トップへ戻る

【豆知識】スーパーグレートの特徴やスペック、人気の理由をご紹介

【豆知識】スーパーグレートの特徴やスペック、人気の理由をご紹介

大きいトラックを運転している人を見ると、何となく憧れる人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、街中でも見ることも多いトラック、「スーパーグレート」の必要性やスペックなどについてまとめました。この機会にぜひ大型車の代表的な存在の、「スーパーグレート」の魅力に触れてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スーパーグレートとは?

三菱ふそうスーパーグレート

三菱ふそうスーパーグレート

三菱ふそうのスーパーグレートは、1996年から生産されているトラックで、安全性能や居住性、そして乗り心地にも配慮しながら改良を重ね続け、どんどんグレードアップしてきました。

運送業界ではなくてはならない車種で、快適な運転ができることから女性ドライバーにも人気があります。

ドライバーの中には、スーパーグレートを運転したくて、大型免許を取得した人もいるのではないかと思うくらい圧倒的な存在感があり、大型自動車の代名詞にもなっています。

また、2019年10月にはアクティブ・ドライブ・アシスト(ADA)、アクティブ・ブレーキ・アシスト5(ABA5)、インテリジェント・ヘッドランプコントロール(IHC)、交通標識認識機能を搭載し、運転アシスト機能を大幅強化最新のモデルが誕生し話題になっています。

スーパーグレートはなぜ人気?

三菱ふそうスーパーグレート

三菱ふそうスーパーグレート

スーパーグレートは常により良い「運送」について考えられて進化を続けているため、経済的にも安全面においても他のトラックとは大きな違いがあり、乗る人に選ばれそして信頼される車種になっています。

そのため運送業界においてはファンが多く、不同な人気を誇るなくてはならないトラックです。

【人気の理由1】高性能であるため運送の効率が良い

2020年4月現在では、2種類のスマートエンジンを搭載しています。この結果、低燃費でありながらパワフルな走りとスムーズな加速で運送効率が良く、ストレスを感じない快適な運転が実現しました。

また、快適な運転という点ですと他にもスーパーグレートは輸送先が長距離移動も多いため、走行状態が常に安定しており、まるで乗用車に乗っているようなところも大きなポイントとなっています。

【人気の理由2】安全運転ができてドライバーを守る

スーパーグレートは高度運転支援機能であるアクティブドライブアシストや、事故原因の一つである「巻き込み」を防ぐアクティブ・サイドガード・アシスト、また運転状態を監視し注意力低下を警告する運転注意力モニターなどが装備されています。

そのため、安全運転がしやすい仕様となっています。

【人気の理由3】国内初の新機能も備えられていて安心

スーパーグレートは、2019年の一部改良で新規設定されたアクティブ・ドライブ・アシストによって、トラック業界では国内初となるレベル2自動運転を実現しています。

これは、全車速追従型クルーズコントロールとレーンキープ機能の組み合わせによるもので、ドライバーの負担軽減に大きく寄与することでしょう。

この結果、ドライバーのうっかりミスを防ぐことができることによって、一瞬の誤判断による大事故を未然に予防できて安心感を実感することができます。

スーパーグレートの特徴とスペックについて

2017年に21年ぶりにフルモデルチェンジしたと言われているスーパーグレートですが、今は女性ドライバーのことも考慮したりと様々な進化を遂げました。

特に注目したいのが、安全面では2019年11月に施行された衝突被害軽減ブレーキ第2段階規制のために、「Active Mitigation Brake plus」と「Active Brake Assist 4」の2種類が搭載されている点です。

従来の機能を進化させた「Active Mitigation Brake plus」は、衝突や玉突き事故の危険から守るために自動ブレーキと同時に警告をディスプレイに表示させて衝撃を軽くできるように備えてくれます。こちらはエコラインのグレードに搭載されています。

「Active Brake Assist 4」はプロラインとプレミアムラインに搭載されており、「Active Mitigation Brake plus」の機能に追加して自動ブレーキで減速操作まで可能にする更に1ランク上のシステムとなっています。

以下では、スーパーグレートのスペックをご紹介します。

【無料】ガリバーにスーパーグレートの中古車探しを依頼する

三菱ふそう スーパーグレートのスペック

【三菱ふそう スーパーグレート FP-R汎用仕様 4×2セミトラクタ D尺】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,685mm×2,490mm×3,265mm(ホイールベース:3,250mm)
最大乗車定員2名
車両重量6,940kg
燃費重量車モード燃費:3.40km/L(軽油)
エンジン種類直6インタークーラーターボディーゼル
最高出力315kw(428ps)1,600rpm
最大トルク2,100N・m (214kgf・m) 1,100rpm
駆動方式後輪駆動
トランスミッション直結12段ShiftPilot

情報は2020年4月現在の公式サイトより

スーパーグレートのメンテナンスについて

スーパーグレートのメンテナンスは、運行前の日常点検や走行距離が1,000km・5,000km時の新車時点検があったり、法律で定められた定期点検・ 法定点検 メーカー指定点検、定期部品交換などの機会に行われます。

内容としては、パワーステアリングオイル・フィルターエレメント交換、トランスミッションフィルター・エレメント交換、燃料システム内とインジェクター洗浄(6ヶ月ごと)、サプライバルブの点検など、細かい内容になっています。

細かいですが法律も定まっているので、抜けがないようにしっかりと日頃からメンテナンスや点検は期日などを意識するようにしましょう。

まとめ

三菱ふそうスーパーグレート

三菱ふそうスーパーグレート

21年ぶりにモデルチェンジしたスーパーグレートは、高性能で運転しやすいトラックです。かなり大きな車両ですが、いろんな工夫がなされているので、乗り降り一つにしてもドライバー目線に作られています。

他の大型トラックにはない魅力があるので、一度コックピットに座ってみたいですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


豆知識 お役立ち情報

関連する投稿


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

金融車とは?相場より安く販売される理由と知っておくべきデメリットを解説

車を安く購入する方法にはさまざまなものがあります。中でも相場よりかなり安く販売されていることで注目されているのが金融車です。ここでは金融車とは何なのか、そしてメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。