トップへ戻る

【最新版】女性におすすめ!かわいい軽自動車10選!

【最新版】女性におすすめ!かわいい軽自動車10選!

軽自動車は燃費も良くて税金も安い、しかも最近は室内も広くて走りも良いものが多いですよね。しかし、軽自動車の主要ターゲット層である女性が一番重要視するのは「かわいさ」なのではないでしょうか?今回は、そんなかわいい軽自動車を中古車から、コスパ観点から、と4つの項目に分けてご紹介します!かわいくて、自分にピッタリの軽自動車を探している女性必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【無料】ガリバーにアルトラパン モードの中古車探しを依頼する

【かわいい×室内広々】軽自動車2選!

芝生に寝転がる子ども

最近の軽自動車はどんな車種もビックリするほど室内が広くなっています。特にハイトールワゴンはミニバンと思うほどの室内スペースを誇っています。

家族の為にもそんな広い室内スペースの軽自動車がほしいけど、やはり女性としては広さと機能性だけじゃなくて、かわいさも忘れたくない!

そんなママ達のために、室内広々でかわいい軽自動車をご紹介します。

1. 日産 ルークスAUTECH(オーテック)

ルークス AUTECH

ルークスの中でもオーテックは、ジュエリーのような丸みを帯びたデザインのドットパターンのフロントグリルを採用し、プレミアムかつエレガントな印象を表現した独特のモデルです。

また、フロントバンパーのアクセントやドアミラー、アウトサイドドアハンドルをシルバーカラーとしたほか、専用デザインのアルミホイールを採用して上質さと洗練さが目を惹くスタイルに仕上げられています。

さらにインテリアは、ブラウンとアイボリーのコントラストのある2色を配色して暖かみがあり上質な心地よさに包まれるような空間となっています。

人気のあるハイウェイスターとはまた異なる個性のオーテックは、大人の女性にピッタリといえます。

ルークス オーテックのかわいいポイントはここ!

シンプルでキュートな標準車と、ちょっと厳ついハイウェイスター。それに対してオーテックは、気品のあるインテリアとプレミアムかつエレガントなフロントグリルが、日常を豊かにしてくれるかもしれません。

特にかわいいポイントは、ブラウンとアイボリーのツートンと、ブルーステッチ施こされた本革ステアリングです。

かわいさとはちょっと違うかもしれませんが、ママでも女さらしさを失わない、そんな凛とした佇まいがかわいらしさを醸し出しています。

ルークス オーテックの広さのポイント

ルークス AUTECH

ルークスは、キャビンスペースを考え抜き、大人4人がゆったりと過ごせるクラストップレベルの広い室内を実現しています。

座った際の膝回りのスペースも十分に確保。そして後席ニールームは795mmもあり、ゆったりと座ることができ、後席の室内高は1,400mmと、小さなお子さまが立ったまま着替えることもできます。

さらに、ルークスでは、居住スペースが広いだけでなく、荷室床面の長さが675mmと広いスペースを確保しているので、48Lのスーツケースを4個積載することができます。

ルークスオーテックの寸法

全長×全幅×全高(mm)
3,395×1,475×1,780~1,800
室内長×室内幅×室内高(mm)
2,200×1,335×1,390

※上記寸法は2020年7月現在のメーカー公式サイトより

ルークス オーテックの新車価格

ルークスオーテックのメーカー希望小売価格(円)

2WD4WD
消費税込み
消費税別
消費税込み
消費税別
ルークスオーテック
1,747,9001,589,000
1,882,1001,711,000

※上記価格はは2020年7月現在のメーカー公式サイトによります。

ルークスのレビュー

右 齊藤雄之チーフビークルエンジニア

発責任者である第1製品開発部の齊藤雄之チーフビークルエンジニアは「技術の日産が家族のための広い室内と快適な使い方、そして安全性を考え、(登録車)ミニバンの使い勝手の良さと、軽自動車の運転のしやすさを両立させた」と開発の狙いを強調した。

本社ギャラリーからネット中継で行った発表会での言葉ですが、国内営業を担当する星野朝子副社長も「スーパーハイトワゴンという日本中で愛されている軽自動車のセグメントであり、プロパイロットや素晴らしい静かな走りなど、新型ルークスで皆様の生活をワクワクさせたい」とアピールするなど、日産の心意気が感じられます。

