンバー等映像としての証拠を残しておくことが愛車を守るポイントになります。

【監視方法で選ぶ】 3つの監視方法とメリット&デメリット

駐車監視機能付きドライブレコーダーで重要なのが、駐車監視機能の監視方法です。監視方法には主に3つの種類があります。こちらでは3つの監視方法とそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

1. モーションセンサー(動体検知)方式

モーションセンサー(動体検知)方式と呼ばれる録画方法です。人や車などの動きを察知して録画を開始します。駐車場での不審な動きや衝撃を伴わないいたずらを録画したい方におすすめです。

一部のドライブレコーダーがオプションとして設定しています。

2. Gセンサー(衝撃検知)方式

Gセンサー(衝撃検知)方式と呼ばれる録画の開始方法です。車体に衝撃を感知した際に録画を開始します。衝撃の感度は機種によって様々で、感度を切り替えられる機種も存在します。盗難や当て逃げ、いたずらなどほとんどのトラブルをカバーできるため全ての方におすすめです。

多くのドライブレコーダーが標準機能として搭載しています。

3. 常時撮影方式

常時撮影方式は、駐車中も常に録画を行う方法です。この方式はドライブレコーダーのバッテリーが長時間必要になるため、オプションで車のバッテリーから給電を行う配線を購入するものがほとんどです。駐車場が遠くにある方や車から離れる時間が長い方におすすめです。

一部のドライブレコーダーがオプションとして設定しています。

監視方式のメリット・デメリット

 
常時録画Gセンサー(衝撃感知)・モーションセンサー(動体検知)
メリット常に録画されているSDカードの記録容量が圧迫されない・車載バッテリーの消費がない
デメリットSDカードの記録容量が圧迫される・バッテリーの消費が激しい録画できていない場合がある

監視方式によって上記のようなメリット・デメリットがあります。

・常時録画方式
デメリットとして、扱うデータも膨大になるためSDカードの記録容量が圧迫され、エンジンを切った後のためバッテリーの消費が激しくなってしまいます。

・Gセンサー(衝撃感知)、モーションセンサー(動体検知)方式
デメリットとしては、衝撃を検知してからの録画となるため、録画ができていない場合があります。

【2018年最新】駐車監視機能付きのおすすめドライブレコーダー5選

駐車監視機能がついてるドライブレコーダーであっても、通常のドライブレコーダーとしての性能が劣ってしまっては意味がありません。他の記事でも設けた、下記の4つの基準を満たした駐車監視機能付きのおすすめドライブレコーダーをご紹介します。

■画質:フルHD以上
■HDR/WDR対応
■LED信号対策済み
■水平画角が100度以上、垂直画角が60度以上

おすすめ1. 【高画質】【常時録画】ケンウッド DRV-830

ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー DRV-830

画質:WQHD/水平132°垂直70°(対角144°)/HDR搭載済/地デジ対策済み/LED信号対策済み

楽天でみる
 
機種名録画方法録画可能時間
DRV-830Gセンサー(衝撃検知)衝撃検知後10/20/30秒(設定による)
※オプション 常時録画SDカードの容量・枚数、フレームレートによる

こちらはケンウッドの「DRV-830」です。また、WQHDの画質を保持し、microSDスロットが2つあるため記録時間が拡張が可能、Gセンサーも検知前の段階で録画をしてくれるといった機能があります。また録画する動画の滑らかさを意味するフレームレートを下げることで更に記録可能な時間を変えることができます。

【駐車監視機能について】
・Gセンサー(衝撃検知)録画
手動録画、イベント記録の際は、Gセンサー検知前10秒から録画することができますが、駐車監視機能の場合衝撃検知から10秒20秒30秒間の録画となっているのでご注意下さい。

・常時録画
オプションで専用の車載電源ケーブル「CA-DR100」を購入することで駐車時の常時録画が可能になります。

ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー 電源ケーブルCA-DR100

楽天でみる

おすすめ2. 【常時録画】コムテック HDR-751G

コムテック ドライブレコーダー HDR-751G

画質:FHD/水平136°垂直70°(対角168°)/HDR・WDR搭載済/地デジ対策済み/LED信号対策済み

楽天でみる
 
機種名録画方法録画可能時間
コムテック HDR-751GGセンサー(衝撃検知)
※オプション 常時録画30分、1~12時間(※1時間毎 設定による)

