トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】今売れてる・人気の車とは?SUV・ミニバン・軽自動車他ランキング

【新車販売台数ランキング】今売れてる・人気の車とは?SUV・ミニバン・軽自動車他ランキング

新車販売台数ランキング!この記事では、2019年の販売台数を元に、SUVをはじめとして、その他のボディタイプ別のランキングもご紹介します。(※ランキングの情報は全国軽自動車協会連合会と日本自動車販売協会連合会の情報を参照しています)(2020年更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


2020年コンパクトカーの予測と新型車

ホンダ 新型フィット

トヨタヤリス

そしてコンパクトカーの最大のイベントとなりそうなのが2020年2月の、「ヴィッツ」改め新型「ヤリス」と新型「フィット」の発売です。両車とも事前受注は順調であり、スタートダッシュがどのような成績になるのか注目を集めています。

総合順位はホンダのN-BOXが5連覇

ホンダN-BOX

「N-BOX」はホンダとしては過去最高台数となる25万3500台を記録して3年連続、軽自動車では5年連続の首位獲得となりました。そして12月単月でも首位となっています。タントが浮上しましたが「N-BOX」には6万台近い大差を付けられています。

そして普通車(登録乗用車)のトップは12万5587台のトヨタ「プリウス」で、2年ぶりの年間トップとなりました。また前年首位だった日産の「ノート」は後半に落ち込んだ影響で「プリウス」に抜かれて普通車の2位、総合では7位に終わっています。

トップ10には軽自動車と普通車が5台ずつランクインし、セレナがトップ10からはずれ、カローラが入ったのが前年と異なるところです。

【2019年車名別新車乗用車販売台数ランキング トップ10】

1位ホンダN-BOX 25万3500台

2位ダイハツ・タント 17万5292台

3位スズキ・スペーシア 16万6389台

4位日産デイズ 15万7439台

5位トヨタ・プリウス 12万5587台

6位ダイハツ・ムーヴ 12万2835台

7位日産ノート 11万8472台

8位トヨタ・シエンタ 11万0880台

9位トヨタ・カローラ 10万4406台

10位トヨタ・アクア 10万3803台

※参考:全国軽自動車協会連合会
※参考:日本自動車販売協会連合会

【2019年普通車(登録乗用車)販売台数ランキング トップ10】

1位トヨタ・プリウス 12万5587台


2位日産・ノート 11万8472台


3位トヨタ・シエンタ 11万0880台


4位トヨタ・カローラ 10万4406台


5位トヨタ・アクア 10万3803台


6位日産・セレナ 9万2956台


7位トヨタ・ルーミー 9万1650台


8位トヨタ・ヴォクシー 8万8012台


9位ホンダ・フリード 8万5596台


10位トヨタ・ヴィッツ 8万1554台


※参考:日本自動車販売協会連合会


普通車(登録乗用車)はプリウスが首位も身内にライバル多し!

トヨタプリウス

プリウスはマイナーチェンジ以降、エクステリアデザインを一新と、コネクテッド機能・安全性能を強化したことで4月からは4か月連続で月間販売台数トップになるなど好調をキープして、本来の居場所である首位にやっと戻ってきました。

前年首位の日産ノートは後半販売が伸び悩み2位に転落。3位にトヨタのミニバン「シエンタ」、4位に「カローラ」、5位に「アクア」がランクインするなど、7台が普通車トップ10に入っています。

トヨタ カローラツーリング

単月では「カローラ」が首位をキープしており、「アクア」も踏ん張り、さらに単月ではSUVトップとなった「ライズ」が、12月単月では「カローラ」に肉薄する好調さを見せています。

そして、2月には新型「ヤリス」とホンダの新型「フィット」の登場により、2020年は「プリウス」も4番手~5番手に後退するものと見られています。

まとめ

今回は2019年通期と12月度の販売台数をもとに各クラスごとのランキングをご紹介しました。

2020年もハスラーから始まり、フィット、ヤリスと春から新車が怒涛のごとく発売されます。消費税増税もなんのその、今年も新車は熱い!そんな一年になりそうです!

おすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


最新の投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。