トップへ戻る

トヨタ カムリWSの魅力って?カムリとの徹底比較も!

トヨタ カムリWSの魅力って?カムリとの徹底比較も!

10代目トヨタカムリがリリースされた1年後の2018年に、新グレードとして追加された「WS」。今回は、従来のカムリ「G」「X」と新グレード「WS」の共通点と相違点、「WS」のレザーパッケージについてご紹介します。「カムリWS」が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

カムリと共通するカムリWSの特徴とは

トヨタ カムリ WS ブラックエディション

トヨタ カムリ WS ブラックエディション

従来のカムリ「G」「X」と「WS」に共通するカムリの魅力についてご紹介します。

生誕40周年を迎え、アメリカでの乗用車販売台数1位を1983年から2017年までの16年間記録し続けたカムリの魅力とは、一体どのようなところにあるのでしょうか。「カムリWS」にも通ずるポイントなので、必ずおさえておきましょう。

スポーティなデザイン

トヨタ カムリ WS

トヨタ カムリ WS

まず、カムリ最大の特徴はデザイン性の高いスポーティな外装です。元々、アメリカでの人気が高い車種であることから、日本ではなかなか見かけない洗練されたデザインとなっています。

低重心でワイドなボディは、走行時のスピード感をアピールする立体感があり、カムリのデザインにおいて人気のあるこだわりともいえますね。

長きにわたって根強い人気を誇る車種だけあって、他の車種にはないような洗練されたオリジナリティにより、独自の魅力を放っています。他の人と差をつけたい方におすすめなデザインです。

内装はスタイリッシュで優雅に

トヨタ カムリ WS インテリア

トヨタ カムリ WS インテリア

トヨタには独自の車づくりの理念「TNGA(トヨタ ニュー グローバル アーキテクチャー)」があり、その独自の理念に基づいて作られた内装は広々とした居心地の良い空間に仕上がっています。

全体的な余白を意識した空間づくりで、各部品やレイアウトを細かく調整しています。後席は大人が3人並んで座っても余裕がある広さで前後の席間も十分な距離があるため、長時間の移動も快適に過ごすことができます。

快適な座り心地を再現するため素材にこだわったシートや、段差と継ぎ目が目立たないようになっている加工技術により、全体的にスタイリッシュな印象の内装となっているのもポイントです。高級感があるので、客人を乗せるのにも適しています。

安全装備の強化

ダイハツ アルティス(カムリのOEM車)

ダイハツ アルティス(カムリのOEM車)

カムリは全てのグレードにおいて、独自の最新安全機能である「Toyota Safety Sense」が搭載されています。速度域や距離に関わらず、周囲の状況をしっかり検知し安全をサポートしてくれるシステムです。そのときの状況に応じて、ミリ波レーダーと単眼カメラが搭載された検知機能で車両を制御します。

事故が起こりやすい原因やシーンを分析して事前に衝突を回避したり、被害を最小限度に抑えたり、ドライバーの安全運転を積極的にカバーしてくれます。もちろん、ドライバー自身の安全運転の意識は必須ですが、車の安全性能が優れているに越したことはありませんよ。

このシステムはカムリだけにとどまらずトヨタの他の車種にも共通しているので、覚えておいてください。

カムリとカムリWSの違い

カムリは全体的にスポーティなデザインで、快適な内装であることが分かりました。

では「G」「X」グレードに比べて「WS」グレード独自の特徴にはどのようなものがあるでしょうか。両者の違いから、「WS」グレードの魅力についてご紹介します。

外観

トヨタ カムリ WS

トヨタ カムリ WS

従来の王道セダン・カムリがよりスポーティなデザインとなった「WS」。セダンらしさを残した外観は、より洗練された低重心が際立つボディに生まれ変わりました。

特に変化を感じやすいのはフロントバンパーではないでしょうか。より立体感が増した表情で、走行時の素早い動きを想起させるデザインとなっています。

全体的に空力性能がアップし、ワイド感が演出されています。

内装

トヨタ カムリ WS レザーパッケージ インテリア

トヨタ カムリ WS レザーパッケージ インテリア

内装もよりスポーティに仕上がっています。シートは「WS」が合成皮革とファブリックのコンビネーションシート、「レザーパッケージ」が本革シートとなっており、サイドで素材が切り替わることにより立体感を演出しています。

シートは真ん中を柔らかく、周りを硬くすることで、座ったときの負担を分散させるなどの工夫がされています。長時間の運転でも、快適な座り心地を維持することができます。

標準装備の追加

トヨタ カムリ WS パドルシフト

トヨタ カムリ WS パドルシフト

「WS」は「G」「X」に比べて標準装備がさらに追加されました。特に、スポーティな見た目をさらに高めるリヤスポイラーはWS専用装備となっているほか、そんなスポーティな見た目に呼応するように室内でもパドルシフトがWS専用で標準装備されます。

ロック時にドアミラーが自動格納される「電動格納式ドアミラー」などの装備も標準仕様と同様に実装済みです。安全な走りを追求した標準装備による快適な運転が実現しています。

カムリWS "レザーパッケージ"とは

トヨタ カムリ WS レザーパッケージ シート

トヨタ カムリ WS レザーパッケージ シート

「カムリWS」内には、ノーマルとレザーパッケージの2つのグレードがあります。ノーマルグレードは既にご紹介した通りの特徴を持つ「WS」のことですが、レザーパッケージはさらに機能を充実させることができるグレードとなります。

どちらも基本的な装備に大きな違いはありませんが、各部に少しずつ違いがあります。例えば、アルミホイールのカラーはノーマルだとシルバー塗装の切削光輝仕様なのに対して、レザーパッケージではブラック塗装の切削光輝仕様になっています。

シートの素材にも違いがあり、ノーマルでは合成皮革が使用されているのに対し、レザーパッケージでは本革シートが使用されています。さらに、運転席と助手席にはシートヒーターも搭載されています。

他にも、走行中に便利な「カラーヘッドアップディスプレイ」が標準搭載されていたり、「T-Connect SDナビゲーションシステム」が採用されていたりと、さらに運転を快適にする機能が加わっています。値段は張りますが、余裕のある方はレザーパッケージのスペックもチェックしてみてください。

カムリWSの価格帯

トヨタ カムリ WS

トヨタ カムリ WS

前述のとおり、カムリWSには2つのグレード「ノーマル」「レザーパッケージ」があり、価格帯も異なります。

税抜き価格で約357万~375万円前後ですが、装備のグレードが上がるレザーパッケージは約404〜421万円前後となります。

(2020年11月現在 トヨタ公式サイトより)
【無料】ガリバーにカムリWSの中古車探しを依頼する

まとめ

トヨタ カムリ WS

トヨタ カムリ WS

今回はトヨタカムリの新グレード「WS」の特徴について詳しくご紹介しました。

従来のカムリ「G」「X」に比べて、よりスポーティなデザインになり、標準装備や性能も向上した「WS」の魅力が伝わったでしょうか。安全で快適な運転環境を提供する「カムリWS」で、よりドライブを楽しんでみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。