トップへ戻る

【現行車種】三菱自動車のコンパクトカーをご紹介!

【現行車種】三菱自動車のコンパクトカーをご紹介!

高い経済性と燃費性能を誇り、各メーカーから多種多様なコンパクトカーが販売されている日本の自動車市場。その中でも今回は三菱自動車のコンパクトカーに注目してみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

三菱のコンパクトカーとは?

三菱 ミラージュ スリーダイヤ

三菱 ミラージュ スリーダイヤ

コンパクトカーというのは、通常、日本では全長4,400mm未満の小型車のことを指すことが多い様です。しかし、実は明確な定義というものはなく、軽自動車と普通自動車の中間のような車だといわれています。

普通自動車よりも税金が安く、コンパクトボディのため燃費も良く、軽自動車よりも安全性が高い車です。つまり軽自動車の良いところと普通自動車の良いところを併せ持つような車といえるでしょう。

さまざまな自動車メーカーからこぞってコンパクトカーが販売されていますが、中でも三菱の商品は、若い方からシニア層まで、あらゆる年齢層の人が使いやすいと評判です。

現在、三菱から発売されている車種は、「デリカD:2」「デリカD:2カスタム」「ミラージュ」「i-MiEV」の4種類です。そのうちデリカD:2とデリカD:2カスタムは、ハイブリッド車になります。

そのため、速く走行したい場面ではガソリン走行で、低速でもかまわない場面では電気で動くモーターを使って走行することができます。

一方で、完全に電気で走行するのがi-MiEV、逆にガソリンで走行するのがミラージュです。

三菱のコンパクトカーの特徴は?

三菱 ミラージュ 2019年

三菱 ミラージュ 2019年

三菱のコンパクトカーの特徴を一言で述べると、「車両価格が安く使い勝手が良い」といったところでしょうか。

具体的にどのような特徴があるのか、以下で見ていきましょう。

【特徴1】コストパフォーマンスが良い

まず最大の特徴といっても過言ではないのがコストパフォーマンスの良さです。

電気自動車のi-MiEVはのぞきますが、それ以外の車種の価格を見てみると、とにかく安価です。

コンパクトカーはセカンドカーや初めての車として購入される方も多いですが、「このくらいの金額であれば購入しても良いかも」と思える価格設定になっています。

【特徴2】シンプルなラインアップ

無駄のないラインアップも特徴です。

三菱のコンパクトカーは4種類ですので、種類の多さで考えた場合多いとは、いえなくもありません。

しかし、4種類であるにもかかわらず、ハイブリッド車やガソリン車、そして電気自動車も販売されています。

ムダを省いたバランスの取れたラインアップであり、さまざまな走行シーンを想定しているため、使い勝手が良いのが特徴です。あらゆる世代のユーザーに人気があるのも頷けます。

【現行車種一覧】三菱自動車のコンパクトカー!

では、さっそく三菱自動車のコンパクトカーについて詳しく見ていきましょう。

【デリカD:2】使い勝手良し!

三菱 デリカD:2

三菱 デリカD:2

デリカD:2の最大の特徴は「使いやすい」ことです。車選びで重要なポイントのひとつにサイズがあります。

大きい車はカッコイイですが、運転しにくいのがややもするとデメリットになるかもしれません。そして車両のサイズが大きければ大きいほど重量が増えて燃費がかさみます。

その点、デリカD:2の場合は大きすぎず小さすぎず、女性でも運転しやすいちょうど良いサイズ感が魅力です。車の全長や全高・全幅ともにコンパクトで、女性でも安易に運転ができます。

また大きすぎないため、狭い道を走行しやすく、アウトドアでもタウンユースにも対応できるバランスの良い車種になっています。さらに嬉しいことに、車両自体も軽いため燃費が良く、経済的なところも魅力といえるでしょう。

デリカD:2のスペック

【三菱 デリカD:2 HYBRID MX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,710×1,625×1,745mm
ホイールベース2,480mm
最大乗車定員5名
車両重量950kg
燃費JC08モード:27.8km/L
エンジン種類DOHC 16バルブ吸排気VVT・4気筒
最高出力67kW(91PS)/6,000rpm
最大トルク118N・m(12.0kgf・m)/4,400rpm
電動機種類直流同期電動機
最高出力2,3kW(3.1PS)/1,000rpm
最大トルク50N・m(5.1kgf・m)/100rpm
駆動方式2WD
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

デリカD:2の新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

HYBRID MX
2WD:1,855,700円
HYBRID MZ
2WD:2,024,000円
4WD:2,152,700円
HYBRID MZ 全方位カメラパッケージ2WD:2,076,800円
4WD:2,205,500円
HYBRID SZ
2WD:2,305,600円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

デリカD:2の中古車価格

デリカD:2の中古車価格は、32.9万円〜209万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【無料】ガリバーにデリカD:2の中古車探しを依頼する

【デリカD:2 カスタム】似ているけど一味違う

三菱 デリカ D:2 カスタムハイブリッドMZ

三菱 デリカ D:2 カスタムハイブリッドMZ

三菱デリカD:2カスタムというのは、三菱デリカD:2の二代目が生産されるときに追加されたモデルです。

つまりデリカD:2とデリカD:2カスタム、どちらも外見は似ていますが、大きく異なるのは内装です。デリカD:2カスタムの場合、デリカD:2に比べて高級感があります。

