トップへ戻る

山形県のおすすめ道の駅10選!採れたてフルーツや新鮮魚介類を堪能!

山形県のおすすめ道の駅10選!採れたてフルーツや新鮮魚介類を堪能!

山形県はさくらんぼが有名ですが、それだけではありません。海に面しているので、新鮮な魚介類が数多く水揚げされます。道の駅にも新鮮な魚介類を堪能出来るお店が沢山あり、訪れる観光客の心とお腹を満たします。建築物自体が趣溢れた点など注目点は多数あります。今回は山形県をドライブする際にはぜひ訪れてほしい道の駅をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

山形県に道の駅は何箇所ある?

写真はイメージです。

山形県内には道の駅が21箇所あります。
そもそも道の駅とは、休憩機能/情報発信機能/地域との連携機能を加味した施設です。ドライバーが安全に運転を行うための休憩の場として利用出来ます。また、その地域特有の情報を発信したり、地域の特産品などを販売するような役割も担っており、日本全国に1100箇所以上の道の駅が存在しています。

山形のおすすめ道の駅10選

山形県を訪れた際にぜひ立ち寄ってほしい道の駅をご紹介します。

①道の駅 あつみ しゃりん(鶴岡市)

温海地区に住んでいる大工によって、海に浮かぶ舟をモチーフにして作られた茶色い建物が印象的です。ここでは、日本海の海の幸を味わえる食堂「早磯」があり、来訪者を楽しませる他、特産品や地域の新鮮な野菜等を購入することが出来ます。

施設名:道の駅 あつみ しゃりん
住所:〒999-7121  山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
営業時間:8:00~18:00(5月〜8月)
     8:30~17:30(9月〜4月)
休業日:毎月最終水曜休(7、8月除く)、年末年始

アクセス情報

②道の駅 天童温泉(天童市)

2019年にリニューアルを行ったこの駅の駅ですが、天童温泉へのアクセスの良さと足湯が人気の理由です。それ以外にも、噴水広場、遊具広場、野外ステージ、詰将棋プレートなどがあり、休憩スポットとして訪れるさまざまな方の癒しの場所になっています。売店で購入出来るジェラートが人気商品になっています。

施設名:道の駅 天童温泉
住所:〒994-0022 山形県天童市鍬ノ町地内
営業時間:9:00~18:00
休業日:年中無休

アクセス情報

③道の駅 鳥海 ふらっと(飽海郡遊佐町)

すぐ近くの鳥海山の恵みを受けた物販や食べ物がたくさんある道の駅です。中でも、人気となっているのが夏の岩牡蠣です。地元民はもちろん、県外からも来訪者が訪れます。

施設名:道の駅 鳥海 ふらっと
住所:〒999-8531  山形県飽海郡遊佐町大字菅里字菅野308-1
営業時間:9:00~17:30
休業日:年中無休

アクセス情報

④道の駅 いいで めざみの里観光物産館(西置賜郡飯豊町)

ここの道の駅は、新潟方面と宮城を結ぶ国道113号沿いにあるので、観光客や地元民の休憩スポットとして利用されています。こちらの物産館では、山形の地酒オーナーがあり、お土産としても人気があります。特産品の品揃えも充実しているので、車で山形を訪れる際には是非一度訪れたい道の駅です。

施設名:道の駅 いいで
住所:〒999-0606 山形県西置賜郡飯豊町大字松原1898
営業時間:9:00~18:00
     9:00~17:00(冬季)
休業日:年中無休

アクセス情報

⑤道の駅 寒河江チェリーランド(寒河江市)

写真はイメージです。

県内でも言わず知れたさくらんぼの特産地です。ここでは寒河江で採れた美味しいさくらんぼを堪能出来、また、トルコアイスなども美味しいと評判です。
この寒河江チェリーランドはスペースシャトルをイメージしたピンクのモダンな建物が特徴的で様々なイベントを実施しています。時期によって開催されている展示会が異なるので事前にチェックしてみてください。

施設名:道の駅 寒河江チェリーランド
住所:〒990-0523 山形県寒河江市八鍬字川原919-6
営業時間:9:00~18:00
休業日:年中無休

アクセス情報

⑥道の駅 にしかわ(西村山郡西川町)

写真はイメージです。

こちらの道の駅には、早朝から地元の新鮮な採れたて野菜が届けられます。さらに、月山銘水館の地ビールが有名なので、お土産としても人気があります。水沢温泉に隣接していることもあり、観光途中の休憩スポットとして利用することが出来ます。
※飲酒運転は法律で禁止されています。

施設名:道の駅 にしかわ
住所:〒990-0742  山形県西村山郡西川町大字水沢2304
営業時間:8:30~18:00
休業日:【レストラン】毎週火曜日 【売店】年末年始

アクセス情報

⑦道の駅 田沢(米沢市)

写真はイメージです。

こちらの道の駅は古民家風の建物が趣があり、訪れる方を出迎えます。ここでは、新鮮な野菜や果物、旬の山菜などを販売しています。さらに、食堂では手打ちそばや地元の郷土料理を堪能することが出来ます。

施設名:道の駅 田沢
住所:〒992-1583 山形県米沢市大字入田沢573-19
営業時間:9:00~18:00
休業日:冬期のみ第1・3火曜日

アクセス情報

⑧道の駅 むらやま(村山市)

写真はイメージです。

山形県のお土産が豊富に並んでいる道の駅です。ご当地ジュースも有名で、果汁感たっぷりな濃厚な味わいです。お土産にも自分の為にも、満足のいく名産品を見つけることが出来ます。さらに、ビュッフェレストランではご当地の食材を利用した郷土料理も堪能出来ます。

施設名:道の駅 むらやま
住所:〒995-0025 山形県村山市大字楯岡7635番地の1
営業時間:6:30~21:00
休業日:年中無休

アクセス情報

⑨道の駅 とざわ(最上郡戸沢村)

こちらの道の駅は、愛称はモモカミの里「高麗館」です。日本国内でも珍しい韓国との交流を目的にした施設が多数ある道の駅です。建物や物産品も韓国を彷彿とさせるようなものばかりで、ここが山形県であることを忘れてしまうほどです。

施設名:道の駅 とざわ
住所:〒999-6402 山形県最上郡戸沢村大字蔵岡3704-12号外
営業時間:8:40~17:00
休業日:年中無休

アクセス情報

⑩道の駅 たかはた(東置賜郡高畠町)

観光と地域の産業振興を目的に作られた総合情報発信施設です。日本RV協会にも登録された道の駅で、有料ではありますが電源設備なども完備されているので、車中泊の方にとってはありがたく、かつ環境にも優しい道の駅です。

施設名:道の駅 たかはた
住所:〒999-0302 山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1
営業時間:9:00~17:00 (※冬期は9:30~16:30)
休業日:年中無休

アクセス情報

まとめ

写真はイメージです。

いかがでしたか?山形県にはたくさんの道の駅があります。それぞれに魅力が溢れており、観光の合間には是非一度訪れていただきたいものばかりです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。