トップへ戻る

プレクサスとは?洗車やバイク、ヘッドライトへの効果から使い方まで解説!

プレクサスとは?洗車やバイク、ヘッドライトへの効果から使い方まで解説!

プレクサスはヘッドライトやプラスチック製品全般に効果的です。当記事ではプレクサスの効果や使い方、使ってはいけない箇所、注意点についてを徹底解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


プレクサスとは?

プレクサスとは、プラスチック専用整備品で、「プラスチック類の洗浄」「ツヤ出し」「コーティング」などに使用されます。

もともと、プレクサスは、強化プラスチックでできている、戦闘機のキャノピーをクリアに保つため開発されたものです。

米軍品質検査基準をクリアしており、過酷な環境下でも傷つけることなく洗浄・コーティングが行えるため、モータースポーツなどの幅広い分野で利用されています。

では、実際にプレクサスがどういった効果があるのかを次から解説していきます。

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品)

楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る

プレクサスの主な効果は?

プレクサスの主な効果は、「高級洗浄効果」「強力保護効果」「鮮明ツヤ出し効果」の3つとなっています。具体的にそれぞれがどういった効果かを掲載します。

1.高級洗浄効果


プレクサスは、プラスチック表面に傷を付けず、どんな汚れも落とす高級洗浄効果があります。
プラスチック表面を傷つけないのは、性質が中性で、アルコールやアンモニア、研磨剤を含んでいないからです。

汚れとしては、油、ブレーキダスト、チェーン、グリス、虫、ホコリ、排気ガス等に最適です。
プレクサスを使用すると、汚れの下にプレクサスが浸透して、汚れを浮かび上がらせ、洗浄効果を発揮します。

愛車を傷つけずに、汚れを落とせるのは嬉しいポイントです。

2.強力保護効果

プレクサスは、およそ1ヶ月間の強力な保護力を発揮します。

高級洗浄効果の部分でも説明しましたが、表面にプレクサスが浸透しており、プロテクタントの保護層(撥水加工・防汚加工・UV保護加工、静電気防止加工)を形成し、大気を遮断するため、コーティング後のお手入れが簡単です。

車のボディにプレクサスを使用すると、全体的にスベスベになり、撥水効果も高いので、車を綺麗に保ちたい方にはおすすめです。

3.鮮明ツヤ出し効果

プレクサスは、研磨剤を含んでいないので、表面を傷めることがありません。

プレクサスを使用することで、プラスチック表面のミクロな凹凸や傷をプロテクタントで埋めて平滑化します。また、光の乱反射を抑え、透明度を回復することで、ウィンドウ部分などでは、曇りを解消することも出来ます。

ウィンドウを綺麗にすることで、視界もクリアになり、運転もしやすくなります。

プレクサス、どんな成分が入っている?

プレクサスの性質は、最初にもお伝えした通り中性です。

アルコールや研磨剤は含んでいません。では、どういった成分が含まれているのでしょうか?
ここでは、プレクサスに含まれる5つの成分に関して、お伝えします。

特殊ソルベント

これは、濃度調整のための、薄め液の役割があります。
有機溶剤を主成分にしています。

マイクロクリスタリンワックス

このワックスは、洗浄時の傷を消す効果があります。
マイクロクリスタリンワックスは、キャンドル材料やろうけつ染め材料の改質、電気絶縁など、様々な用途に用いられています。

クロスリンクポリマー

これは、車のボディーなどの表面に膜を作り、コーティングの効果があります。
ポリマーの添加量を増やすと、高い排水性能と耐せん断性を発揮します。

中和リン酸アルコールエステル

これは、溶媒、塗料、接着剤などの様々な効果があります。

噴射剤

噴射剤は、スプレーを噴射するための圧力をかけてくれる液剤です。
圧力をかけることで、細かい霧となり、容器から噴出されます。

プレクサスの使い方

プレクサス利用方法、使い方についてを説明していきます。

車のボディにプレクサスを使う場合ですが、まず、車を洗車するようにしましょう。
カーシャンプーなどを使用し、十分な水でボディ表面の汚れをしっかり落としてください。

その後、マイクロファイバーのクロスなどにプレクサスを吹き付けて磨くだけの簡単施工です。
公式サイトでは、プレクサスと布だけでOKと記載されているので、マイクロファイバーでなく、汚れていない布などでもOKです。綺麗に仕上げたいという方はマイクロファイバーを使って磨いてください。

プレクサスには、高級洗浄効果があるため、汚れている状態でも使えますが、やはり、愛車は綺麗に保ちたいと思うので、しっかり汚れを落としてからプレクサスを使う方が、より綺麗にコーティングすることが可能です。

また、コーティングをする際にムラにならないかが気になるかもしれませんが、もし、ムラになってしまった場合は、もう一度その部分に水をかけるか、もしくは乾いた布で再度吹き上げればムラを解消することが出来ます。

ちなみに、プレクサスは、独特な柑橘系っぽい匂いがあるため、匂いに敏感な人は気を付けてください。

では、プレクサスは、どういった部分に使用できるのかが気になると思いますが、車のボディのコーティングだけではなく、色々な箇所に使えます。

使える箇所としては、バンパー、エアロパーツ、ライトカバー、ドアミラー、ホイール、フロントグリル、エンブレム、ウィンドーフィルムエンジンカバー、カーナビの液晶画面など。

他にもおすすめの使用箇所があるので、次のセクションで解説します。

ヘッドライトにも使える

プレクサスは、ヘッドライトにも使用でき、曇りや黄ばみを綺麗にすることで出来ます。

そもそも、ヘッドライトがなぜ曇ってしまうのかというと、ヘッドライトもプラスチック製品なので、表面に細かい傷が付いてしまい、そこにほこりや汚れが溜まったり、光の乱反射によって曇ってしまいます。

