トップへ戻る

【最新版】2019年以降発売が予測されるホンダの新型車&モデルチェンジ情報

【最新版】2019年以降発売が予測されるホンダの新型車&モデルチェンジ情報

2019年以降に発売が予測・期待されているホンダの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。アーバンEVやS2000の後継車他、あなたの気になるホンダ車はあるでしょうか。ホンダ車が好きな方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【最新版】2019年以降発売が予測されるホンダの新型車&モデルチェンジ情報

2019年以降に発売が予測・期待されているホンダの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。アーバンEVやの後継車他、あなたの気になるホンダ車はあるでしょうか。

ホンダ車が好きな方、必見です!

他メーカーも気になるという方はこちら

S1000

S1000予想CG

ホンダが2015年に発売した、2シーターの軽自動車規格の「S660」をご存知でしょうか。

このS660の上位に位置する、ワイド化された新型スポーツ「S1000」が2018年に発売されるのではないかと言われていましたが、その後動きはありませんでした。

もし、2019年に発売されるのであれば、ミッドシップにマウントされるパワートレインは、新開発のリットル直噴3気筒VTECターボ、最高馬力は130ps程度と、「S660」の64psから大幅アップし、本格的高性能スポーツに進化すると言われています。

ホンダ S660

ZSX(仮称)

予想CG

ホンダのFRオープン2シーターS2000、その後継モデルが、2019年に登場するのではとささやかれています。

2016年に『ZSX』の名称を、ホンダは商標登録していること、数年前から「ベイビーNSX」とも噂されているモデルとリンクしていること、またホンダは11月9日、「グランツーリスモ」とのコラボレーションモデルとしてミッドシップスポーツ、『スポーツ ビジョングランツーリスモ』を発表していること……といった、これらの動きから、S2000後継モデルは「スポーツ ビジョングランツーリスモ」の市販版として、「ZSX」という車名で登場する可能性が高いと予想されています。

CR-Z

※画像はCR-Z 次期型タイプR予想CG

ホンダのCR-Zが、フルモデルチェンジし2019年ごろに発売されるのではと言われています。

CR-Zは、2017年1月に販売を終了したハイブリッドスポーツカーです。

ハイブリッドカーとして世界初の6速マニュアルを搭載しました。

フィット

ホンダのフィット、次期モデルが2019年の秋ごろに登場すると言われています。

また、次期型では、インドやブラジルで発売している現行フィットのSUVテイストモデル、WR-Vのような、SUV風味なモデルが逆輸入されて登場するのでは、とも言われています。

現行のフィットはMT設定もありますので、新型フィットはどうなるのか?といった点にも注目です!

アーバンEVコンセプト市販版

2017年9月に発表され、以降フランクフルトモーターショー2017や東京モーターショー2017にて披露されたホンダのアーバンEVコンセプト。

このアーバンEVコンセプトとは、2019年に市販するホンダの新型EVの方向性を示したコンセプトカー。

新開発のプラットフォームをベースにし、将来のホンダの市販EVの技術と設計を盛り込んだ期待の一台になっています。

発売時期は今のところ2019年後半を予定しています。

ホンダは『アーバンEVコンセプト』の市販モデルにあたる量産EVを、2019年後半にも市場投入することを明らかにしている。2019年初頭には欧州での受注を開始する…となれば市販モデルのデザイン・開発はすでに完了していると見て良いだろう。

最後に

本記事では、2019年以降、発売が予測・期待されるホンダの新型車、新車をまとめてお届けしました。

今後、最新情報が発表されましたら随時更新していきます!!

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 2019年

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。