トップへ戻る

スバル WRX STI/ WRX S4  中古価格まとめ

スバル WRX STI/ WRX S4 中古価格まとめ

WRX STI は、先代の「インプレッサWRX STI」の後継モデルで、4ドアセダンの実用性を兼ね備えた、スポーツモデルです。STIは、本格スポーツグレードの位置づけでしたが、独立した車種になりました。発売当時は、新車では買えなかったという人も多いかもしれませんね。本記事ではそんな方向けに、中古車情報をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スバル WRX STI/ WRX S4とは、どんなクルマ

WRX STI 2014年モデル


WRXは、レースカーの要素を積極的に取り入れながら、メーカーが独自に進化しながら改良し続け、一般ユーザーの方々でも「レース用として開発されたスポーツカーの雰囲気をぜひとも味わってほしい」という思いを込められた車です。

グレードはSTIとS4の二つが存在し、STIはスバル・テクニカ・インターナショナルにより足回りやエンジンなどを中心にチューニングアップされて6MTを採用。より裾野を広げるためのモデルであるS4は直噴ターボエンジンとCVTがが採用されています。

WRX STIは2.0L 水平対向4気筒のデュアルAVCS ツインスクロールターボエンジンのEJ20型が搭載され、組み合わせられる6速MTは先代の出るを改良したものを搭載しています。

WRX S4には、レヴォーグと共通の2.0L 直噴ターボのFA20型エンジンが搭載され、スポーツリニアトロニック(CVT)が組み合わせられています。

スバル WRX STI/ WRX S4の中古車 モデル別中古車相場・中古価格

WRX S4 2014年モデル

発売当初の新車価格を見ると、334.8~710.6万円と日本車としては高価格で、中古車市場でも100万円代中盤からと、比較的高価な価格で販売されているようです。

スバル WRX STI/ WRX S4(2014年8月~)

スバル WRX STI/ WRX S4中古価格(2014年8月~)
平均価格 約309.9万円
価格帯 約138万円~770万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2017年式車であれば、個体によっては249万円前後から流通しているようです。新車時価格334.8〜710.6万円と比べて90万円ほどお安くなっています。

スバル WRX の基本スペック

基本性能
型式DBA-VAG
駆動方式4WD
ドア数4
ミッションCVT
AI-SHIFT-
4WS-
シート列数2
乗車定員5名
ミッション位置コラム
マニュアルモード
最小回転半径5.5m
全長×全幅×全高4.6m×1.8m×1.48m
ホイールベース2.65m
前トレッド/後トレッド1.53m/1.54m
室内(全長×全幅×全高)2.01m×1.49m×1.21m
車両重量1540kg
最大積載量-kg
車両総重量1815kg
最低地上高0.14m

初代スバル WRX のエンジン紹介

エンジン
エンジン型式FA20
種類水平方向4気筒DOHC
過給器ターボ
可変気筒装置-
総排気量1998cc
燃費基準達成平成27年度燃費基準達成車
最高出力300ps
環境対策エンジン平成17年基準 ☆☆☆☆
使用燃料ハイオク
燃料タンク容量60リットル
燃費(JC08モード)13.2km/L
燃費(WLTCモード)-
"最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm"400(40.8)/4800

次期WRX STI/ WRX S4はいつ頃発売か?

2014年の8月に発売されたWRXですが、EJ20型水平対向エンジンを搭載したWRX STIが2019年12月に生産終了しました。

それに伴って設定された、WRX STI特別仕様車「EJ20 Final Edition」が555台限定で発売されました。「Type S」をベースに、各部をバージョンアップされたこの特別仕様車は、限定台数を上回るエントリーがあったためには抽選となりました。

そして、2019年12月23日にEJ20型水平対向エンジンの生産終了に伴って、日本市場向けのWRX STIの注文受付を終了し、以降、WRX S4を除いて流通在庫のみの販売となっています。

しかしスバルは、「東京オートサロン2020」において「WRX S4 STI Sport GTコンセプト」を展示し、スバルとSTIならではの走りの愉しさを提案しました。

コンセプトカーは、「WRX S4 STI Sport」をベースに、ドライカーボンリヤスポイラー、19インチアルミホイール、STIパフォーマンスパーツ等を装着することで、走りのパフォーマンス向上を狙っています。

注目のエンジンは2.0LデュアルAVCS直噴ターボの「DIT」。これが新型STIとなる可能性が大きいとされています。

まとめ

WRX S4 2014年モデル

WRX STI/S4はモータースポーツで活躍した実績があり、多くの方々を魅了し続けてきました。それ故に人気の高い車でもあります。中古車なら比較的手に入りやすいので、憧れのWRXを是非手に入れてください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

自動車ニッポンイチを決めるカー・オブ・ザ・イヤーをゲットしたスバルの新型レヴォーグ。日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来た理由は何なのか、レヴォーグの何がスゴイのか、一緒に見ていきましょう!


スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

ついに生産終了となったスバルが誇るクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」。SUVブームの中で異彩を放った名車を改めて見直すとともに、新型情報と中古車相場もご紹介します。急げばまだ購入するチャンスがあるかもしれませんよ!


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取