トップへ戻る

燃費だって悪くない?!おすすめSUV厳選5選

燃費だって悪くない?!おすすめSUV厳選5選

今回は燃費が気になる貴方におすすめのSUVの紹介です。筆者が必要と感じたチェックポイントを基準に、国産・輸入車の現行SUVラインアップから5車種をピックアップしました。SUVの購入を検討している方におすすめの内容です。燃費の良いSUVはいったいどのクルマ?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【燃費の良いSUV】紹介にあたってチェックしたポイント

燃費性能

燃費性能は車の性能を語る上で欠かすことのできない要素の1つです。特に日常生活で発生する燃料費が少なければ良いに越したことはありませんから、車にかかる費用を少しでも抑えたい場合には要チェック項目となります。タンク容量も関係しますが、燃費性能が優れていれば給油回数削減にも繋がるので良いです。

使用燃料

使用燃料によって燃料費は大きく変化します。ガソリン車とハイオク車であれば、燃料費の安いガソリン車を選ぶことで車にかかる費用を抑えることが可能です。最近ではハイブリッド車や電気自動車も増えてきましたので、燃料にかかるコストを考えることもコスト削減の1つの方法と言えるでしょう。

車両価格

レクサスLX

レクサスLX

SUVと言ってもメーカーや車種の立ち位置によって様々です。国産メーカーなら200万円代のモデルや500万円、高級メーカーなら1,000万円以上の価格となっている車種もあるほど(例えばレクサスLX)。

エンジン・足回り

車の走行性能に大きく影響するエンジンと足回りのスペックはSUVにおいて大切な要素であり、さらに言えば車選び全般の要重要基本事項と言えるでしょう。スペックといえば最高出力やトルクですが、エンジン形式ごとの特性にこだわることも大切です。足回りの形式を知ることでその車の方向性を推測することもできます。

デザイン

デザインも大切です。車は数百万円単位のものであり、次々と買い替える人もたくさんいるわけではありませんから、飽きのこない・気に入ったデザインとなっている車を選ぶことは最重要事項と言うことができます。少し変わった車やおしゃれな車に乗りたいとなると、国産車だけでなく輸入車に目を向けることにもなるということです。

おすすめのSUVその1:スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキの軽SUV

おすすめ1台目はスズキ ハスラーです。軽自動車を語らせたら右に出るものはいないと言っても過言ではないスズキから販売されているSUVタイプの軽自動車になります。

価格も求めやすく、燃費性能も良い

最安値のグレードとなっているAグレードなら1,100,520円、最高値となっているJターボ 4WD CVTグレードなら1,748,520円です。安い小型乗用車よりも高いグレードがある一方で、110万円台のグレードもあるなど、価格帯の広い車種と言えるでしょう。

注目すべきは燃費性能です。JC08モード測定で、32km/Lの燃費性能を誇るグレードが用意されています(ハイブリッドシステム搭載車)。燃費性能が低いグレードでも24.2km/Lです。カタログ上の数値としては、軽自動車・普通車問わずに高い性能を備えていると言えるでしょう。

ポップなデザインも印象的

ハスラーのポップなデザインも印象的です。遊び心溢れるデザインで、カラーバリエーションも豊富、男女関係なく受け入れやすく、アウトドアのような各種アクティビティでも馴染んでくれることでしょう。

NAエンジン車とターボエンジン車を用意

エンジンはNA(Natural Aspiration、自然吸気)エンジンとターボエンジンの2つが用意されています。

どちらもエンジンもR06A型で、NAエンジンのスペックは最高出力38kW(52PS)/6,500rpmに最大トルク63N・m(6.4kgf)/4,000rpm、ターボエンジンのスペックは最高出力47kW(64PS)/6,000rpmに最大トルク95N・m(9.7kgf)/3,000rpmです。当然ですがターボ車のほうがスペックは高いです。

おすすめSUVその2:ホンダ ヴェゼル

ホンダのヴェゼル2020年モデル

ホンダのヴェゼル2020年モデル

ホンダの人気SUV

おすすめSUV2台目はホンダ ヴェゼルです。ホンダのSUVラインアップはヴェゼルを含んで2車種のみとなっていて、その中でも手の届きやすい価格帯となっているのがヴェゼルになります。

全グレードが200万円台の価格帯となっている

ヴェゼルをおすすめする理由の1つが比較的手の届きやすい価格帯となっている点です。ベースグレードに該当するG・ホンダセンシンググレードおん車両価格が2,075,000円で最安値、ツーリング・ホンダセンシング FFグレードが2,903,040円で最高値となっていて、価格帯は広いとしても絶対的な価格帯は購入を踏み切りやすい部類に含まれていると言えるでしょう。

