トップへ戻る

スズキ クロスビー|内装や走行性能、おすすめグレードほか

スズキ クロスビー|内装や走行性能、おすすめグレードほか

SUVって、車両価格がお高めですよね。ユーティリティ性の高さやファッショナブルなエクステリアが魅力的でも、普通車のSUVは高価だから選びにくい… そんなあなたにぜひおすすめしたいのが、SUVの走破性とマイルドハイブリッドの低燃費、さらに車両価格のお求めやすさまでトータルパッケージの、スズキ クロスビーです。魅力的なクロスビーの特徴をご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

SUVのかっこよさとワゴンの使い勝手を両立!スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

日本だけでなく、世界中で人気のSUV。各自動車メーカーから続々と新型車が登場しています。

しかしSUVは追加されるパーツの多さ故か、はたまた人気があるから強気なのか、メーカー側の設定する価格もやや高めになりがち。同等のハッチバック車などと見比べると、どうしても割高に感じてしまいますよね。

そんなSUV界で、我らが庶民の味方のスズキからは、低価格ながらも遊び心いっぱいのSUV「クロスビー」が人気になっています。

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

大き過ぎない車体サイズで扱いやすく、ターボエンジンでパンチも十分、室内も荷室も広いなんて、コンパクトサイズながら欲張りなパッケージのクロスビー。

おすすめしたい魅力ポイントがたくさんありますので、それぞれご紹介していきます。

クロスビーの魅力1. 個性的でポップなデザイン!

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

第一印象では、先代ハスラーを拡大コピーしたような印象を受けた方もいらっしゃるかと思いますが、実物を目前にすると、ハスラーとは違うボリューム感に驚かれること間違いなし。

普通車サイズでデザインに余裕が生まれており、全体的によりふくよかな曲線で構成されたデザインは、2020年に新型になってよりカクカクしたハスラーとは趣の異なる印象です。

フロントヘッドランプの丸目自体はハスラーと共通のイメージですが、実はノーズはかなりスラントしていますし、リヤウィンドウもより寝かされており、ちょっとスポーティな印象もありますよね。

黒色の樹脂が大きめに取られたフロントバンパーやリアバンパーは、シルバー塗装の部分とのコントラストもあって、SUVらしい武骨さとかわいらしさの高度なバランスがとられている印象です。

スズキ クロスビー インテリア

スズキ クロスビー インテリア

エクステリアと同じく、インテリアもよりハスラーよりも大人っぽい上級な印象。

全車標準装備のアイボリー色のインパネとドアトリムのカラーパネルは、黒基調のインテリアとのコントラストが効いて良いアクセントになっています。

各部に便利な収納スペースを取り入れつつも、インストゥルメントパネルには隠れクロスビーが配されるなど遊び心も忘れないダッシュボードも、運転中は常に目にする部分だけにデザインの良さは大事ですよね。

ダッシュボードの厚み自体は抑えめとなっており、メーターの見やすさと前方視界の広さのどちらも実現。特にフロントウインドウが立ち気味なので、前方斜め方向の死角が少なくなっていることは、エクステリアデザインの特徴でありながら、運転のしやすさにもつながる実用的な特徴です。

シートのメインカラーはブラックながら、アクセント色が複数用意されている点も、コンパクトカーとは思えないプレミアムな要素です。イエロー/オレンジ/アイボリーの3トーンの中から、ボディカラーにコーディネートされた色がシートにアクセントとして加わるので、内外装での統一感がさらに向上しています。

ハスラーについて詳しく知りたい方はこちら

クロスビーの魅力2. こんなに積める?!優れたユーティリティ性

スズキ クロスビー 荷室

スズキ クロスビー 荷室

ハスラーよりも丸みが増しているとはいえ、なかなかに角ばったボディによる室内空間の広さは相当なものです。

室内は幅方向も長さ方向も余裕たっぷりで、特にリヤシートを格納した時の荷室の広さは、外見からは想像がつかない、これでコンパクトカー?!と思うほどの広さ。荷室床面長は、2名乗車時には最大1,165mmにも達します。

リヤタイヤ上部などの出っ張りも少なく使いやすい荷室は、上位グレードでは後席背面とフロアが防汚タイプになっているので、濡れた荷物などでも気兼ねなくガンガン積めます。

また、ラゲッジアンダーボックスの容量の大きさも特徴的。FF車では81Lもの大容量で取り外し可能なアンダーボックスが装備されており、深さもしっかりあるので、たとえばベビーカーを立てて収納することだって可能です。

スズキ クロスビー インテリア

スズキ クロスビー インテリア

もちろん、後席の余裕だってミニバン級。しかもリヤシートはスライドとリクライニングが可能なので、ちょっと前寄せにして荷物満載してもよし、一番後ろまで下げてまるでリムジンのような足元空間を楽しんでもよし、状況に合わせた調整が可能な点が嬉しいです。

限られた室内長を有効に活用できるように、助手席が前倒し可能な点も便利に使えるポイント。大きめの絨毯のような長めのものを運ぶ際にも、クロスビーは大活躍してくれます。

クロスビーの魅力3. もちろん、SUVらしく走破性も上々

スズキ クロスビー メーター

スズキ クロスビー メーター

エンジンの排気量は1.0リッターながら、直噴ターボ「ブースタージェット」エンジンなので1.5リッター自然吸気エンジン並みの高出力と高トルクを実現。街中をキビキビ走る時にも役立ちますが、悪路を抜けなければならない時にも役立つパワフルさです。

