トップへ戻る

【あの991型の最終モデル降臨】ポルシェ 911 スピードスター 新型!価格は約3000万円

【あの991型の最終モデル降臨】ポルシェ 911 スピードスター 新型!価格は約3000万円

ポルシェは、新型『911スピードスター』のドイツ本国ベース価格を、26万9274ユーロ(約3320万円)と発表しました。「991」型ポルシェ『911』の最終モデルになる、としているこの911スピードスター。最新情報をお届けです!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【あの991型の最終モデル降臨】ポルシェ 911 スピードスター 新型!価格は約3000万円

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェは、新型『911スピードスター』のドイツ本国ベース価格を、26万9274ユーロ(約3320万円)と発表しました。「991」型ポルシェ『911』の最終モデルになる、としているこの911スピードスター。最新情報をお届けです!

9年ぶりの復活!ポルシェ911ロードスター新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェは2018年6月、創業70周年を記念するコンセプトカーとして、『911スピードスターコンセプト』を発表しました。

そののち、ポルシェは市販化に向けての検討を重ねた結果、同車の市販化を決定しました。

限定生産台数の1948台は、1948年6月に『356ロードスター』の最初の1台が登録されたことに由来すしています。

2019年の半ばから、ドイツ・ツッフェンハウゼン工場において、限定1948台を生産する計画とのこと。

ポルシェは2010年までに、8つのシリーズとスペシャルモデルを「スピードスター」の名称で生産してきました。

1957年には『356A 1500GSカレラGTスピードスター』、1988年には初代911スピードスターを生産。ポルシェは2010年、356台を限定生産した「タイプ997」の911スピードスターをもって、スピードスターモデルの生産を中断。新型911スピードスターは、およそ9年ぶりの復活となります。

ポルシェ 911 スピードスター 新型 0~100km/h加速4秒、最高速310km/h

シャシーは911シリーズの自然吸気エンジン搭載の最高峰モデル、『911GT3』がベース。チタン製エグゾーストシステムも採用。

トランスミッションは6速MTのみで、シフトダウン時にはブリッピング機能が付く。4.0リットル水平対向6気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最大出力510ps/8400rpm、最大トルク47.9kgm/6250rpm。

0~100km/h加速は4秒、最高速は310km/hのパフォーマンスを実現しました。このエンジンは、9000rpmという高回転域まで回るとのことです。

サテンブラックで塗装された20インチセンターロックホイールには、超高性能タイヤを組み合わせます。標準装備の「PCCB」(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)は非常に強力で安定したブレーキ性能を発揮。このPCCBは、システム重量を約50%軽量化に成功しています。

ポルシェ 911 スピードスター 新型 最新エクステリア・インテリア画像

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

ポルシェ 911 スピードスター 新型

  • カービュー査定

関連するキーワード


ポルシェ 車種情報 911

関連する投稿


ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRSについてご紹介します。911 GT3譲りの高回転自然吸気エンジンをミッドシップに初搭載した特別なモデルです。この記事では、徹底的な軽量化、機能性を追求したデザイン、そしてRSモデルならではの研ぎ澄まされたシャシー性能を説明。特に、耳元の吸気口やスポーツエキゾーストが生み出すオープンエアでの強烈なエンジンサウンド体験を大きな魅力として紹介しています。最高の走り・音・開放感を求める純粋なドライバー向けの、究極のドライビングプレジャーを提供する一台だと言えるでしょう。


ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

2024年5月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社を代表するスポーツカー「911」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同車では、911史上初の電動化が行われており、ハイブリッドモデルが登場しています。


ポルシェの代名詞カレラ|最新のカレラ情報も解説!

ポルシェの代名詞カレラ|最新のカレラ情報も解説!

ポルシェと言えばカレラと言うほど名前のインパクトは強いですが、カレラは車種名ではなくポルシェの作る車のグレード名です。カレラにはいくつかのモデルが存在しています。今回は、このポルシェ・カレラの各モデルの違いや特徴についてご説明していきましょう。


いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

いつかは手に入れたい、憧れのSUV 6選!

最近発売されるクルマはSUVばかり!もう、どんなSUVがあるのかなんて、わからないですよね。今回は、数あるSUVのなかから、ああ、いいなぁ。そのうち欲しいなぁと思えるようなモデルをご紹介します!


ポルシェってどんな自動車メーカー?売れ筋モデルもご紹介

ポルシェってどんな自動車メーカー?売れ筋モデルもご紹介

スポーツカー好きでなくても知っているほど有名な自動車メーカーのポルシェは、魅力的なスポーツカーを数多くラインナップしています。ワインディングで性能を発揮するスポーツカーの他に、人気の高級SUVまで選択できます。ではそもそもポルシェとはどのようなメーカーでしょうか?ポルシェの概要から人気モデルまでご紹介します。


最新の投稿


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。