トップへ戻る

ホンダのバモスの中古車価格、スペック、燃費、評価等の一覧

ホンダのバモスの中古車価格、スペック、燃費、評価等の一覧

初代バモスはオープンカー型のピックアップトラックとして発売され、モデルチェンジを経て軽ワンボックスとして発売されました。現在は販売終了していますが、中古車で購入することは可能です。本記事ではそんなバモスの価格や燃費、評価についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダのバモスとは

ホンダ バモス

ホンダ バモス

バモス(2代目)はホンダが過去に販売していた軽ワゴンです。

コンパクトボディとは裏腹に、広い室内空間が特徴です。

初代は、バモスホンダという名称のオープンカー型ピックアップトラックでした。

バモスホンダ(1971年)

バモスホンダ(1971年)

バモスホンダは1970年に登場し、1973年に生産終了しました。

2代目の5ドア セミキャブオーバー型ワンボックスカーの、バモスは1999年に発売、2018年に販売終了しました。

後継モデルは2代目N-BOX・N-VANスタイルクールになります。

バモスの基本スペック・燃費

ホンダ バモス

ホンダ バモス

ホンダ バモスL(2001年モデル)のスペックは以下のようになっていました。

駆動方式 フルタイム4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3395×1475×1775mm
室内寸法(長さ×幅×高さ) 1645×1250×1270mm
車両重量 1060kg
最大乗車定員 4名
燃費 14.6km/リットル
最小回転半径 4.6m
総排気量 656cc
最高出力 53ps(39kW)/7000rpm
最大トルク 6.2kg・m(61N・m)/4000rpm
燃料タンク容量 36リットル

バモスの実燃費

ネットに投稿されているユーザーからの報告を見ると、平均燃費記録がレギュラー、ハイオクともに13km/Lになっているようです。

比較的カタログスペックに近い値が出ている傾向があるようです。

基本的に長距離の高速走行を楽しむような車ではなく、主に街中や郊外を走る車であることを考えると、まずまずの燃費と言えるのではないでしょうか。

e燃費サイトはこちら

バモスの新車・中古車の価格は

販売期間が比較的長期間だったこともあり、比較的、中古車市場でのバモスの流通はあるようです。

バモス グレード別 当時の販売価格

ホンダ バモスの2005年モデルのグレード別新車価格は以下のようになります。
同じグレード名でもシフトや駆動方式が異なるものがある点には注意が必要です。

M 5MT(ミッドシップ) 1,180,200円
M 3AT(ミッドシップ) 1,247,400円
L 5MT(ミッドシップ) 1,264,200円
M 5MT(フルタイム4WD) 1,306,200円
L 3AT(ミッドシップ) 1,331,400円
M 4AT(フルタイム4WD) 1,383,900円
L 5MT(フルタイム4WD) 1,390,200円
Mターボ 4AT(ミッドシップ) 1,394,400円
L 4AT(フルタイム4WD) 1,467,900円
Lターボ 4AT(ミッドシップ) 1,478,400円
Mターボ 4AT(フルタイム4WD) 1,520,400円
Lターボ 4AT(フルタイム4WD) 1,604,400円

バモスの中古車価格

中古市場で比較的流通量の多い2代目のグレードの価格を調べてみました。

M 3~74万円
M 4WD (MT) 12~110万円
Mターボ 9~178万円
M 4WD 5~75万円
Lローダウン (MT) 19~96万円
Lターボ ローダウン 16~115万円
L 4WD 9~79万円

2代目の平均は30万円前後で、20万円台から50万円台に多くの車両があるようです。
中古車は年式が古いほど安くなる傾向がありますが、2代目バモスの場合は、2008年より前になると中古価格も安定している傾向があります。
一方、初代はコレクター価格がついており100万~200万程度の値がついています。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年3月現在)

バモスのデザイン

ホンダ バモス

ホンダ バモス

初代バモスのデザインは特徴的で、当時は珍しい車扱いされることもありましたが人の目を惹くものがありました。

それと比べると2代目バモスは、軽乗用ワンボックスワゴンとしてオーソドックスで保守的なデザインと言えるでしょう。

エクステリア

ホンダ バモスG

ホンダ バモスG

インテリア

ホンダ バモス

ホンダ バモス

ホンダ バモス

ホンダ バモス

バモスの口コミ・評価

自動車情報サイトのレスポンスには、ジャーナリストによる試乗評価やユーザーによる口コミなどは特に掲載されていないようでした。

しかしながら、ネットでの声としては、後にホンダのN-VANに引き継がれていく、使える楽しい軽自動車というコンセプトを評価する声などがありました。

まとめ

本記事では、バモスについてご紹介しました。

あまりバモスについて知らなかったという方も、手ごろな軽ワンボックスを探しているという方も、一度検討してみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取