トップへ戻る

【スポーツセダン】カッコよくて魅力的な最新モデル6選!

【スポーツセダン】カッコよくて魅力的な最新モデル6選!

ごつ普通のセダンが市場から姿を消しつつありますが、「スポーツセダン」は根強い人気があります。人と荷物をきちんと乗せられる実用性と、優れた動力性能とハンドリングを高い次元で両立できるのは、やはりSUVよりもセダンになります。 今回は、カッコよくて魅力的な最新のスポーツセダンを皆さんにご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


6. アルファロメオ ジュリア 2.2ターボディーゼルスーパー

ジュリア ターボディーゼル スーパー

アルファロメオ永遠のアイコン「ジュリア」の最高傑作といわれるのが、Dセグメント(アッパーミドルサイズ)のスポーツサルーンである現行モデルです。

そのエクステリアは、スピード感にあふれ、ライト周りはLEDデイタイムランニングライトやLEDテールランプにより、新時代にふさわしいデザインになっています。

さらにフロントオーバーハングを切り詰め安定感あるフォルムがかっこいいスポーツセダンに仕上がってます。

また、輸入スポーツセダンの定番であるBMWに対して、スタイリッシュさとイタリア車という希少性でカッコ良さも期待大です。

このジュリアがで唯一のディーゼルエンジン搭載モデルが「 ジュリア 2.2ターボディーゼル スーパー」です。

ジュリアジュリア 2.2ターボディーゼル スーパーの走行性能

ジュリア ターボディーゼル スーパー

2.2ターボディーゼル スーパーに搭載される新型2.2リットル直列4気筒スポーツディーゼルエンジンは最高出力190ps、最大トルク450Nmで、0-100km/h加速タイムは7.2秒のパフォーマンスを発揮します。

また、わずか1250rpmで300Nm以上を、1750rpmで最大トルク450Nmを発揮して全回転域での扱いやすさも大きな特徴となっています。

ジュリアには瞬発力にすぐれた2.0ガソリンエンジンなどもラインナップされていますが、経済的でトルクフルなディーゼルエンジンを搭載した「ジュリア 2.2ターボディーゼル スーパー」は、日本のユーザーにピッタリのスポーツセダンです。

【無料】ガリバーにジュリアの中古車探しを依頼する

アルファロメオ ジュリアのスペックと価格

アルファロメオ ジュリア スーパー


車両本体価格(消費税抜き)5,345,455円
全長×全幅×全高4,645mm×1,865mm×1,435mm
エンジン種類・排気量

直列4気筒ディーゼル・2,142㏄ターボ

最高出力  
140PS(190kW)/3,500rpm
最大トルク 
450N・m(45.9kgf・m)/1,750rpm
WLTCモード燃費 17.2km/L 

※上記スペックと価格は2020年10月現在のメーカー公式サイトによります。

アルファロメオ ジュリアの中古車相場

消費税込み中古車相場

平均価格414.1万円
価格帯299万円~959.9 万円

※上記中古車相場はレスポンス中古車検索によります。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

スポーツセダンの魅力って、何?

スポーツセダンの魅力は、実用性と運転の楽しさが高い次元でバランスしている事です。セダンはSUVに比べ、軽量・コンパクトに車体を設計する事ができるので、より高いドライビングパフォーマンスを実現する事ができます。
実用性とパフォーマンスの両方をクルマに求める人にとっては、スポーツセダンは非常に魅力的な選択肢と言えます。

スポーツセダンって、どんなクルマがあるの?

日本を代表するスポーツセダンには、日産・スカイラインがあります。また、レクサスISはドイツのライバルに負けないプレミアム・スポーツセダンを目指してビッグマイナーチェンジを受けました。
輸入車のスポーツセダンの代表としては、BMWが挙げられます。BMWは、最もコンパクトな2シリーズ・グランクーペから最上級の7シリーズまで、全てのセダンモデルがスポーツセダンとなっています。
また、アルファロメオ・ジュリアやマセラティ・ギブリ等のイタリア車も、ドライビングを楽しめる本格的なスポーツセダンと言えます。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


スバル「WRX」に一部改良モデルが登場! 大型リアウィング復活へ

スバル「WRX」に一部改良モデルが登場! 大型リアウィング復活へ

スバルは、2023年9月7日、スポーツセダン「WRX」の一部改良を発表し、先行予約受付を開始しました。先進安全装備がアップデートされるほか、大型ウィングが復活しているようです。


ワイルド・スピードのあの車は何?最新作「ファイヤーブースト」ほか全シリーズの注目車を大解説!

ワイルド・スピードのあの車は何?最新作「ファイヤーブースト」ほか全シリーズの注目車を大解説!

2001年に1作目が公開されてから20年、カーアクション映画としてだけでなく、究極のアクション映画として進化し続けている感のある「ワイルド・スピード」シリーズは、シリーズ全体の興行収入が60億ドル近くまで達しているなど世界中で高い人気を誇ります。劇中には日本車が多く登場するのも日本人にはうれしいところですよね。そこで今回は、ワイルドスピードに登場する車に焦点を当てていきます。


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW特有のスポーティセダンの代表格のMシリーズのM5のご紹介です。日常での走行からサーキット走行までこなせるスポーティセダンと言ってよいと思います。その上安全面にも十分な配慮がこなされたM5の紹介をします。


BMW M3、伝説的なスポーツセダンの実力は?次期型情報もまとめ

BMW M3、伝説的なスポーツセダンの実力は?次期型情報もまとめ

BMWの長い歴史の中でも、そのアイコニックさで多くの人に強い印象を残している名車の一台が「M3」でしょう。比較的コンパクトな3シリーズをベースに動力性能を高めたモデルとなっているM3は、初代の出自としてレース出場のためのモデルであるというまさに純粋なスポーツカー。30年以上継続している定番スポーツセダンの魅力をご紹介していきます。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取