【無料】ガリバーにルークスオーテックの中古車探しを依頼する

2.ダイハツ タント

手前 タントカスタム

4代目となるタントは、歴代タントの特徴である室内空間の広さやミラクルオープンドアを最大限活かした「ミラクルウォークスルーパッケージ」を実現しています。

また、「助手席イージークローザー」や「タッチ&ゴーロック機能」、そして「ウェルカムオープン機能」など、軽自動車初となる多彩な機能も搭載して使い勝手の良さをさらに向上させています。

今回注目した「かわいさ」では、アグレシップな表情で人気のある「カスタム」ではなく、標準車をおすすめします。

ベルトラインが高すぎず、フロントはある程度厚みもあるので安心安全感も表現しているタントの造形にピッタリな、シンプルで愛着を感じさせるアイコニックなフロントが特徴の標準車が当確です。

しかも、標準車ならお買い得な新グレードの「Xスペシャル」も選べます。

タントのかわいさポイントはここ!

ミラクルオープンドア

かわいさといってもデザインではなく「ミラクルオープンドア」が最大のポイントです。

解放感を得られるこのシステムは、様もないのに開閉したくなります。ママは負担なく荷物の積み下ろしが出来る機能であり、お子さんたちも大喜びで飛び乗るでしょう。

他のハイトールワゴンにはない、こんな機能はかわいいと言ってもいいのではないしょうか?

タントの広さのポイント

タントXターボ

運転席を最大540mmもスライド可能としたことで、運転席と後席間の移動やスライドドアから運転席への乗り降りの利便性が向上しています。

また、タント広い室内空間は継続しながら、従来から16mmも低床化したことで子供や高
齢者の乗降性と荷物の積載性も向上しています。

そして最大の特徴である「ミラクルオープンドア」が、その広さを最大限に活かしているのです。

タントの寸法

全長×全幅×全高(mm)
3.395×1..475×1.755~1,775
室内長×室内幅×室内高(mm)
2,060~2,180×1,350×1,370

※上記寸法は2020年7月現在のメーカー公式サイトより

タントの新車価格

タントX

タントのメーカー希望小売価格(円)

2WD
4WD

消費税込み消費税抜き消費税込み
消費税抜き
L(スマートアシスト非装着車)1,243,000
1,130,0001,369,500
1,245,000
L1,331,000
1,210,0001,457,500
1,325,000
X “スペシャル”
1,408,000
1,280,0001,534,500
1,395,000
X1,490,500
1,355,0001,617,000
1,470,000
X “セレクション”
1,490,500
1,355,000
1,617,000
1,470,000
Xターボ1,589,500
1,445,0001,716,000
1,560,000
Xターボ “セレクション” 
1,644,500
1,495,0001,765,500
1,605,000
カスタムL
1,578,500
1,435,0001,705,000
1,550,000
カスタムX1,699,500
1,545,0001,826,000
1,660,000
カスタムX “セレクション” 
1,721,5001,565,000
1,842,500
1,675,000
カスタムRS1,782,000
1,620,0001,908,500
1,735,000
カスタムRS “セレクション” 
1,853,500
1,685,0001,974,500
1,795,000

※上記価格は2020年7月現在のメーカー公式サイトによります。

タントの口コミ

室内の広さには本当に驚かされます。
特に後部座席に座ったときは、なんじゃこりゃ!と思わず口にしました。
トヨタのハリアーの後部座席だと頭の上をこするくらいの座高の持ち主の私ですが、タントの場合だと昭和風に申しますと、頭上のクリアランスは、こぶし5個くらい入りました。
本当に驚きました。

室内の広さには誰でも驚かされるポイントのようです。さすが元祖スーパーハイトの進化形といったところで、そのスペース効率のたくみなパッケージングは同クラスでも群を抜いています。

【無料】ガリバーにタントの中古車探しを依頼する

まとめ

かわいい軽自動車を4項目に分けての計10車種をご紹介しました。かわいいと一言でいってもその基準はひとつではありません。今回ご紹介した車種に、貴方のかわいいというポイントに当てはまる車種があったらうれしいです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。