トップへ戻る

子どもも大人も満足度の高い道の駅 パレットピアおおの の魅力とは?

子どもも大人も満足度の高い道の駅 パレットピアおおの の魅力とは?

2018年にオープンした岐阜県最大の道の駅といえば、パレットピアおおのです。 広い芝生が広がる居心地抜群の道の駅となっており、観光やドライブのついでに気軽に立ち寄れるスポットとしても人気を集めています。 今回は、岐阜県で過ごす一日を、よりエンジョイさせてくれる道の駅 パレットピアおおのについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

道の駅 パレットピアおおのはこんなところ

岐阜県大野町にあるパレットピアおおのは、岐阜県大野町下磯にあり、2018年7月にオープンした人気の道の駅です。

青々とした美しい芝生が広がっているだけでなく、岐阜県の農作物や食事を楽しめるのも魅力です。

ドライブ途中の休憩やお買い物のついでに立ち寄る際にも最適なスポットとなっており、小さな子どもから大人まで居心地よくリラックスして過ごせます。

館内には、子どもも大人も安心して過ごせる子育て支援センターも設けられています。

子どもを思う存分遊ばせたいというママやパパにも人気の道の駅としても口コミで話題です。

9時から18時まで年中無休で開館されていますので、岐阜県に足を運んだ際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

アクセス情報

地元野菜が手に入る直売所が人気

道の駅 パレットピアおおのの見どころといえば、直売所を忘れてはいけません。

地元農家が丹精込めて作った新鮮な採れたて野菜を手に入れることができます。
野菜のほかにも農業加工物や卵など、自宅用はもちろんのこと、お土産にも最適な商品が直売所「みのもんや」に豊富に並べられています。

また、気軽に地元野菜を使った料理を試食できるコーナーが用意されているのもうれしい点です。
季節に合わせて旬の野菜を使った惣菜を無料で試食することができ、岐阜県大野町のおいしいご当地グルメを堪能することができます。

子どもにも人気のパン屋さん

道の駅 パレットピアおおのの館内にはパン屋さんがあり、パンだけでなくおいしいスイーツやコーヒーのほか、コロッケなどを味わうことができます。
時間を忘れてゆっくりと食事を楽しめるスペースも用意されており、お腹をたっぷりと満たせるのもうれしい点です。

子どもから大人まで年齢問わず人気のパン屋「みおぱ」では、安全性の高いおいしいパンが豊富に販売されています。
国産小麦を使っているのはもちろんのこと、天然酵母を使用するなど、安全性とおいしさにこだわった絶品のパンを食べることができます。

職人こだわりのパンの数々は、素材選びも妥協しません。
使用する粉選びにも重視し、子どもも喜ぶおいしいフルーツを使ったパンも用意しています。


スイーツやおいしいコーヒーを楽しみたい方は、道の駅 パレットピアおおのにある「柿の木」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

こちらは、地元生産者だけでなく事業者と共同で開発したおいしい料理を提供するカフェです。
地元で採れた新鮮な野菜をふんだんに使用して作ったスイーツが人気を集めており、旅の途中やドライブ、買い物で疲れた心を満たしてくれます。

バラに囲まれた自然豊かな道の駅

道の駅 パレットピアおおのは、敷地内に美しいバラが植えられています。
花好きの方はもちろん、花を眺めながら疲れた心身を癒したいという方にもぴったりです。
さらに広々とした芝生も広がっていますので、時間を忘れて緑の中でゆっくりと過ごすこともできるでしょう。

もちろん、トイレや休憩所も完備されていますので、ドライブ途中のお休みにも最適なスポットと言えます。

道の駅 パレットピアおおのには、子育て広場があるのもうれしい特徴です。

木のぬくもりを感じられる穏やかな空間が広がる子育て広場となっており、子どもと一緒に木で作られたオモチャで遊ぶことができます。

普段なかなか遊ばせることができない木のオモチャが数多く用意されていますので、木育に興味があるという方も満足できることでしょう。

道の駅 パレットピアおおの内にある「子育てはうす ぱすてる」は、大野町に住んでいる方はもちろん、0歳から小学6年生までの子どもと保護者であれば誰でも利用することが可能です。

キッズルームや乳児ルームのほかにも図書ルームなどが用意されており、子どものみならず大人も時間を忘れて楽しい時間を過ごすことができます。

雨の日にも利用可能ですので、雨の休日を満喫したいという親子にもぴったりです。

「子育てはうす ぱすてる」は、大野町の魅力を存分に感じながら親子共にリラックスして過ごすことができるでしょう。

親子で思いっきり遊んだ後は、道の駅 パレットピアおおのでお買い物や食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

新しいサービスが豊富な道の駅

今回は、道の駅 パレットピアおおのについてご紹介しました。
大野町の新鮮野菜を使ったグルメを堪能できるのも魅力ですが、子どもも大人も遊べる子育て施設が充実しているなどさまざまなサービスが用意されているのもメリットです。
日常生活でも気軽に利用できる道の駅としても人気なので、岐阜県大野町に足を運んだ際にはぜひ立ち寄ってみてください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取