トップへ戻る

トヨタのミニバン 新型ヴォクシー┃スペックや特徴、走行性能や燃費など

トヨタのミニバン 新型ヴォクシー┃スペックや特徴、走行性能や燃費など

トヨタのミニバン「ヴォクシー」。販売されて19年経過する中で、根強い人気を獲得することができたヴォクシーは、男女問わず評判のいい車です。「ファミリカー」や「カスタムカー」としてユーザーによって全く違う雰囲気を出すことができ、今後も注目され続けそうです。今回の記事では、新型ヴォクシーの歴史や特徴、中古車価格などについて紹介します。(※2019年8月現在の情報です)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ミニバンブームの火付け役と言われたトヨタ「ヴォクシー」とは

トヨタ ヴォクシーハイブリッドV

トヨタ ヴォクシーハイブリッドV

トヨタ自動車が販売しているミニバン型乗用車ヴォクシー(VOXY)は、トヨタの人気車種です。
ヴォクシーには姉妹車があり、ノアとエスクアィアという車種です。

2004年にマイナーチェンジで、5人乗りグレードが導入され2007年にはフルモデルチェンジが行われ、従来の5ナンバー車と追加でスポーティなモデル「Z/ZS」が登場し3ナンバーが新たに登場しました。

2014年に登場した3代目モデルが、現在のモデルになりフルモデルチェンジによりハイブリッド仕様とガソリン仕様の2つから選択できるようになりました。

2017年にはミニバン新車販売台数第1位になり大きな話題になりました。

2018年に衝突回避支援パッケージの名称が「Toyota Safety Sense」に変更され2019年には、一部の安全装備が追加されています。

また、一度無くなった5人乗り仕様が再度復活しています。

新型ヴォクシーは、20代から30代の若年齢から高い支持がある

日本国内で人気のある車は断トツ「ミニバン」です。ミニバンの中でもトヨタヴォクシーが、販売当初から今まで他のメーカーに負けず人気を独占している状態です。
人気な理由は、「5ナンバー、3ナンバー」、「使い勝手の良さ」、「優れた走行性能」などがあげられます。

新型ヴォクシーは、ハイブリッド仕様が追加され従来より燃費性能が向上され、他のミニバンと比較すれば車体価格が安くて年間の維持費や税金なども抑えることができます。
ファミリカーで支持されているトヨタのヴォクシーは、カスタムカーとしても人気があります。

新型ヴォクシーの特別仕様車「煌II」は人気モデル

トヨタ ヴォクシー ZS 煌Ⅱ

トヨタ ヴォクシー ZS 煌Ⅱ

乗車定員    5人乗り/7人乗り/8人乗り
駆動方式    2WD(前輪駆動方式)/4WD(4駆動方式)
排気量     1.797cc/1.986cc
寸法     全長4,710-4,695mm×全幅1,735-1,695mm×全高1,825-1,870mm
室内     室内長2.930mm×室内幅1,540mm×室内高1,400mm
JC08モード  14.8km/L~23.8km/L
新車価格 2,886,840円~3,380,400円
※2019年4月 TOYOTA VOXYカタログより参照

ヴォクシーの特別仕様車「煌Ⅱ」は、専用エアロパーツや2列目の左右のドアにワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドアなど使い勝手が配慮されています。エクステリアのデザインに、室内の快適性が充実しているなどの魅力が沢山あります。

新型ヴォクシー スペック一覧

乗車定員    7人乗り/8人乗り
ナンバー    3ナンバー/5ナンバー
駆動方式    2WD(前輪駆動方式)/4WD(4駆動方式)
排気量     1.797cc/1.986cc
寸法     全長4,710-4,695mm×全幅1,735-1,695mm×全高1,825-1,870mm
室内     室内長2.930mm×室内幅1,540mm×室内高1,400mm
JC08モード  15.0km/L~23.8km/L
新車価格 2,509,920円~3,286,440円
※2019年4月 TOYOTA VOXYカタログより参照

新型ヴォクシー 維持費や燃費は

日本国内でのトヨタ自動車の登録者は50%以上を達成している状況です。圧倒的なシェアで、コンパクト・ミニバン・SUV ・クーペ・セダンの沢山ある車種の中でもミニバンの販売が大きな割合を占めています。

高級車の「アルファード」に「ヴェルファイア」や、ボディサイズがコンパクトなラグジュアリータイプ「エスクァイア」 、そして「ノア」「ヴォクシー」とミニバンでも多くのラインナップがあります。

5種類のモデルから選ぶ事ができる中で、「ヴォクシー」がどのモデルより選ばれ続けています。
年間の維持費は、安くすることができて燃費は10.0km/L以下を下回ることなく、工夫一つで向上することもできます。

新型ヴォクシー 一年間の維持費は

新型ヴォクシー 年間の維持費一覧
排気量 2,000cc
・自動車税  39,500円
・重量税   10,000円
・自賠責   39,120円(3年)
・任意保険  5,000~1,3000円(年齢/条件で異なる)
・車検代金  50,000円
・ガソリン代 96,000円
・オイル交換や消耗品  15,000円
(2019年8月現在の情報を参照)

新型ヴォクシーの年間の維持費は、ミニバンの中でも安く抑えることができます。
しかし、オイル交換やタイヤ代金に一時的なメンテナンス費用が必要になると多めに準備する必要があります。
新車時は、メンテナンスや交換が必要な消耗品が無いのでお金はかかりませんが年数が経てば経つほど維持費はかかります。

新型ヴォクシー 燃費

新型ヴォクシーの実燃費は、郊外でカタログ値の16km/Lは季節によって左右されますが近い燃費を求めることが可能になっています。 

アイドリングストップ機能を上手に使い、燃費向上を試している。初代ヴォクシーの実燃費は、5.6km/Lとかなり燃費が悪い状況でしたが今回の新型ヴォクシーは期待ができます。

新型ヴォクシーの、実際の燃費は10km/L以上は求めることが可能と言われています。他のミニバンと比べても5ナンバーサイズのヴォクシーは燃費がいいのは一目瞭然のようです。

トヨタ 新型ヴォクシーの中古車価格と新車価格

[新型ヴォクシー] 
型式 DAA-ZWR80W-BPXSB(BPXSP)/DBA-ZRR85W-BPXSP
新車価格    2,509,920円~3,286,440円
新車価格    2,886,840円~3,380,400円(煌Ⅱ)
中古車価格   約900,000円~4,300,000円

※特別仕様車も含む 
※自動車情報サイトResponse中古車情報より(2019年8月現在)

型式 DBA-ZRR80W-VLJBXSB(GR)
新車価格    3,246,480円/3,314,520円
中古車価格   約2,000,000円~3,200,000円
※自動車情報サイトResponse中古車情報より(2019年8月現在)

日本国内でのミニバン販売数NO.1のトヨタヴォクシーの中古車台数は多いです。台数が多いので車の状態も差が出ているので購入する前に、現車を確認することをおすすめします。

まとめ

海岸沿いに停車するトヨタ ヴォクシーハイブリッドZS

トヨタ ヴォクシーハイブリッドZS

新型ヴォクシーは、安全装備に走行性能や十分な室内空間が確保されています。長距離運転でもドライバーが疲れにくいように工夫され、運転が苦手な人でも問題なく運転にチャレンジすることができるなど魅力が沢山ある車です。ネッツ店のみの販売のみに限られますが、販売店に行けば必ず展示車や試乗車が置いてあるので一度見に行ってみてはいかがでしょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取