トップへ戻る

レクサスのクーペ RCの価格・中古価格・スペックは

レクサスのクーペ RCの価格・中古価格・スペックは

ミニバン、SUVに続いて改めて注目されているのがスタイルがクーペです。国産メーカーからも様々なクーペがデビューしておりますが、最高の輸入車がレクサス RCです。今回はレクサスRCの特徴から新車・中古価格までご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レクサスってどんなブランドなの?

レクサスRC300h

レクサスRC300h

レクサスと聞いてどんなイメージを持ちますか。自動車に関心のある人であれば、テレビCMや雑誌などで目にしたことはあるでしょう。

今回のテーマはレクサスRCについてですが、詳細をご紹介する前に、まずは簡単にブランド紹介から行いたいと思います。

レクサスはトヨタの高級車ブランド

レクサスはトヨタ自動車が展開しているプレミアムブランドですが、もともとは北米でトヨタ製自動車を販売するために1989年に設立されました。

当時の日本車に対する諸外国のイメージは、あくまでも故障の少ない大衆車でしたが、北米において高級車購入層の新しいニーズに応えるべく、フラッグシップモデルLS(日本車名:セルシオ)を発売した結果大成功を収めました。

この成功の背景には、高級車にありがちな「伝統と威厳」に飽きたユーザーに新興ブランドとしての「機能性と高品質」へのこだわりが伝わったことが一因とされています。

このように北米で成功したレクサスは日本でも品質の高い逆輸入車という観点で注目を受けるようになり、これに着目したトヨタ自動車が2005年に正規ディーラーとして国内ブランド展開をスタートしたのです。

正規ディーラーでは徹底した顧客サービスにより、2017年までのサービスにおける顧客満足度調査(JDパワー統計)で常に1位という結果もあります。

こんな話を聞いてしまうと、今まで、BMWかベンツかアウディかレクサス、どれにしよう…。と思っていた方でも、「もうこれはレクサスを買うしかない」と思われる方も多いのではないでしょうか。

レクサスRCのターゲットについて

レクサスRC

レクサスRC

新車販売価格が550万~700万くらいであることから、30代から50代の上品なクーペを期待する層がターゲットとなります。

ライバル車にはAudi A5やBMW4シリーズなどですが、価格は若干ながらRCの方が安く買えそうです。

レクサスRCの良さは、国産車に長く乗っていた人が、プレミアムブランドを試す際の扱いやすさ(なじみやすさ)とアフターメンテナンスに尽きるでしょう。輸入車の質感は安定して高い仕上がりですが、一方で故障時の修理費用が高いことがネックです。

その点、レクサスは輸入車っぽさはありませんが、普通のトヨタ車では満足できない層に対する高い質感と、故障の少なさが売りなのです。

レクサス RCのスペック・新車価格について

それではスペックのご紹介です。2019年の現行車を基準としてご紹介いたします。

全長;4700mm
全幅;1840mm
全高;1400mm
ホイールベース;2730mm
トレッド;前(1580mm)後(1600mm)
車両重量;1680kg
最低地上高;130mm
乗車定員;4人
駆動方式;FR
原動機;2.0Lと2.5Lハイブリッドは直列4気筒、3.5LガソリンはV型6気筒
燃費;10.2km/L~23.2km/L
燃料;無鉛プレミアムガソリン(ハイブリッドはレギュラーガソリン)
最高出力;178ps~318ps
トランスミッション;8AT(ハイブリッドは電気式無段変速)

RC 300(2.0Lガソリンエンジン)とRC 300h(2.5Lハイブリッドモデル)は直列4気筒エンジンで、RC 350(3.5Lガソリン)はV6エンジンになります。
続いて新車価格のご紹介です。各仕様のベース価格はRC 300が556万円、RC 300hが600万円、RC 350が636万円となります。詳しくは公式サイトの「見積シミュレーション」をお試しいただくと、よりリアルな購入価格の確認ができます。

レクサスブランドを選択するメリットは?

近年自動車の性能は大衆車でもかなり高性能になっております。そこで自動車に何を求めるかで、プレミアムの選択肢が出てきます。快適さの追求や、より高性能な走行性能、車内のラグジュアリーさなど、付加価値の追求こそが高級車の特徴なのです。

高級車と言えば一般的に輸入車をイメージされる方が多いでしょう。けれど、レクサスも決して負けてはおりません。日本のメーカーが作るプレミアムブランドであり、歴史こそは浅いですが、品質は間違いありません。レクサスを選択するメリットは、ずばり安心感だと考えます。初めて高級車を購入するが、輸入車はハードルがまだ高いと感じられているのであれば、エントリーモデルとしてお勧めです。

レクサスのアフターメンテナンスはディーラーがおすすめ

購入後のメンテナンスはディーラーがおすすめです。民間整備工場にも熟練工がおり、汎用のテスターもありますが、ディーラーの持つ専用テスターや様々なメンテナンス事例、そして完璧な整備マニュアルなど様々な点で、高い専門性が期待できます。

新車購入の場合「レクサス・ケア・メンテナンスプログラム」があり、新車から3年間点検やメンテナンスを無料で受けられます。また新車保証は5年と長く(距離10万㎞迄)、高い安心感が得られます。

レクサスを中古車で購入するのはいかが?

新車はやはり予算に合わない方も、中古車という選択肢があります。ここでは参考購入価格をご紹介いたします。

中古車価格 279万円~598 万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年8月現在)

まとめ

レクサスRC

レクサスRC

レクサスRCはまとまりのあるスタイリングで、上品な仕上がりとなっています。今回この記事で魅力を感じていただけたなら、ぜひディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

精悍なスタイリングや優れた走行性能で人気のクーペは、自動車業界における花形の車種です。近年ではクーペのラインアップ数は少なくなってきていますが、それでも新型モデルも複数登場するなど、根強い人気も感じられます。SUVやミニバンなど背が高い実用性重視の車が人気な現代でこそ、クーペの特別感も際立つというもの。この記事では、2022年に注目しておきたい、おすすめの最新クーペ5台を紹介します。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。