トップへ戻る

クラウンアスリートハイブリッドの魅力とは┃歴史やスペック、燃費等まとめ

クラウンアスリートハイブリッドの魅力とは┃歴史やスペック、燃費等まとめ

クラウンアスリートのハイブリッドモデル「クラウンアスリートハイブリッド」 の燃費をガソリン車とハイブリッド車の比較を中心に、ステータス性や乗り心地、採用されている装備を考えると比較的お手頃とも言える価格や、スペック、魅力も併せて紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

クラウンアスリートハイブリッドとは?

トヨタクラウンは長い歴史の中で進化を重ね、日本の高級車の代名詞にもなっています。

1955年に日本発の高級車として登場したトヨタクラウンは、”いつかはクラウン”というキャッチコピーに象徴される様に、いつの時代も庶民の憧れでした。

しかし、時代とともにユーザー層は高齢化し、いつしかトヨタクラウンは中高年層しか乗らない車になっていたのも事実です。

この事態を深刻なものとして受け止めたトヨタ自動車は、クラウンに新たなモデルを設定します。それが、クラウンアスリートです。

若者を取り込もうと、スポーティーな走りを約束する280馬力/38.5㎏トルクの2.5リットルターボエンジンを搭載。ディスチャージヘッドランプを装備するなど、クランロイヤルとは違う味付けがなされています。

ユーザー層の若返りを目指して造られたクラウンアスリートですが、現在ではクラウンロイヤル以上に売れています。そのクラウンアスリートのハイブリッドモデルがクラウンアスリートハイブリッドです。

クラウンアスリートハイブリッドの歴史

クラウンシリーズに、ハイブリッドモデルが登場したのは、比較的最近なので、2019年現在その歴史はまだ11年程しかありません。

初代クラウンハイブリッドは、ZEROクラウンの次の世代のクラウンとして登場した13代目クラウンをベースにして、2008年5月に発売されました。

とは言え搭載されるハイブリッドシステムは、レクサスGS450hで使われていた物なので、性能は折り紙付きで、まさに満を持してクラウンに搭載されたという印象を受けました。

伝統を重んじる保守的なイメージの強いクラウンですが、ハイブリッドシステム搭載のクラウンはセールスも好調で、市場にすんなりと受け入れられた感があります。2代目トヨタクラウンハイブリッドは、14代目クラウンをベースに2012年12月に登場しました。

スポーティーさが売りのクラウンアスリートですが、ハイブリッドモデルは、ガソリンエンジンのみ搭載のモデルを上回る人気で、セールス面でも主力となりました。

なお、外観上の特徴としては、フロントバンパーに大きく切り込んだイナズマ型のフロントグリルが印象的な2012年登場の二代目クラウンアスリートハイブリッド。

後ろから見ると、リアバンパーの下にマフラー開口部が隠れています。一見、排気の出ない電気自動車にも見えます。クラウンのシンボルである王冠マークが青いのも特徴の一つです。

ハイブリッドモデルは、ロイヤルシリーズとアスリートシリーズの両方にラインナップされています。JC08モードでの燃費は23.2km/Lと、先代から大幅に向上しましています。

クラウンアスリートハイブリッドのスペック情報

クラウンアスリートハイブリッドの基本スペックは下記の通りです。


ボディタイプ セダン
乗員定員5名
駆動方式
FR
ボディサイズ全長 4895mm, 全幅 1800mm, 全高 1460mm
タイヤサイズ(前)215/60R16 95H
(後)215/60R16 95H
エンジンタイプ
2AR-FSE 直列4気筒DOHC+モーター
排気量
2493cc
最高出力178ps(131kW)/6000rpm
最大トルク22.5kg・m(221N・m)/4200~4800rpm
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費
23.2km/リットル
車両重量1630kg

新車価格

クラウンアスリートハイブリッドは、現在派生車種扱いではなく、クラウンシリーズのスポーティーグレードとなっています。

中古車価格

クラウンアスリートハイブリッドの中古車価格帯は148万円~460万円です。

カーセンサー調べ(2019年7月現在)

【無料】ガリバーにクラウンアスリートハイブリッドの中古車探しを依頼する

クラウンアスリートハイブリッドの維持費はどのくらい?

環境にもお財布にも優しいイメージのハイブリッド車ですが、クラウンアスリートハイブリッドの場合はどうなのでしょう。計算してみました。

・自動車税:(2000cc~2500cc) 45,000円
・自動車重量税:(1640~1680kg)16,400円
・車検代金:(1年あたり)    22,500円
・印紙代:(1年あたり)      900円
・自賠責保険:(1年あたり)  13,040円

合計97,840円

※この他にガソリン代・タイヤ・オイル・バッテリーなどの交換が最低限必要になります。
※年齢・等級によって料金が多き菊代わる為、任意保険料は含めていません。別途掛かります。
※なお、重量税は初年度登録から13年を超えると重くなりますのでご注意ください。
※車検代金はショップによって異なります。ここでは仮に45,000円として計算しています。

クラウンアスリートハイブリッド 0-100km/h加速

クラウンアスリートハイブリッドに搭載されるエンジンは、先代のV型6気筒、3リットルエンジンから、直列4気筒、2.5Lリットルエンジンへ変更されています。

これは世界的な小排気量化(ダウンサイジング)の流れを受けての事ですが、その走りは決して侮れません。いや、むしろ十分「速い」と言えます。なにせ発進から100km/hまでの加速が6秒代なのですから。

クラウンアスリートハイブリッドのカスタム

クラウンアスリートハイブリッドのカスタムは、やはり高級車だけあって、ローダウン&エアロパーツのVIPカースタイルが多い様です。

社外品のエアロパーツも多数発売されています。また、20インチ、21インチ径のホイールへ換装している個体も多く見られます。

いずれにしても、下品な感じにならず、高級感を上手く生かして個性を出しているユーザーが多い様です。

まとめ

クラウンアスリートはロイヤルと並ぶクラウンの2大グレードのひとつとなっており、クラウンアスリートというモデル名にはなっていませんが、中古車市場に多くのクラウンアスリートハイブリッドが流通しています。

いつの日か、クラウンアスリート&クラウンアスリートハイブリッドが復活する日まで、これらの個体を大切に乗って行きたいですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 クラウン

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタは、2024年4月4日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第一弾となった“セダンとSUVを融合させた”という「クラウン クロスオーバー」の一部改良モデルを発表。新たな特別仕様車「CROSSOVER RS“LANDSCAPE”」ともに同日発売しました。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


トヨタ新型「クラウンスポーツ」発表! クラウンシリーズで「最もスポーティなSUV」に

トヨタ新型「クラウンスポーツ」発表! クラウンシリーズで「最もスポーティなSUV」に

トヨタは、2023年10月6日、新型「クラウン(スポーツ)」のハイブリッド車(HEV)を発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、正式発売は11月頃を予定しています。また、プラグインハイブリッド車(PHEV)については、2023年12月頃に発売される予定です。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。