トップへ戻る

スズキ ソリオハイブリッドの中古価格・実燃費・評価を徹底網羅

スズキ ソリオハイブリッドの中古価格・実燃費・評価を徹底網羅

ソリオハイブリッドの性能や燃費から中古価格までをご紹介していきます。 これからソリオハイブリッドを購入検討している方は是非参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スズキのソリオハイブリッドとは?

乗車人数:5人
エンジン:1.2L直列4気筒ハイブリッド
JC08モード燃費:32.0㎞/L
寸法:全長3.710mm×全幅1.625mm×全高1,745mm
車両重量:930~990

スズキのソリオ ハイブリッドの種類は、フルハイブリッドのモデルが「HYBRID SZ」「HYBRID SX」で、マイルドハイブリッドのモデルは「HYBRID MZ」「HYBRID MX」の4種類となっています。

本格的なフル ハイブリッドは2016年に設定されました。

※スペック等の情報はスズキ公式サイトより(2020年2月現在)

スズキ ソリオハイブリッドのハイブリッドシステム

・MGU 駆動用モーター
・AGS オートギヤシフト
・減速機
・パワーパックソリオ ハイブリッドには、スズキの次世代テクノロジーが採用されているので「低燃費」と「力強い走り」を両立しました。

コンパクトながら瞬時に力を発揮するMGUを採用しています。

また、MGUのみでのEV走行に加え、加速時にアクセルを強く踏み込むとエンジン出力にモーター出力を上乗せして力強くアシスト。伝達効率の良いAGSとの相乗効果により、低燃費と力強い走りを両立。

スズキ ソリオハイブリッドの実燃費

ソリオ ハイブリッドのカタログ燃費は、JC08モードの測定で32.0km/Lと公式サイトに書かれています。

しかしながら、
カーナリズムの兄弟サイト、e燃費の口コミによれば「燃費の誤差が酷い」
など燃費に関しての低評価が目立ちます。

ソリオ ハイブリッドの実燃費は
・街中  16.0km/L~18km/L
・高速道路 22km/L~24km/L

カタログ燃費が30km/L以上の数字になっているので実燃費を比較してみると、カタログ燃費の数字と離れている結果になっています。

購入検討される方はこれらにも意識しておくとよいかもしれません。

e燃費サイトはこちら

スズキ ソリオハイブリッドの口コミや評価は?

ソリオハイブリッドでは、トルク抜けの症状が発生しそうなとき、モーターがアシストしてトルクを補うため、トルクが抜けることなく滑らかで違和感のない変速が可能となる。停止状態からフル加速なんてシーンでは変速ショックも出るが、タウンユースを中心にした日常走行では、変速がほとんど気にならない。

一般的な速度域でのゆるやかな加速では、AGSの変速ショックはほとんど感じない。アクセルを床まで踏み込むような強い加速のときは、多少ギクシャク感が出るが、人間がやるよりはおだやかな印象。強い加速のときはドライバーも構えるのでさほど気にならない。

ソリオハイブリッドの価格は191万7000円~212万2200円。ソリオバンディットハイブリッドが204万6600~210万6000円。クラスを考えるとちょっと高めだが、その内容は濃い。ある意味、乗っていると意外とかしこく見えてしまいそうなのが、ソリオハイブリッドという印象だ。

スズキ ソリオハイブリッドの中古価格

・2015年モデル「HYBRID MZ」 マイルド ハイブリッド
新車価格 195.5万円~
中古車価格89.0万円~202.8万円
「HYBRID MX」 マイルド ハイブリッド
新車価格170.3万円~
中古車価格93.5万円~219万円

・2016年モデル
「HYBRID SZ」フル ハイブリッド
新車価格217.9万円~
中古車価格149.8万円~194万円
「HYBRID SX」フル ハイブリッド
新車価格202万円~
中古車価格139.8万円~189.0万円

2015年モデルのハイブリッド仕様のソリオの新車販売価格は、中古車としては比較的高めの設定で販売されていました。

オプションを加えると総額250万円を越える車体価格になります。

4年前のモデルになると、走行距離が少ない状態のいい中古車が沢山あります。

時間をかけてゆっくり探せば探すほど、いい車が出てくる可能性が非常に高いです。

2016年モデルのハイブリッド仕様のソリオは、2015年のハイブリッド仕様の車体価格と比較しても少し価格が高くなっています。

最後に

ソリオ ハイブリッドは、燃費も良く運転がしやすく維持費がかからないので経済的な車です。

中古車の古いモデルであれば100万円ぐらいで購入する事もできますが、新しい2016年モデルになると中古車があまり出回っていないので、もう少し待てば今後中古車が増えてくる予想です。

見た目もスタイリッシュで、シンプルなエクステリアデザインなので、飽きが来ずにドライブを楽しめそうです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


スズキ 車種情報 ソリオ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキ新型「ソリオ」発表!デザイン一新しスイフト用エンジンも採用

スズキは2025年1月16日、コンパクトハイトワゴン「ソリオ/ソリオ バンディット」の一部改良モデルを発表。同日に発売しました。デザインの変更やパワートレインの変更も行われており、通常の一部改良にとどまらない内容となっています。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

室内広々のスーパーハイトワゴン、伝統的な軽自動車の様式を守るセダン、オフロード走行可能な超本格派SUVなど、多彩なラインナップのスズキの軽自動車たち。今回は、コンパクトでよく働く、海外でも知られ始めたスズキの軽自動車の魅力をお伝えします。


最新の投稿


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。