トップへ戻る

アウディ「RS Q8」をスクープ!「ウルス」のエンジンで600馬力?!

アウディ「RS Q8」をスクープ!「ウルス」のエンジンで600馬力?!

Audi(アウディ)が6月に発表した「Q8」の高性能モデル、「RS Q8」がスクープされました。パワートレインにランボルギーニ「ウルス」のと共通のエンジンを備えると見られている、「RS Q8」。本記事では「RS Q8」の最新情報をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

Audi(アウディ) RS Q8をスクープ

2018年6月5日に中国深セン市のアウディブランドサミットで発表されたアウディの5人乗りSUV「Q8」。その高性能モデルである「RS Q8」のほぼフルヌードのプロトタイプがスクープされました。
本記事では「Q8」よりもさらにパワーアップした「RS Q8」についてご紹介します。

画像はAudi(アウディ) RS Q8のレンダリング画像

本記事でご紹介する「RS Q8」の元になっているのは、アウディの5人乗りSUVクーペである「Q8」です。
「Q8」のQはアウディのSUVについている頭文字で、Q8はアウディのSUVラインナップの中で最もグレードが高いモデルです。

Audi Q3、Audi Q5、Audi Q7に冠された「Q」のモデル名は、Audiが誇る4WDテクノロジー「quattro® 」に由来します。路面の状況に応じて四輪それぞれに駆動力を最適に分配する「quattro® 」は抜群の悪路走破性や走行安定性を誇り、その象徴としてAudiのSUV(Sport Utility Vehicle=スポーツ用多目的車)モデルの名称に冠されています。

「RS Q8」と「Q8」の違いは?

「RS Q8」はQ8をさらに高性能にしたモデルです。RSは"Racing Sport"の頭文字でアウディの子会社でありモータースポーツに参戦しているアウディスポーツ(旧クワトロGmbH)によって設計・デザインされたモデルであることを示しています。
通常の「Q8」に比べて、「RS Q8」はより大きいフロントダクト、専用のエアスプリッター、より力強いパワートレインなど見た目も中身もよりスポーティで高性能なモデルになります。

Audi(アウディ) RS Q8 最新情報

こちらでは、今までに捉えられたスクープ画像を中心に、「RS Q8」の最新情報をご紹介します。

Audi(アウディ) RS Q8 最新情報 エクステリア

2017年7月 サーキットを走行する姿が捉えられる

2017年7月にはサーキットを走行する「RS Q8」が捉えられました。ボディ全体は後部座席の窓に至るまでカモフラージュで覆われています。

2018年5月 道路を走行する姿が捉えられる

翌年、2018年5月には道路上で走行する「RS Q8」が捉えられました。2017年7月と同じく徹底的にカモフラージュが施され、カモフラージュされていない部分は空気が流れるインテークやエギゾーストだけとなっています。

2018年6月下旬 フルヌードに近い姿で捉えられる

2018年6月下旬にボンネットやリア部分のカモフラージュのない「RS Q8」がようやく捉えられました。

フロント部分は六角形のシングルフレームグリル、グリル下部にはリップスポイラーといったエアロパーツ、エアインテークを装備したボンネットなどエクステリアはRacing Sportsの名に恥じないものになっています。

リア部分には楕円形の2つのエギゾーストパイプを備えており、タイヤは専用の大きなスポーツホイールを備えています。

Audi(アウディ) RS Q8 パワートレイン 最新情報

エクステリアよりもさらに「RS(Racing Sports)」であることを強く感じさせるのが、パワートレインです。
「RS Q8」に搭載されるエンジンは、ランボルギーニ『ウルス』と共有する4リットルV型8気筒ツインターボエンジンが予想されています。「RS Q8」に搭載予定のエンジンの最高出力はウルスの650psよりは低い600ps程度と見込まれています。
もし「RS Q8」が噂通り600psの出力であれば、ライバル車のBMW『X6M』の575ps、メルセデスAMG『GLE 63』次期型の571psを大きく上回り最強のSUVが誕生しそうです。

Audi(アウディ) RS Q8 最新情報 インテリア

画像はAudi(アウディ) Q8のインテリア


インテリアにはアウディの「バーチャルコックピット」が装備され「Q8」でも使用されたような高解像度の8.3インチディスプレイにあらゆる情報を集めたインフォテイメントシステムが採用される見込みです。

また新型『A8』で実現した世界初のレベル3自動運転が搭載されると予測されており、スタイル・パワー・テクノロジーが揃ったSUVになるかもしれません。

Audi(アウディ) 最新情報 発売時期

ワールドプレミアは早くて2018年9月以降、遅くとも2019年3月のジュネーブモーターショーまでには発表される見込みです。

まとめ

ランボルギーニ「ウルス」と共通の4リットルV型8気筒エンジン、レベル3自動運転が備わった「RS Q8」が発表されれば非常に人気のSUVになることは間違いなさそうです。今後も「RS Q8」についての最新情報をこちらの記事でご紹介します。

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

ドイツの自動車メーカーの1つになるアウディ。エレガントでスタイリッシュな見た目でありながらも、頑丈なボディを持っている車です。高級自動車として知られていますが、実はお手軽な価格帯のモデルもあります。しかしアウディとはどのような自動車メーカーでしょうか?今回の記事では、アウディの概要から最新情報、人気モデルまで詳しくご紹介します。


SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

全世界的なSUV流行の勢いはとどまることを知らず、もちろん国内市場でもSUVタイプの車がこれまでないほどの人気を誇っています。需要を反映してか、各自動車メーカーもラインナップをSUV重視にどんどん転換しているほど。そこまで人気のSUVですが、一体どんな魅力がユーザーの支持を得ているのでしょうか? メリットとデメリットも含めて、最新おすすめ車とともにご紹介していきます。


最新の投稿


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。