トップへ戻る

シューティングブレークとは?昔と今で意味が違うってホント?

シューティングブレークとは?昔と今で意味が違うってホント?

車を探しているときに「シューティングブレーク」という言葉を見たことがあるかもしれません。ワゴンの形の1つになっていますが、登場したときと現在では意味合いが異なっています。今回は、シューティングブレークとはどんな車なのか、また代表的な車をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

シューティングブレークとは?

メルセデスベンツ CLA シューティングブレーク 新型PHV

シューティングブレークとは乗用車のボディ形状を表す言葉です。馬車の時代に使われていた形状が、現在では車の形状を指す言葉になっています。

19世紀から英国で使われていた狩猟用のオープン馬車(キャリッジ)がシューティングブレークと呼ばれていました。元々ブレークという言葉はボディのない馬車のことで、猟犬や猟銃、さらに獲物を積み込みできるようになっていました。

その後、1910年代に狩猟用だけでなく複数の用途に使えるボディ形状のことをシューティングブレークと呼ぶようになり、ステーションワゴンと同じ意味を指す言葉に変化していきました。

現代ではクーペよりも実用性がある、ステーションワゴンと融合された形状を意味しています。3ドアのクーペでなければシューティングブレークではないという決まりはなく、クーペのような形状をしている5ドアのワゴンもシューティングブレークとなることもあります。

【ベンツ】CLS/CLAシューティングブレーク

メルセデスベンツCLAシューティングブレーク

ベンツが得意としているシューティングブレークは、AクラスをベースとしているCLAと高級モデルがベースになるCLSに分かれています。

CLAシューティングブレークはFFを採用していることもあって、安価な部類に分けられますが、デザインはCLSにも通じるデザインです。安価でも使い勝手のよさ、さらにクーペのような流線形のフォルムが独特の存在感を出しています。

さらにベンツは、Eクラスなどの高級ステーションワゴンがラインナップされていましたが、4ドアクーペスタイルとしてCLSシューティングブレークが増やされました。クーペやお高級セダンにはない荷室の広さで、高級感と実用性のバランスのよさがシューティングブレークの魅力です。

【フェラーリ】GTC4ルッソ

フェラーリGTC4ルッソ(2016年)

フェラーリが2016年から製造しているシューティングブレークがGTC4ルッソです。フェラーリの4WDを採用したモデルで、さらにシューティングブレークということが特徴のモデルです。フェラーリ初の4WDを採用したフォー(FF)の後継車種。

通常のクーペやステーションワゴンにはない、ラグジュアリーな雰囲気は独特なデザインから来ています。しかしこのモデルはただのシューティングブレークではなく、これまでのモデルの中でもトップクラスの出力となる690PSや約450Lの荷室など、他のモデルとは異なる魅力を持っている車です。

荷物を積載したいときには、後席を折りたたむことでラゲッジスペースは約800Lにもなります。昔の貴族が狩猟を楽しむときに使ったように、大きな荷物でも十分積載できるスペースがあるのが特徴です。

【BMW】MINIクラブマン

MINI クラブマン

MINIクラブマンは、シューティングブレークの形をしています。MINIはクラブマンエステートなどがあり、さらにBMWグループになってからもクラブマンがあります。どれもMINIとわかるデザインに、用具を積めるように大きな荷室があるのが特徴です。

シューティングブレークと聞くと、クーペのようなデザインをイメージします。しかしMINIのデザインのままボディを伸ばしたクラブマンはれっきとしたシューティングブレークです。ステーションワゴンほど広くはないラゲッジルームは、シューティングブレークに分類されます。

通常のMINIよりもスポーティに走れるグレードも設定されており、パワフルに走ることも可能です。

【ポルシェ】パナメーラスポーツツーリスモ

ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ 改良新型

オールラウンドなスポーツカーというデザインとコンセプトがあるパナメーラスポーツツーリスモは、パナメーラをベースとしシューティングブレークの形をして、ラゲッジスペースが確保されているのが特徴です。

スポーツサルーンであるパナメーラがベースで、ワゴンのように荷室部分が延長されているのが大きな特徴です。シューティングブレークでも走りの性能は高く、アダプティブエクステンディブルルーフスポイラーが装着されているので、速度に応じて動きます。

パナメーラはハイブリッドも用意されているので、モーターによる力強い走りも期待できます。スポーツカーでありながら、普段使いには十分すぎるラゲッジスペースがあることが特徴です。後席が3名乗車ですので、大人が4人乗っても窮屈になることはないでしょう。

まとめ

シューティングブレークは、クーペのようでありながらも、広いラゲッジスペースがあることが特徴です。クーペのような流線型のデザインスポーティなのに、荷物を載せられるので利便性も高いです。ラグジュアリーと走行性能の高さから、オールラウンドなスポーツカーなのがシューティングブレークといえるでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRSについてご紹介します。911 GT3譲りの高回転自然吸気エンジンをミッドシップに初搭載した特別なモデルです。この記事では、徹底的な軽量化、機能性を追求したデザイン、そしてRSモデルならではの研ぎ澄まされたシャシー性能を説明。特に、耳元の吸気口やスポーツエキゾーストが生み出すオープンエアでの強烈なエンジンサウンド体験を大きな魅力として紹介しています。最高の走り・音・開放感を求める純粋なドライバー向けの、究極のドライビングプレジャーを提供する一台だと言えるでしょう。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。