トップへ戻る

おすすめカーフィルム 種類や選び方を解説

おすすめカーフィルム 種類や選び方を解説

車内空間をより快適にしたいなら、カーフィルムの購入もおすすめです。実は、カーフィルムには車内を見えにくくするものだけでなく、紫外線をカットしてくれるものや外からの熱を遮断してくれるものもあるんです!今回は、そんなカーフィルムのおすすめ商品をご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

カーフィルムとは?

車のガラスにカーフィルムを貼る様子

カーフィルムについて知ろう

最近は、スモークのかかったプライバシーガラスを採用している車も多いですが、中にはリアガラスが透明な車もあります。

そこで活躍するのがカーフィルムです。カーフィルムは、車のガラスに貼り付けることで様々な効果をもたらしてくれます。

カーフィルムをおすすめする理由

チェックリストのイメージ

カーフィルムの施工はメリットが多い

前述にあるように、車のガラスにカーフィルムを貼ることには、様々なメリットがあります。

プライバシーを守るためにスモークのかかったカーフィルムを貼る方も多いと思いますが、プライバシーを守る以外にも防犯対策としても利用できます。他にも、カーフィルムを貼ることで、事故でガラスが割れてしまった場合にも破片が飛散するのを防ぐといった効果もあります。

また、カーフィルムは数種類に分かれており、それぞれ特徴が違います。続いては、カーフィルムの種類とそれぞれの特徴について見ていきましょう。

カーフィルムの種類は主に4種類!違いを解説

カーフィルムには、主に「 スモークフィルム」「クリアフィルム」「ミラーフィルム」「カラーフィルム」の4種類があります。

「スモークフィルム」で車内のプライバシーを確保

スモークフィルム

スモークフィルムでプライバシーを守る

スモークフィルムは可視光線を遮断し、透過率を低くすることで車内の様子を見えにくくすることができます。

スモークがかかって車内が見えにくくなることで、プライバシーが守られるだけでなく、盗難などの犯罪の抑止力にもなります。

「クリアフィルム」は紫外線をカットしつつ視界を遮らない

車を運転する女性運転する

クリアフィルムで紫外線カット

ガラスにスモークがかかって車外が見えにくくなるのが不安だという方には、クリアフィルムがおすすめです。

クリアフィルムにはUVカットなどの性能が高いものも多く、運転席でも透過率を気にすることなく使うことができます。

「ミラーフィルム」は熱を跳ね返す

自動車の窓ガラスに映る寒緋桜

ミラーフィルムは熱も通しにくい

ミラーフィルムは、遮熱性能が優れているのが特徴です。

外からの熱を遮ってくれるので車内の温度の上昇を抑えることができ、夏場に活躍してくれること間違いなしです!また、スモークフィルム同様、車内の様子を見えにくくすることができるので、プライバシーも保護してくれます。

「カラーフィルム」で愛車をドレスアップ

カラーフィルムのイメージ

カラーフィルムで愛車をカスタマイズ

その名の通り、様々な色が展開されているものが、カラーフィルムです。

青や黄色、グラデーションカラーなど自分の好みの色を選ぶことで、愛車を自分らしくカスタマイズすることができます。

カーフィルムの選び方

指を差す女性

適切なカーフィルムを選ぼう

カーフィルムにも種類があり、それぞれに違った特徴があることがわかりました。続いては、そんなカーフィルムの選び方についてご紹介します。

自分の目的に合ったカーフィルムを選ぶ

紫外線をカットしたい、車内を見えにくくしたい、愛車を自分好みにカスタマイズしたいなど、カーフィルムを選ぶ理由は様々でしょう。

まずは、どのような目的でカーフィルムを貼りたいのかを明確にして、どんな種類のカーフィルムが適しているのか考えましょう。

透過率に注意!車検に通るカーフィルムを選ぶ

フロントガラス、運転席側面のガラス、助手席側面のガラスについては、可視光線透過率が70%以上でなければ車検に通りません。

また、これらは道路交通法で定められている基準なので必ず守るようにしましょう。

おすすめカーフィルム10選

では、おすすめのカーフィルムについてご紹介していきます。上記を参考に検討してみてください。

1. ミラリード FH-72 スモークフィルム

ミラリードのこちらのカーフィルムは、スモークタイプとなっており車内のプライバシーを守ることができます。また、ハードコートタイプとなっているので傷からも守ってくれるところが魅力的です。

カラーは「スーパーブラック」「ダークスモーク」「スモーク」の3色展開で、それぞれ可視光線透過率や熱線カット率が変わってくるのでご自身の車に合ったものをお選びください。

ミラリード カーフィルム ハードコートフィルムリヤ用 ダークスモーク 20cm×5m FH-72

2. A.P.O 切売スモークフィルム

A.P.Oのこちらのスモークフィルムも、ハードコートタイプとなっているので傷がつきにくい仕様になっています。また、カーフィルム自体がガラスの飛散を防いでくれるので事故に遭った場合や防犯対策としても活躍してくれることでしょう。

カラーは「スーパーブラック」「ダークスモク」「プライバシースモーク」の全3色となっています。切売タイプとなっているので、使い勝手が良いところもおすすめのポイントです!