乗り心地を大きく左右するシートですが、デリカD:2カスタムの場合は、より高級感のある柄を入れた専用デザインになっています。

コックピットを見ても、デリカD:2のハンドルはシフトノブが本革素材です。そして、デリカD:2やデリカD:2カスタムのような車の場合は、車中泊やアウトドアに使用されることも多いため、シートのリクライニングについても気になるところです。

リヤシートのリクライニングについては、デリカD:2もデリカD:2カスタムも、56度まで倒すことができ、165mmもリヤシートをスライドさせることができます。センターウォークスルーになっており、車の外に出ることなくシートとシートの間を移動することができるのも特徴です。

カスタムの場合、さまざまなバージョンアップが可能です。車にこだわりがあるという方は、より快適になるよう自分好みにドレスアップしてみてはいかがでしょうか。詳しいスペックについては以下をご覧ください。

デリカD:2 カスタムのスペック

【デリカ D:2 カスタム ハイブリッドMV 全方位カメラパッケージ】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,720×1,625×1,745mm
ホイールベース
2,480mm
最大乗車定員5名
車両重量950kg
燃費JC08モード:27.8km/L
エンジン種類DOHC 16バルブ吸排気VVT・4気筒
最高出力67kW(91PS)/6,000rpm
最大トルク118N・m(12.0kgf・m)/4,400rpm
電動機種類直流同期電動機
最高出力2.3kW(3.1PS)/1,000rpm
最大トルク50N・m(5.1kgf・m)/100rpm
駆動方式2WD
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

デリカD:2 カスタムの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

CUSTOM HYBRID MV 全方位カメラパッケージ2WD:2,113,100円
4WD:2,241,800円
CUSTOM HYBRID SV 全方位カメラパッケージ2WD:2,341,900円
情報は2020年4月現在の公式サイトより

デリカD:2 カスタムの中古車価格

デリカD:2 カスタムの中古車価格は、126.4万円〜213.9万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【無料】ガリバーにデリカD:2 カスタムの中古車探しを依頼する

【ミラージュ】伝統の名前を受け継ぐ

三菱 ミラージュ

三菱 ミラージュ

ミラージュは何代にもわたって生産されてきた車で、三菱の中でも人気の高い車種となっています。

最初に販売されたのは、1978年でした。3ドアハッチバックでFFという、当時としては画期的な商品で世間の注目を一気に集めました。

その後、4ドアや5ドアなど、さまざまなモデルが発売され現代に至っています。

現在、ミラージュは地球環境を考えた車種であるため先進国で人気が高いのはもちろんのこと、コンパクトでコストパフォーマンスが良い車として新興国でも売れています。

ミラージュのスペック

【三菱 ミラージュ M】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,795mm×1,665mm×1,505mm
ホイールベース2,450mm
最大乗車定員5名
車両重量900kg
燃費JC08モード:23.8km/L
エンジン種類DOHC 12バルブ 3気筒
最高出力57kW(78PS)/6,000rpm
最大トルク100N・m(10.2kgf・m)/4,000rpm
駆動方式2WD
トランスミッションINVECS-Ⅲ CVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ミラージュの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

M1,408,000円
G1,514,700円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ミラージュの中古車価格

ミラージュの中古車価格は、34.5万円〜243万円となっています。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【無料】ガリバーにミラージュの中古車探しを依頼する

【i-MiEV】世界初!量産型電気自動車

三菱 i-MiEV

三菱 i-MiEV

電気自動車といえば「気軽に購入できないもの」というイメージが未だにあります。そんな中、i-MiEVは量産型であり、気軽に手に入れることができる電気自動車として注目を集めています。

電気自動車の不便なところいえば、走りに力強さがなく、物足りないといわれているところです。その点、i-MiEVは非常に優秀です。

「これは本当に電気自動車なのか」と思うほど快適な走行で、安定した走りを楽しむことができ、運転好きの方にもおすすめの車種です。

そして、若い方からシニア層まで、あらゆる人々の心をとらえるキュートなデザインも魅力です。

コンパクトながらインパクト抜群のお洒落なデザインになっていますので、きっと街の風景にも映えるでしょう。

電気自動車で心配なのは充電ですが、最近では一昔前に比べると充電できる場所が増えました。コンビニエンスストアにも急速充電スポットが設置されているところがあります。

次の車は電気自動車が良いなとお考えでしたら、選択肢のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

i-MiEVのスペック

【三菱 i-MiEV X】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,480×1,475×1,610mm
ホイールベース2,550mm
最大乗車定員4名
車両重量1,100kg
交流電力量消費率JC08モード:118Wh/km
最高出力47kW(64PS)/-rpm
最大トルク160N・m(16.3kgf・m)/-rpm 3
駆動方式2WD(後輪駆動)

情報は2020年4月現在の公式サイトより

i-MiEVの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

X3,003,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

i-MiEVの中古車価格

i-MiEVの中古車価格は、47.9万円〜136.1万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【無料】ガリバーにi-MiEVの中古車探しを依頼する

まとめ

三菱 ミラージュ 2019年

三菱 ミラージュ 2019年

今、コンパクトカーが人気を集めており車種も増えました。ガソリン車やハイブリッド車や電気自動車、車中泊もできるものなど、さまざまな種類があります。

だからこそ、ただ単に燃費の良さだけで選ぶのではなく、目的に応じて選ぶことが大切です。

自分好みの車を見つけてカーライフをエンジョイしましょう!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2/デリカD:2カスタム」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱は2023年7月26日に、タイ・バンコクで、フルモデルチェンジを果たした1トンピックアップトラック新型「トライトン」を発表しました。同車は、2024年初頭に日本にも導入される見込みです。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取