トップへ戻る

トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエース┃車中泊の方法・価格は

トヨタのライトエースは、1970年に発売された、キャブオーバータイプのワンボックス、トラックです。現行モデルは6代目で、2018年に一部改良を行っています。本記事ではそんなライトエースについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタのライトエースとは?

ライトエースとは、トヨタから1970年より発売されている車です。

ボディタイプはトラックとワンボックスカーの2種類の設定がされています。

現行モデルは2008年に発売された6代目で、現在でもなお幅広く使用されている車なので、みなさんも道路などで見かけたことがあるのではないでしょうか。

ライトエースとタウンエース、違いはどこ?

トヨタ ライトエース トラックDX Xエディション 画像

トヨタ ライトエース トラックDX Xエディション

商業車として街でよく見かけるライトエースとタウンエースですが、長さ、高さ、幅、と見た目だけでなく、積載量、内装、エンジンに関しても全く同じになります。

違いとしては、ライトエースがネッツ、タウンエースがカローラで販売されているということとエンブレムが違うということだけです。

そのため、どちらを購入するか検討している場合は車両自体というより、販売店や名前で選ぶ事になりそうです。

ライトエース(タウンエース)バンの新車価格は?

ライトエースバンDX

ライトエースバンDX

シンプルな装備で扱いやすい小型商用バンとして、売り出されたライトエース(タウンエース)バンの新車価格は以下となります。

グレード
 DX   メーカー希望小売価格(消費税込み)約160~195万円
 GL   メーカー希望小売価格(消費税込み)約173~210万円

(2019年8月現在)

ライトエース(タウンエース)バンの中古車価格は?

中古車価格帯は約15~250万円までと価格帯は広く、年式は1998年式から2019年式までとなっています。

年式で多く見られるのが2011年から2014年式で、その年式の車両ですと、70万円台から120万円台での取引が多いようです。

※自動車情報サイトResponse 中古車情報より(2019年8月現在)

ライトエース(タウンエース)バンの基本スペック

タウンエースバン

タウンエースバン

ライトエース(タウンエース)バンの基本スペックは、以下の通りです。

【参考】DXグレード/4WDモデル

・ボディタイプ:キャブバン

ボディサイズ
・全長×全幅×全高:4045㎜×1665㎜×1900㎜
・ホイールベース:2650㎜
・車両重量:1280㎏

エンジン・燃料系
・エンジン型式:3SZ-VE
・圧縮比:10.0
・最高出力:97ps(71kW)/6000rpm
・過給器:なし
・最大トルク:13.7㎏・m(134n・m)/4400rpm
・燃料供給装置:EFI(電子制御式燃料供給装置)
・種類:水冷直列4気筒
・燃料タンク容:43L
・総排気量:1495cc
・使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
・JC08モード燃料:12.8㎞/L

タイヤ(前):165R13LT-8PR
タイヤ(後):165R13LT-8PR

キャンピングカーのベースとしても人気のライトエーストラック

ハイエースに比べて大きすぎず、小回りの利くライトエーストラックは、キャンピングカーのベース車両としても人気です。ハイエースがベースのキャンピングカーは居住性においては抜群ですが、近年では、もう少しコンパクトなバンコン(バンをベースにしたキャンピングカー)が求められるようになってきています。

知ってる!? ”キャブコン”の意味

ライトエースバンをベースにしたレジストロ・アウル

ライトエースバンをベースにしたレジストロ・アウル

キャブコンバージョン、通称キャブコンは、一般的にトラックをベースにシェルを架装したモデルです。

ワンボックスベースのバンコンとキャブコンの違いは、ボディをそのまま利用するかしないかという点で、バンコンはそのまま利用し、キャブコンはカットしてシェルを新たに搭載するという事になります。

キャブコンの外見的な大きな特長として、運転席の上に張り出した「バンクヘッド」と呼ばれる就寝スペースがある事です。

ライトエースのキャブコンの傾向としては、「居住性」を重視した本格的なキャンピングカーとして作られる事が多いようです。

車中泊に適したライトエース(タウンエース)バン 車中泊でもOK

株式会社トヨタテックス大阪では、荷室を2段に分けて有効的に車中泊できるマットが販売されています。バンとしての積載スペースは残したまま、鉄骨フレームを既存のボルト穴を利用して固定するだけで、簡単に取り付けられる事ができます。

マットを設置しても下段有効高が約400㎜確保される事から、下段にはコンテナボックス等の荷物を積む事も可能です。

また、就寝設備としても最大約1830㎜×約1400㎜のベッドスペースを確保でき、長時間のドライブ時の仮眠、車中泊に最適です。

そのほかAmazonなどで販売されている専用のサンシェードなどを活用すると季節に左右されにくい空間を車内に作ることもできます。

ライトエースバン (S402M/S412M) (H20/02~) 国内生産 サンシェード (フロント/サイド/リア 1台分フルセット)日よけ 車中泊 防犯 吸盤 遮光 BMS S1-064-C

まとめ

ライトエースバンをベースにしたフロット・モビール シュピーレン

ライトエースバンをベースにしたフロット・モビール シュピーレン

バンタイプはキャンピングカーのカスタムベース車としても人気が高く、商用バンとして十分な需要を満たすバンとトラックの2種類が販売されている「ライトエース(タウンエース)」。

ベース車を購入し、DIYでカスタムして楽しみたいユーザーには打ってつけの車です。カスタムベース車をお探しの方は、そのようなライトエースを一度見てみても良いのではないでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2024」開催概要まとめ

日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2024」開催概要まとめ

「ジャパンキャンピングカーショー」は、キャンピングカーの魅力やさまざまな楽しみ方を提案してくれる、日本最大級のアウトドア・レジャーイベントです。今回は、「ジャパンキャンピングカーショー2024」の開催概要や、イベントの楽しみ方をまとめました。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


ブリヂストン、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1」を9月より発売

ブリヂストン、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1」を9月より発売

株式会社ブリヂストンは、乗用車用プレミアムスタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)」を2025年9月より発売することを発表しました。「BLIZZAK WZ-1」は、「新たなプレミアム」と位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」を乗用車用スタッドレスタイヤで初めて搭載し、高いICEコントロール性に加え、あらゆる路面で高いパフォーマンスを実現、サステナビリティへも貢献することで「ブリザック」の性能を新たなステージへ引き上げるとのことです。


ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダは2025年7月10日、コンパクトカー「フィット(FIT)」の一部改良モデルを発表、同時に原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格の改定をしました。実際の発売は、発表翌日の7月11日より開始されています。


カー用品専門店CARCLUBとは?通販の強み・取扱商品を解説

カー用品専門店CARCLUBとは?通販の強み・取扱商品を解説

カー用品を購入しようと考えたとき、品揃えや価格、品質など、どこで買うべきか迷うことはありませんか?そんな方にオススメしたいのが、オンライン通販に特化した「カー用品専門店CARCLUB」です。メーカー・車種別に最適なカスタムパーツが豊富に揃っており、初心者でも選びやすいのが特徴。インテリア用品から電装パーツ、洗車グッズまで、欲しいアイテムがきっと見つかります。この記事では、カー用品専門店CARCLUBの強みや取扱商品、実際の評判などをわかりやすく解説。読み終えるころには、カー用品専門店CARCLUBがあなたにピッタリのショップかどうかが明確になっていることでしょう。


自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

株式会社帝国データバンクでは、同社保有するデータをもとに、国内自動車メーカー10社に対して部品などのモノやサービスを提供する周辺産業をサプライチェーン企業とし、財務や海外輸出の視点を加えて調査・分析を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。