トップへ戻る

【米国発売】ホンダのアコード2019年型登場予定!!日本発売はある?ない?

【米国発売】ホンダのアコード2019年型登場予定!!日本発売はある?ない?

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月31日、『アコード』(Honda Accord)の2019年モデルを11月1日、米国で発売すると発表しました。現地ベース価格は、2万3720ドル(約270万円)に設定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【米国発売】ホンダのアコード2019年型登場予定

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月31日に、『アコード』(Honda Accord)の2019年モデルを11月1日より、米国にて発売すると発表しました。

本記事では、2019年型のアコードについて見ていきたいと思います!

【おさらい】ホンダのアコードって?

初代アコード

アコードとは、ホンダの中型乗用車です。初代アコードは1976年に発売されています。

初代はハッチバックタイプとセダンタイプがありましたが、以降、クーペやステーションワゴンなどのボディタイプも発売されました。

1982年11月からは、メアリーズビル、オハイオの両工場で、現地生産を開始。35年間のアコードの米国累計生産台数は、1100万台を超えています。

大人気の車種ですね。

ホンダの新型アコード より低燃費に!

アコードハイブリッドは、ホンダの新世代の2モーターハイブリッドテクノロジーを搭載します。

このハイブリッドパワートレインには、ホンダの量産エンジンで最高の40%以上の熱効率を持つ2.0リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジンを採用しました。

新開発の電動モーターは、重希土類(レアアース)をまったく使用しない熱間加工ネオジム磁石を使用しているのが特徴です。

また、ハイブリッドバッテリーパックとその制御システムを含む新しいインテリジェントパワーユニット(IPU)は、従来よりもコンパクト化され、トランクではなくリアフロア下にレイアウト。

結果、先代比でトランク容量を拡大し、後席も60対40分割可倒式として、実用性を引き上げに成功しています。

ハイブリッドシステムのモーターは、最大トルクが32kgmで、エンジンと合わせたシステム全体で、212hpのパワーを引き出します。

2019年モデルの米国EPA(環境保護局)認定燃費は、市街地、高速、複合モードともに、48マイル/ガロン(約20.4km/リットル)と、従来よりも2%向上しています。

ホンダの新型アコード 最新のホンダ・センシングを採用

2019年モデルのアコードには、最新の「ホンダ・センシング」が採用されています。

また、ホンダ・センシングには、衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)、車線逸脱警告、アダプティブクルーズコントロール、交通標識認識機能などが含まれます。

さらに、オプションの先進運転支援システム(ADAS)として、ブラインドスポットインフォメーションやドライバー認識モニターを設定されます。

ホンダの新型アコード 価格は?

2019年型の新型アコードですが、米国での現地ベース価格は、2万3720ドル(約270万円)に設定されます。

【一番気になる】日本発売はないのか?

気になるのが、そもそも日本への導入はないの?あるの?ということですよね。

今のところ、ホンダから国内発売に関する発表はされていません。

そもそも新型アコードは「インサイト」の復活もあって、導入は厳しいのではないか?という見方が強いです。

アコードとインサイトはハイブリッド専用車種という点などからもキャラがかぶってしまいがちなんですね。

アコードはホンダのフラッグシップモデルだった車ですし、日本発売を待ちたいものです。

最後に

本記事では、ホンダのアコード2019年型についてご紹介いたしました。

ホンダの最新情報が気になるという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 アコード

関連する投稿


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「アコード」ついに発売!ロー&ワイドになった11代目の気になる価格は?

ホンダ新型「アコード」ついに発売!ロー&ワイドになった11代目の気になる価格は?

ホンダは、新型「ACCORD(アコード)」を2024年3月8日に発売すると発表しました。


来春発売のホンダ新型「アコード」先行公開!ホンダのフラッグシップセダンが復活へ

来春発売のホンダ新型「アコード」先行公開!ホンダのフラッグシップセダンが復活へ

ホンダは、2023年9月21日、11代目となる新型「アコード」を先行公開しました。先行予約の受付は2023年12月で、発売は2024年春の予定です。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


最新の投稿


レクサス新型「GX」ついに発売!3列7人乗りモデルを用意

レクサス新型「GX」ついに発売!3列7人乗りモデルを用意

レクサスは2025年4月3日、新型「GX550」の国内販売を開始したと発表。先行で発売したOVERTRAIL+に加え、すべての乗員へ上質な移動を提供する7人乗りのversion Lを投入するといいます。


【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】帰省ラッシュは3日~4日、Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

株式会社ホンダアクセスは、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバーに対し「クルマのカスタマイズに関する調査2025」を実施し、結果を公開しました。


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


MOTA 車買取