トップへ戻る

トヨタ 新型シエナ|米国でフルモデルチェンジ!日本導入も期待!

トヨタ 新型シエナ|米国でフルモデルチェンジ!日本導入も期待!

トヨタは5月18日、アメリカで新型「シエナ」を発表しました。1997年の発売以来「シエナ」は20年以上アメリカのミニバン界を盛り上げ、牽引してきました。先代となる3代目の2010年の発売から10年ぶりでのフルモデルチェンジで、4代目に生まれ変わり発売された「新型シエナ」は、日本市場投入期待されています。トヨタ「新型シエナ」の最新情報をまとめてお伝えしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

トヨタ シエナとは?

トヨタ・シエナ新型

トヨタ シエナ(Sienna)は、アメリカでトヨタ自動車が製造し、北米を中心に韓国や台湾でも販売されているミニバンになります。

初代が発売されたのは1997年「プレヴィア」(日本名はエスティマ)の後継モデルとして初代が登場しました。

新型シエナは4代目のモデルとなり、10年ぶりのフルモデルチェンジとなります。本来は4月開催の「ニューヨークモーターショー」で披露される予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、ショー自体が中止となったため、新型シエナの発表はライブ配信で公開されました。

日本国内でも販売を開始してほしいと期待が寄せられていますが、果たしてどのようになるのでしょうか。

では、詳しい新型シエナのエクステリアについて見ていきましょう。

トヨタ 新型シエナのエクステリア・フロントマスクは新幹線?

トヨタ・シエナ新型

トヨタ・シエナ新型

トヨタ・シエナ新型

トヨタ・シエナ新型

新型のデザインは、カリフォルニア州のキャルティとミシガン州アナーバーのデザインスタジオが共同で手がけた。車台は、「TNGA」の「Kプラットフォーム」をベースにしている。

フロントのデザインは、日本の新幹線からインスピレーションを得て、滑らかでスピーディかつ、自信あふれる造形とした。ヘッドライトは高い位置にレイアウトされ、横長デザインを採用する。LEDフォグランプが組み込まれたアンダーグリルは、ワイドで安定感あるスタンスを強調している。

トヨタ新型シエナのフロントマスクは、日本の新幹線からデザインを採用されたとの情報があります。ミニバンでは、アルファードやヴェルファイヤ以上の見た目にインパクトのあるデザインとなっています。

前後の灯火類はLEDを使用しており、スポーティな専用エクステリアパーツが装着された「XSE」は、新型シエナで初めて採用された20インチのアルミホイールがついています。他のグレードとは、専用の前後のバンパーなどで差別化を図っています。

全長は5mを超えるかなり大きいミニバンですが、ここで似たような車種と大きさを比較しておきましょう。


車種名ボディサイズ(全長×全幅×全高)(mm)
エスティマ4,820×1,810×1,745(mm)
グランエース5,300×1,970×1,990(mm)
アルファード4,945×1,850×1,950(mm)


他車種と比較してもわかるように、グランエースに近い全長になり、実際の新型シエナも全長が5mを超えることが予想されることから、かなり大きいボディになります。



では次に、新型シエナのインテリアを詳しく見ていきましょう。

トヨタ 新型シエナのインテリアは?

トヨタ・シエナ新型

インテリアは、「バスを運転しているような気持ちになりたくない」という米国のミニバンの顧客の意見を重視した。トヨタによると、ミニバンの実用性と、よりパーソナライズされたドライブ体験を求めるエモーショナルさを組み合わせる手法について、慎重に検討を重ねたという。

モダンなインストルメントパネルは、水平基調とした。ワイドなセンタータッチディスプレイ、各部に設けられた収納、「ブリッジコンソール」を備えた開放感のあるインテリアを追求している。

「ブリッジ・コンソール」と呼ばれるセンターコンソールを完備。

コックピットは新型ハリアーやRAV4に共通するイメージのデザインとなっています。シフトレバーはブリッジ・コンソールと呼ばれる大型センターコンソールの中に設備されたフロアシフトになっています。

室内のシート配列は従来通りの3列のみで、2列目のキャプテンシートには635mmのロングスライド機能やオットマンが設定さえれており、細部に渡るこだわりが詰まっています。

トヨタ・シエナ新型

また7インチのデジタルメーターでハイブリッドシステムのインジケーターを表示。9インチのタッチスクリーン「トヨタ・オーディオ(Android AutoおよびApple CarPlayに対応)を完備しています。

最上級グレードには、10インチのヘッドアップディスプレイも採用されており、先進技術を搭載しています。

■その他の特別な機能

・スライドサイドドアやリアゲート(キックオープン・クローズ機能付き)
・2列目シートのロングスライド機能
・冷蔵庫
・デジタルバックミラー
・10インチカラーヘッドアップディスプレイ
・12スピーカーJBLプレミアムオーディオシステム

■オプション設定(アウトドア・キャンプ向け)

・キャリアクロスバー
・自転車ラック
・1500Wインバーター(120V ACコンセント完備)

がオプションとして用意されています。広い室内空間を利用して、車中泊やキャンプなどへ出かけるのもおすすめです。

トヨタ 新型シエナは全車でハイブリッドシステムを採用

トヨタ・シエナ新型

新型シエナの特徴は、パワートレインを全てハイブリッドシステムを採用したことです。2.5リッターの直4エンジンに2個のモーターを組み合わせました。

システム全体でも243hpを発揮し、大柄なボディにもかかわらず燃費も約14km/Lとなっています。グローバルプラットフォーム「TNGA-K」をベースに快適性や実用性を追求し、開発されました。

第二世代「トヨタセーフティセンス」歩行者保護システムが全グレードで標準装備となり、安全性の向上が図られています。

また、オプションでもAWDモデルを設定することができます。最大で約1.6トンの牽引能力も備わっています。

では、トヨタ・シエナの気になる口コミを見て行きましょう。

トヨタ・シエナに関する口コミ・評価

日本での新型シエナの口コミを拾ってピックアップしてみましたが、カッコイイとの内容もちらほら見受けられました。

日本国内でシエナに乗るのは、狭い道路事情もあるのでなかなか難しいかもしれませんが、運転に自信のある方にはとってもおすすめしたいクルマとなっています。

アウトドアシーンなどにもピッタリのクルマですね。ぜひ日本導入の情報も期待しながら待ちたいところです。

まとめ

本記事では、アメリカを中心にその他韓国や台湾でも販売されている新型シエナの発売・最新情報についてまとめてみました。

日本では、未発売モデルの新型シエナ。旧エスティマにも似ているフォルムなので、日本でも発売を期待される声も聞こえてきます。

今後の発売情報を期待しつつ、最新情報を待ちましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


シエナ トヨタ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取