デザインはスタイリッシュで高評価

筆者の主観ですが、ヴェゼルのデザインはスタイリッシュでお洒落です。SUVのデザインとクーペのデザインを融合させているようで、それゆえに少し印象の違うSUVとなっているのでしょう。

エンジンは2種類

ハイブリッド車とガソリン車が用意されていることもあってエンジンは2種類用意されています。ハイブリッド車に搭載されるLEB型エンジンとガソリン車に搭載されるL15Bエンジンで、どちらも排気量1.5L、燃料は無鉛レギュラーガソリンです。

LEB型エンジンは水冷直列4気筒DOHCエンジンで、最高出力97kW(132PS)/6,600rpmに最大トルク156N・m(15.9kgf)/4,600rpmのスペックとなっています。

L15Bエンジンは同じく水冷直列4気筒DOHCエンジンで、最高出力96kW(131PS)/6,600rpmに最大トルク155N・m(15.8kgf)/4,600rpmのスペックとなっています。

エンジンだけ見ると、ハイブリッド車に搭載されているエンジンのほうがスペックは高いです。

燃費性能は悪くない

JC08モード測定で、ガソリン車の燃費性能は17.6km~21.2km/L、ハイブリッド車の燃費性能は21.6km~27.0km/Lとなっています。ハイブリッドモデルの燃費は高い部類に属していますが、ガソリン車の場合は特別高いというわけでもないです。

フロントサスは独立懸架、リアは車軸懸架

足回りを見てみると、フロントサスペンションは独立懸架式サスペンションであるマクファーソン・ストラット式が、リアサスペンションには車軸懸架式が採用されています。4WD車では車軸式は車軸式でもド・ディオン式です。

オススメSUVその3:三菱 RVR

三菱RVR

三菱RVR

実用性に優れたSUV

おすすめSUV3台目は三菱 RVRです。SUVラインアップが豊富な三菱自動車から販売されている車で、三菱自動車らしい車となっています。

価格帯は200万円台

価格帯は200万円台です。最安値のMグレード 2WDモデルで2,104,920円、最高値のGグレード 4WDで2,541,240円となっています。数あるSUVの中ではどちらのグレードもお求めやすい価格帯です。

見た目はシンプル・無骨でグッド

デザインに関してはいたってシンプルな見た目となっています。さらに言えば無骨な感じで、存在感も示しているような印象です。シンプルで無骨なところはSUVの真骨頂と表現しても過言ではなく、グッドと言えるでしょう。

エンジンはSOHCエンジン1種類のみ

RVRに搭載されているエンジンは型式4J10 MIVECとなっています。

詳細を紹介しますと、排気量18L SOHC 16バルブ 4気筒エンジン、最高出力102kW(139PS)/6,000rpmに最大トルク172N・m(17.5kgf)/4,200rpm、使用燃料が無鉛レギュラーガソリン、タンク容量は2WDが63Lで4WDが60L、といった感じです。

燃費性能は低い部類

燃費性能はJC08モードにて測定されています。2WDモデルが15.4km/Lで、4WDモデルが14.4km~14.8km/Lです。これまで紹介したSUVと比較しても分かる通り、燃費性能に特別優れているというわけでもなく、どちらかというと低い部類です。

サスペンションは前後ともに独立懸架式、しかもリアはマルチリンク

RVRの魅力の1つであるのが採用されているサスペンションの形式と言えるでしょう。前後ともに独立懸架式サスペンションとなっています。

フロントサスは定番のマクファーソン・ストラット式で、リアがなんとマルチリンクです。マルチリンクは高級車にも採用実績の多いサスペンション形式になります。リアが車軸式のサスよりもリアの乗り心地の高さが期待できます。

おすすめSUVその4:トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアー

程よいラグジュアリー感のあるSUV

おすすめSUV4台目はトヨタ ハリアーです。程よいラグジュアリー感が印象的な車となっています。トヨタが積極的に進めているスポーツ系のGRグレードが用意されている点もポイントです。

外観は存在感と上品な雰囲気を備えていて、余裕を持って座ることができるようなシートの設計など、ゆったりとドライブを楽しみたい方であれば十分満足することができるものとなっています。

200~400万円代で価格帯は高め

最安値のエレガンスグレード(ガソリン車)で2,949,480円、最高値のプログレス メタルアンドレザーパッケージ(ハイブリッド車) で4,953,960円です。国産SUVとしてはかなり高めの価格帯となっていることがわかります。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取