トップへ戻る

トヨタの次世代EV『LQ』市販化!?発売は2021年か?最新情報

トヨタの次世代EV『LQ』市販化!?発売は2021年か?最新情報

「東京モーターショー2019」にてトヨタが公開したフルEVコンセプトカー『LQ』。このLQに市販化の可能性が浮上しています。ワールドプレミアは2020年秋と予想され、2021年の発売が期待されていますが果たしてどうなるのか。気になる最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタの次世代EV『LQ』市販化!?発売は2021年か?最新情報

《APOLLO NEWS SERVICE》トヨタ LQ 市販モデル 予想CG

《APOLLO NEWS SERVICE》トヨタ LQ 市販モデル 予想CG

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

「東京モーターショー2019」にてトヨタが公開したフルEVコンセプトカー『LQ』。このLQに市販化の可能性が浮上しています。ワールドプレミアは2020年秋と予想され、2021年の発売が期待されていますが果たしてどうなるのか。気になる最新情報をまとめています。

トヨタの近未来EV LQ

「YUI」と名付けられたAIエージェントの搭載

人に寄り添う新しいテクノロジーにより「新しい時代の愛車」を具現化したコンセプトカー「LQ」は、これまでにない半円ヘッドライト形状、フロントドアには、ガラス面を採用するなど、大胆なデザインを特徴としたコンセプトカーです。

LQ最大の注目は「YUI」と名付けられたAIエージェントの搭載で、表情や動作から感情や眠気などの状態を推定、ドライバーとの会話・コミュニケーションが大幅に進化する点。

予想する市販モデルのシルエットはコンセプトがベースだが、量産デザインのためウインドウ部分を上下に拡張します。

サイドキャラクターラインは上中下の3本ラインで立体的な構成となっています。

航続距離は300km程度か?

内部には、リチウムイオン電池、大容量の54.3kWhバッテリーを搭載し、モーター出力204psを発揮。

フル充電による航続は300km程度と予想されます。ボディサイズは、全長4530mm、全幅1840mm、全高1480mm、ホイールベースは2700mmというコンセプトに近いサイズとなると見られています。

【参考】トヨタ LQ コンセプト最新画像

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

《photo by Toyota》トヨタ LQ コンセプト

自動運転技術はレベル4?

また、LQコンセプトではレベル4自動運転技術を搭載するとされていました。

駐車場において、乗降場と駐車スペース間で無人自動運転ができる「無人自動パーキングシステム」、ドライバーの視線移動を低減する「AR-HUD」、ドライバーに路面状況を知らせたり、車内外のコミュニケーションが可能なヘッドライト技術。

さらにドライバーの状態に合わせて、シートに内蔵した複数のエアブラダー(空気袋)や空調機能によって、覚醒やリラックスをサポートする世界初の覚醒・リラックス誘導機能付きシートなど近未来技術が満載でしたが、実際の市販モデルではどこまで反映されるか注目されます。

まとめ

東京モーターショー2019でも話題になっていた、トヨタのフルEVコンセプトカー『LQ』。2020年秋に発売されるのではないか、という気になる最新情報をまとめてご紹介しました。

日々進化するEV。EVカーが気になっていた方は検討してみても良いかもしれないですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 LQ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。


車のエアコンが効かない!故障個所の見分け方から修理代の目安まで徹底解説

車のエアコンが効かない!故障個所の見分け方から修理代の目安まで徹底解説

夏の暑い日、車に乗ってエンジンをかけ、エアコンを入れたのに「全然涼しくならない」と感じた経験はありませんか?信号待ちで汗がにじみ、送風口からはぬるい風が流れてくるだけ…。そんなときは、ただの気のせいではなく、車のエアコンに何らかの不調が起きている可能性があります。この記事では、車のエアコンが効かないと気づいた際に、まず自分でできるチェック方法や、エアコンが効かなくなる主な原因とその見分け方、さらには修理にかかる費用の目安までをわかりやすく解説していきます。