また4WD車には、スイッチで簡単にONできる安心機能が多数装備され、より路面状況にマッチした走行が可能に。

スポーティな走りを実現するスポーツモード、タイヤの空転を抑えてアクセル開度を自動で抑えてくれるスノーモードに加え、ブレーキLSD効果をもたらしてタイヤの空転を抑えて発進をサポートする「グリップコントロール」や、急な下り坂でも速度維持を車にまかせてハンドル操作に集中できる「ヒルディセントコントロール」など、SUVらしい悪路にも強い機能が搭載されています。

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

また2WD車でも4WD車でも、余裕のある最低地上高 180mmが確保されているので、雪道などの轍にも乗りにくく、安定した走行が可能。

短めのフロントとリアのオーバーハングによる余裕のあるアプローチ/ディパーチャーアングルも相まって、普通のハッチバックではちょっと気後れしてしまいそうな荒れた路面でも、積極的に挑戦したくなりそうなSUVとなっています。

スズキ クロスビーのスペック

【スズキ クロスビー ハイブリッドMX 2WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,760mm×1,670mm×1,705mm
ホイールベース2,435mm
最大乗車定員5名
車両重量960kg
燃費JC08モード:22.0km/L
エンジン種類直列3気筒ターボ 996cc
エンジン最高出力73kW(99PS)/5,500rpm
エンジン最大トルク150N・m(15.3kg・m)/1,700-4,000rpm
モーター種類直流同期電動機
モーター最高出力2.3kW(3.1PS)/1,000rpm
モーター最大トルク50N・m(5.1kg・m)/100rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション6速AT
新車価格1,635,000円(消費税抜き)
(2020年9月現在 スズキ公式サイトより)

スズキ クロスビーの2グレードを徹底比較!買いなのはどっち?

スズキ クロスビー

こんな魅力的なクロスビーですが、トリムグレードは廉価なハイブリッドMXと豪華なハイブリッドMZのたった2つしかないので、グレード選びはしやすくなっています。

2020年9月現在の税抜き新車価格では、ハイブリッドMX 2WDが1,635,000円、ハイブリッドMZ 2WDが1,855,000円。4WD車はどちらのグレードでも132,000円高となっています。

ハイブリッドMXで特徴的なのは、ハイブリッドMZよりも税込新車価格で約227,273万円安ながら、予防安全装備パッケージ「スズキ セーフティ サポート」が標準装備されないこと。

フルオートエアコンや6スピーカー、パドルシフトなどの豪華装備はハイブリッドMXでもそのまま装備されているのですが、今時の車として予防安全機能がゼロというのはやや選びにくいですよね。その点、上位のハイブリッドMZでは、デュアルセンサーブレーキサポートなどの予防安全機能は標準装備されています。

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー



LEDヘッドランプなどの装備は下位となるハイブリッドMXでもオプション装着が可能。上記に挙げた装備がどうしても必要かどうか、ぜひじっくり考えてみてくださいね。

個人的には、豪華装備を諦めても、スズキ セーフティ サポートパッケージをオプション装着したハイブリッドMXを選んで、浮いたお金でアクセサリーを追加してしまうのがおすすめです。

おしゃれなクロスビーだけに、アクセサリーも力が入っており、選びがいがありそう。予定外に出費してしまうかもしれませんね。

スズキ クロスビー ウィンターアドベンチャーコンセプト(東京オートサロン2018 出展車両)

スズキ クロスビー ウィンターアドベンチャーコンセプト(東京オートサロン2018 出展車両)

【無料】ガリバーにクロスビーの中古車探しを依頼する

まとめ

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

ただのかわいいデザインなだけのコンパクトカーかと思いきや、しっかりとSUVらしさもユーティリティ性の高さも兼ね備えている点が、クロスビーの魅力です。

近頃はトンがった目つきでメッキがギラギラな怖い顔のSUVが増えてきていますので、丸目でほんわかした印象のクロスビーで、あなたらしいSUVライフを送るのはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

クロスビーの荷室はどれくらいの広さ?

リヤシートを格納した時の荷室の広さは、外見からは想像がつかない、これでコンパクトカー?!と思うほどの広さ。荷室床面長は、2名乗車時には最大1,165mmにも達します。リヤタイヤ上部などの出っ張りも少なく使いやすい荷室です。ラゲッジアンダーボックスの容量の大きさも特徴的。FF車では81Lもの大容量で取り外し可能なアンダーボックスを装備し、深さもあるので、ベビーカーを立てて収納することも可能です。

クロスビーの走破性は?

2WD車でも4WD車でも、余裕のある最低地上高 180mmが確保されているので、雪道などの轍にも乗りにくく、安定した走行が可能。短めのフロントとリアのオーバーハングによる余裕のあるアプローチ/ディパーチャーアングルも相まって、普通のハッチバックではちょっと気後れしてしまいそうな荒れた路面でも、積極的に挑戦したくなるようなSUVです。

こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スズキ「アルト」「ラパン」「スペーシア ベース」「クロスビー」を一部改良!価格も変更に

スズキ「アルト」「ラパン」「スペーシア ベース」「クロスビー」を一部改良!価格も変更に

スズキは、2023年11月20日、「アルト」「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」「クロスビー」について、一部改良をを実施し、「アルト」「クロスビー」を12月13日より、「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」を12月21日より発売すると発表しました。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

2022年度版スズキの軽自動車情報!価格から性能まで全部解説!

室内広々のスーパーハイトワゴン、伝統的な軽自動車の様式を守るセダン、オフロード走行可能な超本格派SUVなど、多彩なラインナップのスズキの軽自動車たち。今回は、コンパクトでよく働く、海外でも知られ始めたスズキの軽自動車の魅力をお伝えします。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取