トップへ戻る

プジョーのサルーン!508新型 スペック 気になる価格は?

プジョーのサルーン!508新型 スペック 気になる価格は?

みなさんは、プジョーの508を知っていますか?508は、8年ぶりにモデルチェンジを行い、2018年の11月19日より発売されています。よりシャープに、より最先端をめざした508新型。本記事ではプジョー508新型についてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

プジョーのサルーン!508 スペック 試乗評価 気になる価格は?

みなさんは、プジョーの508を知っていますか?508は、8年ぶりにモデルチェンジを行い、2018年の11月19日より発売されています。

よりシャープに、より最先端をめざした508新型。本記事ではプジョー508新型についてご紹介します。

プジョーのフラッグシップサルーン 508とは

508とは、フランスのプジョーが販売している自動車です。

初代モデルは2011年に発売されました。
ボディタイプはステーションワゴンとセダンがラインナップされています。

日本に導入されるユニットはセダン、ステーションワゴンともガソリン1.6L+6ATのみになっていて、それぞれにベースグレードの「アリュール」とキセノンヘッドランプや本皮革シート等を採用した上級グレード「グリフ」が用意され、ステーションワゴンの全車にパノラミックガラスルーフが標準装備となっていました。

プジョー 508 新型 特徴は大胆な4ドアクーペボディ

2世代目となる新型508の特徴は、やはり4ドアクーペデザインです。

低く滑らかなルーフラインを備えたエモーショナルな4ドアクーペに生まれ変わっています。

新型の全長は4750mmで、現行型の4830mmよりも80mm短くなりました。フロントマスクには、プジョーの最新デザイン言語を導入しています。

プジョー 508 新型 プラットホームは

プラットホームは、PSAグループの「EMP2」をベースに開発。

先代との比較で、平均70kgの軽量化を実現しました。

欧州仕様には、ガソリンとディーゼルを設定。ガソリンは1.6リットル直列4気筒ターボで、最大出力は180hpと225hpの2種類。トランスミッションには、8速ATの「EAT8」が設定されます。

プジョー 508 新型 スペック

 
【プジョー 508 Allure】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,750×1,847×1,404mm(ホイールベース:2,793mm)
エンジン種類直列4気筒DOHCターボチャージャー
最高出力(kW/rpm) 133(180PS)/ 5500
最大トルク(N・m/rpm)250/1650
トランスミッション8速オートマチック
※数値は欧州参考値です

プジョー 508 新型 エクステリア画像

プジョー 508 新型 インテリア画像

プジョー 508 新型 価格

■508 Allure 417万円から
■508 GT Line 459万円から
■508 GT BlueHDi 492万円から

気になる!508新型 ステーションワゴンはどうなるの?

そして、気になるのが、508のステーションワゴンはいつ発売なの?ということではないでしょうか。

508新型ステップワゴンは、パリモーターショー2018において、ワールドプレミアされています。

欧州では2019年1月に販売を開始しており、2019年後半に世界市場に投入される予定とのことです。

新型508SWのボディサイズは、全長が4780mm。先代508SWよりは50mm短いが、新型508に対しては30mm長い。荷室容量は530リットル。「マジックフラット」機能によって、後席を簡単に倒すことが可能。荷室容量は最大で1780リットルに拡大する。

最後に

本記事では、プジョーの508新型についてご紹介しました。

プジョーは他にも様々な車種を展開しています。

他の車種も知りたいという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「サルーン」世界初公開!超低全高の"スーパーセダン"が2026年発売へ

ホンダ新型「サルーン」世界初公開!超低全高の"スーパーセダン"が2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SALOON(サルーン)」を世界初公開しました。


ホンダ新型サルーンと新型スペース ハブを世界初公開! まるでスーパーカーな2ドアセダンと3列シート備えるミニバンが2026年投入へ

ホンダ新型サルーンと新型スペース ハブを世界初公開! まるでスーパーカーな2ドアセダンと3列シート備えるミニバンが2026年投入へ

ホンダは、2024年1月10日、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を公開。同時にこのシリーズのコンセプトモデルである「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」、そして次世代EV向けの新「Hマーク」を世界初公開しました。


日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

今年も様々な車が発売されましたが、一体、どの車を買えばいいのでしょう? 先ごろ発表された、2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーの結果を振り返りながら考えてみましょう。


【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

自動車の黎明期から数々の名車を生み出してきたフランス車は、シックな車作りで世界中にファンを持っており、高級車の世界でも定評があります。この記事では人気のSUVラインナップのなかでも、フランス車の高級モデルにフォーカスして、ご紹介していきます。


国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

日本ではディーゼルエンジンを搭載した乗用車が昭和から平成にかけて数多く存在していましたが、排気ガス規制の影響で平成中盤になるとディーゼル車は街でほとんど見かけなくなりました。ところがここ最近クリーンディーゼルエンジンの開発が進んだ事からディーゼルエンジンを搭載した乗用車が復活し始めています。国産車や輸入車を問わず、数多くの自動車メーカーがクリーンディーゼルエンジンの開発に成功し、ディーゼル車が販売に加わっています。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。