プレクサスは、プロテクタント層が表面部分をしっかりコーティングしてくれるため、ヘッドライトの曇りを回復して透明感を出してくれます。

また、長年車に乗っていると出てきてしまうのがヘッドライトの黄ばみです。

プレクサスを使って、黄ばみを解消するのもとても簡単です。

ヘッドライトの水気を拭き取ってから、プレクサスをヘッドライトに直接スプレーします。スプレーする量は、ヘッドライトの4分の1程度が目安です。

その後、マイクロファイバーなどでしっかり塗り込んでから拭き取ります。

ヘッドライト全体にしっかり伸ばしながら塗り込むようにしましょう。
ここでしっかり磨き上げると、ヘッドライトをより綺麗な状態にすることが出来ます。

ヘッドライトを磨く際に、車全体を洗車して、ボディのコーティングも同時に行うと、車全体を綺麗に保つことが出来るので、おすすめです。

車だけでなくバイクや他プラスチック製品にも使える

先ほども、プレクサスは色々な箇所に使えることを説明しましたが、車だけでなく、バイクや他のプラスチック製品にも使用することが出来ます。

プレクサスの耐熱性は1,400℃まであるため、高温になるマフラーやエキパイなどにも使用することが可能です。

そのため、車と同様にバイク全体を磨き上げることも出来ます。
使い方は簡単で、プレクサスをバイクに吹きかけて、マイクロファイバーなどで拭き取るだけ。
ちなみに、ヘルメットもプレクサスを使って磨くとピカピカになります。

また、プラスチック製品全般であれば、プレクサスを使用することで綺麗にすることができます。

テレビの液晶画面も実は、プラスチック加工が施されているため、プレクサスを使うことが出来ます。

テレビも放っておくと、ほこりなどの汚れが付いたり、子供が触って、指紋でベタベタになっていたりするので、プレクサスを使うことで、画面を綺麗に保てるのは嬉しいですね。

【注意点】使ってはいけない箇所 3点を紹介

プラスチック製品全般に利用できるプレクサスですが、使ってはいけない箇所もあります。

使ってはいけない箇所は、主に3つあります。

1. 吸水性のある素材
「吸水性のある素材」といわれると、何か悩みますが、紙、布、革、ゴム(軟質のもの)などです。
なぜ使えないかというと、水が染み込む素材は、プレクサスの成分によって、変色の恐れがあることと、そもそも、洗浄、コーティング、ツヤ出しの効果は得ることが出来ないため、くれぐれも使わないようにしましょう。

2. 滑っては困る箇所
これは、気を付けないといけない部分ですが、車やバイクのシートやハンドル、グリップなどです。
滑って運転を誤ってしまうと、事故につながる可能性があるので、絶対に使わないようにしましょう。

3. 水分が入ってはいけない箇所
プレクサスは、液体なので、水気がNGな製品全般には使わないでください。
電装品などは、水分NGである場合が多いので、当たり前ですが使わないでください。

まとめ

ここまで、プレクサスの効果や使い方、使ってはいけない箇所などを紹介してきました。

プレクサスを使うと、車やバイクがピカピカになり、綺麗な状態を保てるので、是非一度試してみて下さい。

コーティング効果は1ヶ月程度のなので、綺麗な状態を維持するためには、定期的なコーティングが必要となりますが、手軽でリーズナブルなのでおすすめです。

また、プラスチック製品全般に使用することが出来るため、車やバイクだけではなく、日用品などの様々な物を綺麗にすることも可能です。

まだ使ったことの無い方は、是非一度使ってみてくださいね。

関連するキーワード


メンテナンス 洗車

関連する投稿


黄砂がついた車は洗車機NG!黄砂で車を傷つけない洗車方法とおすすめ洗車グッズを紹介

黄砂がついた車は洗車機NG!黄砂で車を傷つけない洗車方法とおすすめ洗車グッズを紹介

3~5月の黄砂の時期は、その洗車方法にも特別な注意が必要になるのをご存知でしょうか。この記事では、黄砂が車に与える影響や、黄砂対策としての洗車のポイントやタイミング、おすすめの洗車アイテムや車のダメージを予防する方法について紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


車の水垢を落とし方と水垢洗剤おすすめ10選!水垢の種類や原因、付着防止の方法も徹底解説

車の水垢を落とし方と水垢洗剤おすすめ10選!水垢の種類や原因、付着防止の方法も徹底解説

気付いたら車に付着している水垢は、見た目も悪く、落とすのも大変…できれば発生させたくないですよね。では、水垢がなぜ発生するのかご存じでしょうか。今回は水垢が発生する原因から落とし方までの解説と、水垢落としにおすすめな洗剤10選を紹介します。


洗車機で車に傷がつく?傷を防ぐ方法と、ついた場合の対処法

洗車機で車に傷がつく?傷を防ぐ方法と、ついた場合の対処法

愛車の洗車をする際に、洗車機を使ったことはありますか?洗車機は傷がつく、なんていう噂もあったり…どの洗車機を選べばいいのか悩んでいませんか?そこで洗車機を利用する際には、どのように洗車機を選択すればよいのか、今回は洗車機を使うにあたって知っておきたい情報を紹介します。さまざまな洗車機の種類についての説明と、使用するにあたって注意しておきたい点などについても紹介しますので、洗車機を利用する前にぜひご一読ください。


最新の投稿


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い