A.P.O(エーピーオー) 切売カーフィルム 15% (小)_1mx50cmダークスモーク/業務用スモーク/切り売り

3. ミラリード XY-2 グラデーションスモークフィルム

ミラリードのこちらのカーフィルムは、グラデーションスモークフィルムとなっておりドレスアップ効果もあるデザイン性の高いカーフィルムとなっています。リアガラスへの貼り付けにも適しており、車をカッコよく見せたい!といった方にもおすすめの商品です。

カラーは「スモーク」「ブルー」から選ぶことができます。価格もお手頃なので取り入れやすいカーフィルムとなっています。

ミラリード カーフィルム グラデーションフィルム20cm×1.5m スモーク XY-21

4. 槌屋ヤック IR断熱ペタッチ クリアフィルム

槌屋ヤックのこちらのカーフィルムはクリアタイプとなっており、視界を遮られることなく紫外線・赤外線から車内を守ってくれます。

クリアでありながら熱線カット率が83%と高く、肌がジリジリするいった不快感から解放してくれるでしょう。また、粘着剤が不要の静電貼り付けタイプとなっているので、気軽に導入しやすいカーフィルムとなっています。

槌屋ヤック ウィンドウフィルム 日除け IR断熱ペタッチ クリア DF-57

5. Sunice 前面 クリアフィルム

Suniceのこちらのカーフィルムは紫外線カット・赤外線カットに優れており、紫外線は99%以上、赤外線95%というカット率になっています。

クリアタイプでありながら、うっすら青い色になっており、日差しや対向車のライトの眩しさを低減してくれます。可視光透過率が70%以上になっていればフロントガラスにも使用でき、より快適なドライブを楽しむことができるでしょう。

Sunice 前面ガラスフィルム 断熱 UV99%カット クリア フロントガラス 車専用 透明断熱 熱成型対応 カーフィルム ライトブルー

6. Braintec IR-88CL クリアフィルム

Braintecのこちらのカーフィルムは、可視光透過率88%とかなりクリアなフィルムとなっており、フロントガラスにも対応しています。

他にもUVカット(カット率99%)、遮熱、飛散防止など基本的な機能も備わっているので使い勝手の良いカーフィルムとなっています。ハードコートタイプとなっているので、傷にも強いという点もおすすめできる理由の一つです。

Braintec カーフィルム IR透明断熱88 紫外線カット99% 無色透明 幅50cm×長さ1m単位切売 #IR-88CL20C#

7. Ho-mart カメレオン ミラーフィルム

Ho-martのこちらのカーフィルムはミラータイプとなっており、防犯対策としてもうってつけなのに加えて、車内の様子が非常に見えにくくなっているのでプライバシーも守ってくれます。

また、紫外線カット率が100%なので、紫外線からお肌を守ることができるだけでなく車内のインテリアの劣化も抑えてくれます。

フロントガラス等に使用する場合、可視光線透過率が70%以下になる可能性があるので注意しましょう。

Ho-mart カーフィルム カーフロントガラスフィルム 車用フィルム 自動車用 運転席側用 窓ガラスフィルム UV100%カット 紫外線100%カット カメレオン カー用品 日よけ 幅50cm

8. Braintec #MSV1520C# ミラーフィルム

Braintecのこちらのカーフィルムは、ミラータイプとなっており遮熱効果に優れたカーフィルムとなっています。

種類は「シルバーミラー05」「シルバーミラー15」「シルバーミラー35」となっており、それぞれ効果が変わってくるので、ご自身の目的や用途に合ったもの選びましょう。

日中は外から車内の様子がほとんど見えないのもポイントですが、愛車のイメージチェンジのために購入してみるのも良いでしょう。

Braintec カーフィルム ミラーシルバー15 紫外線カット99% 銀 鏡面 幅50cm×長さ1m単位切売 #MSV1520C#

9. ミラリード FM-41 ミラーフィルム

ミラリードのこちらのカーフィルムは、熱線カット率が85%と断熱性が高く、ミラータイプとなっているのでプライバシー保護の効果にも優れています。

また、傷もつきにくく、初めてカーフィルムを購入する方でも比較的扱いやすい商品となっています。夏場などは特に活躍してくれるカーフィルムです!

ミラリード カーフィルム ミラーハードコートフィルム シルバー 50cm×4m FM-41

10. Braintec オーロラ80 ゴースト

Braintecのこちらのカーフィルムは、オーロラのような色合いのカラーフィルムとなっています。

10種類もの中から選ぶことができ、どれも赤外線カット率が90%以上と高い性能を持っています。オーロラタイプは光の当たる角度によって様々な色味に変化するので、カラーフィルムに挑戦したい!という方におすすめの商品となっています。

Braintec カーフィルム オーロラ80 ゴースト GHOST 紫外線カット率99% 青紫色 幅50cm×長さ1m単位切売 #AR80GHOST20C-015#

カーフィルムを施工してもらう際の注意点

車のガラスにカーフィルムを貼る様子

注意することも知っておこう!

カーフィルムの貼り付けは手作業になるので、上手に貼り付けるには技術が必要になります。そのため、カーフィルムを自分で貼り付けるのは不安だという方には業者に頼むという選択肢が出てくるでしょう。

カーフィルムの施工を業者に依頼する場合は、施工技術が高く、施工後の透過率を想定しどんなカーフィルムが適しているか提案してくれるような、信頼できる業者に依頼するようにしましょう。

また、すぐに色落ちしてしまうといったこともないように、質の高いカーフィルムを扱っている業者を選ぶことも重要です。

まとめ

水色の車から顔を出し微笑む女性

愛車にカーフィルムを貼ってより快適なドライブに!

カーフィルムについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

カーフィルムを貼ると、UVカットの他にも様々なメリットがあることがわかりました。ご自身の目的に合ったカーフィルムを選び、より快適なカーライフを実現させてください!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


DIY ドライブお役立ち情報

関連する投稿


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取