2018年2月28日に発売されたコムテックの「HDR-751G」です。スリムな形でありながら、対角168°という広い視野角を持っています。

【駐車監視機能について】
・Gセンサー(衝撃検知)録画
Gセンサー(衝撃検知)録画は衝突を検知した時点のファイルを「駐車監視衝撃録画データ」として保存します。約1分の1ファイルの前半10秒以内、もしくは後半10秒以内に衝撃を検出した場合は、前、若しくは後のデータも同時に駐車監視衝撃録画データとして記録されます。

・常時録画
オプションで専用の駐車監視・直接配線コード「HDROP-14」を購入することで30分、1~12時間(1時間毎で設定可)の常時録画が可能になります。

コムテック 駐車監視・直接配線コード HDROP-14 ドライブレコーダー用オプション HDROP-14

楽天でみる

おすすめ3. 【高画質】【モーションセンサー】PAPAGO GoSafe 34G GS34G-32G

PAPAGO GoSafe 34G GS34G-32G

画質:WQHD/水平108°垂直60°(対角140°)/WDR搭載済/地デジ対策済み/LED信号対策済み

楽天でみる
 
機種名録画方法録画可能時間
PAPAGO GoSafe 34G GS34G-32GGセンサー(衝撃検知)
※オプション モーションセンサー(動体検知)動体を検知する度に1分間

海外メーカーPAPAGOの「PAPAGO GoSafe 34G GS34G-32G」です。WQHD画質を採用した広角140°の撮影に対応します。

【駐車監視機能について】
・Gセンサー(衝撃検知)録画

・モーションセンサー(動体検知)
オプションで専用のスマート常時直結電 源コード「A-JP-RVC-1」を購入することで動体検知モードの利用が可能になります。カメラで動体を検知すると録画を開始し、1分間変化がないと待機モードに戻ります。

【PAPAGO】【国内正規販売品】GS110、GS110P、GS115、GS118、GS272、GS200、GS268、GS318、GS372、GS381、GS388mini、GS300、GS310P、GS350、GS510P、GS520、GS525、GS360 専用 スマート常時直結電源コード A-JP-RVC-1

楽天でみる

おすすめ4. 【高画質】【モーションセンサー】ユピテル DRY-ST7000c

ユピテル DRY-ST7000c

画質:WQHD/水平 不明 垂直不明(対角145°)/HDR搭載済/地デジ対策済み/LED信号対策済み

楽天でみる
 
機種名録画方法録画可能時間
DRY-ST7000cGセンサー(衝撃検知)
※オプション モーションセンサー(動体検知)動体を検知する度に1分間

ユピテルの「DRY ST-7000c」です。WQHD画質を採用した広角145°の撮影に対応します。

【駐車監視機能について】
・Gセンサー(衝撃検知)録画

・モーションセンサー(動体検知)
オプションで専用の電源ユニット「OP-VMU01」を購入することで動体検知モードの利用が可能になります。カメラで動体を検知すると録画を開始し、1分間変化がないと待機モードに戻ります。

ユピテル ドライブレコーダー用 駐車監視・電圧監視機能付電源直結ユニット OP-VMU01

楽天でみる

まとめ

駐車監視機能を持つドライブレコーダーをご紹介しました。ドライブレコーダーによって、常時録画機能や、モーションセンサー(動体検知)機能のどちらをオプションとして設定しているかにも違いがあるため、用途にそった駐車監視機能付きのドライブレコーダーを選びましょう。

【録画範囲・価格 何で選ぶ?】ドライブレコーダー おすすめ16選&選び方

https://matome.response.jp/articles/1111/

売れ筋モデル、人気商品や前後録画、360°録画など、用途、タイプ別でのおすすめドライブレコーダーをチェックしたい方はこちらをご覧下さい。

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

ドライブレコーダーは事故やトラブルを映像として記録してくれる便利アイテムです。どんなものかわかってはいるけど、自分も付けたほうがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。今回はドライブレコーダーを付けるべき理由から人気のミラー型タイプを選ぶメリットについて解説していきます。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。