トップへ戻る

アウディ A3の特徴や魅力を徹底解説!スペックやモデルチェンジ情報まで

アウディ A3の特徴や魅力を徹底解説!スペックやモデルチェンジ情報まで

ドイツの自動車メーカーでやるアウディのA3はコンパクトなモデルで、日本でも人気のモデルです。コンパクトでかっこ良いセダンが欲しい方にピッタリの車ですが、どんな特徴があるのでしょうか?ライバルモデルがしのぎを削る激戦区、CセグメントでのアウディA3の魅力を徹底的に解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

アウディ A3とは

アウディ A3スポーツバック/セダン Sライン テクノリミテッド

アウディ A3はアウディが発売しているハッチバックとセダン型のCセグメントの乗用車です。プラットホームはフォルクスワーゲンのゴルフなどが使用しているフォルクスワーゲン「MQB」を使用しており、高性能バージョンのS3もラインナップされています。

2020年4月に欧州で新型のA3が発表されています。ハッチバックのA3は現行で3代目ですが、セダンタイプは現行型で初めて設定されたので初代モデルとなります。アウディ伝統の縦置きエンジンではなく横置きエンジンでFFタイプです。3代目のモデルでも安全装備を充実させており、快適に走行できることが特徴です。

アウディA3にはハッチバックのスポーツバック、セダン、また高性能モデルであるS3とRS 3がラインアップされています。

スポーツバック

アウディA3スポーツバック Sライン テクノリミテッド

スポーツバックはコンパクトモデルの狭い道でもスムーズに運転できる快適性や、乗り心地が良いことが特徴です。セダンタイプよりも価格が安いことから、手頃なモデルとなるでしょう。

セダン

アウディ A3 セダン

アウディ A3 セダン

セダンタイプも、プレミアムコンパクトモデルとして人気があります。小さ目のセダンでも高級感がありますし、車内の広さも十分にあることから長距離ドライブも快適に楽しめます。美しいエクステリアのデザインが魅力のセダンは、4つのグレードから選択可能です。

S3

アウディ S3

アウディ S3

高性能モデルであるS3は、スポーツバックとセダンに分かれています。どちらも同じ2Lガソリンターボエンジンを搭載しており、A3とはスペックが異なります。S3が搭載しているのは2Lターボエンジンで最高出力は290PSです。絶妙にチューニングされた足回りと、出力を高めたエンジンで力強く走ります。

RS 3

アウディ RS 3スポーツバック

RS 3になると、さらにスペックが高いエンジンを搭載しており、最高出力は400PSにもなります。高出力なエンジンパワーを、クワトロと7速Sトロニックで効率よく路面に伝える圧倒的パフォーマンスを見せるモデル。ゼロ発進から100km/hまではわずか4.1秒です。

アウディ A3の歴史

歴代アウディA3

アウディ A3の初代は1996年に発表され日本では1997年から発売されていました。ハッチバック型の乗用車で、横置きエンジンを採用したFFモデルとして登場しました。またクワトロを搭載した高性能モデルも人気がありました。 

2代目モデルは2003年から発売され、シャーシやエンジンなどはゴルフ5と共有されており、アウディが採用していたダブルグリルがフロントグリルの形となりました。日本では1.6Lエンジンと2Lエンジン、さらに3.2Lのクワトロが販売されていました。

アウディ・A3セダン 2014年

2013年からは3代目のモデルが発売され、2014年からセダンが発売されます。3代目からはインフォテイメントシステムが標準装備になったことから、高機能な車になり、アルミニウムや軽量スチールが使用されたモデルです。

2020年にはフルモデルチェンジされており、新しいクーペ風の美しさがあるモデルとして日本での導入が期待されています。

アウディ A3のエクステリア

アウディ A3 セダン

A3のエクステリアは、比較的シンプルなデザインでありながらスタイリッシュであることが特徴です。歴史あるアウディがノウハウを詰め込み、こだわりのあるボディ形状をしています。

全体的にシャープな外観ですが、丸みを帯びているのでかっこよさと共に可愛らしさもあります。大きなグリルにはアウディのエンブレムがあり、存在感があるのが特徴です。

アウディで全モデルに採用されているグリルがあるので、アウディの車というイメージを高めています。高級感がありながらも上質さを忘れていないデザインです。

アウディ A3のインテリア

アウディ A3スポーツバック「1.8 TFSI quattro」

アウディ A3スポーツバック「1.8 TFSI quattro」

インテリアもボディサイズが変わっていないことから、車内のサイズはほとんど変わっていませんが、新型のモデルになるとスタイリッシュなインテリアに変更されます。 現行モデルでも機能的でスタイリッシュなインテリアデザインです。

ドライバーが視線をそれほど動かさずに必要な情報が得られるように、スポーティーなドライビングポジションにぴったりのデザインです。S3グレード以外ではオプションでバーチャルコックピットが装着することができ(S3は標準)、12.3インチのディスプレイでナビや速度計、その他の車両情報などをまとめて表示できます。

アウディコネクトを装備することができたり、車内でWi-Fiスポット機能を使えるのも特徴です。カッコ良さだけでなく利便性も十分に高くなっているのが特徴です。

アウディ A3のスペック

アウディA3スポーツバック

アウディ A3のスペックを見てみましょう。

【アウディ A3 セダン 30TFSI シグネチャーエディション】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,465mm×1,795mm×1,405mm(ホイールベース :2,635mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,330kg
燃費JC08モード:19.5km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力90kW(122PS)/5,000-6,000rpm
最大トルク200N・m(20.4kg・m)/1,400-4,000rpm
駆動方式FWD
トランスミッション7速 Sトロニック

情報は2020年9月現在の公式サイトより

アウディ A3に搭載されているのは、1.4Lか2Lのパワーあるエンジンです。1.8Lから2Lに改良されることでパワーがあり、低速走行時の力強さが増しています。駆動力が増しているので走行安定性が向上したこともポイントです。

TSFIエンジンは排気量を大きしなくても、燃費の向上とパワーを両立させたユニットです。直噴システムとターボを組み合わせることで、エンジン効率を高めて、優れた効率性が特徴のエンジン。低速から十分なパワーを引き出すことができ、見る人が納得するほ土のパフォーマンスです。

搭載されるトランスミッションは、7速のSトロニックトランスミッションです。デュアルクラッチトランスミッションで、効率的にエンジンパワーをタイヤに伝えることができます。

アウディ A3の特徴

アウディ A3の特徴を見ていきましょう。

コンパクトで使いやすく、Cセグメントで貴重なセダンです。

きびきびと走ることができる

アウディ A3スポーツバック ブラックスタイリング

アウディ A3はアウディ独自の4WDシステムのクワトロを選択することができ、どんな路面コンディションでも快適に走ることができます。4輪がエンジンのパワーをしっかりと活用して、路面に吸い付くように走るのが特徴です。

コンパクトでも力強い走りが実現できる車です。

普段使いに使いやすいサイズ

アウディA3スポーツバック

スタイリッシュなデザインであるだけでなく、扱いやすいボディサイズであることも特徴です。コンパクトでありながら日常の街乗りや買い物にピッタリのサイズで取り回しもしやすく、しかし車内のスペース効率が良いので荷物もしっかり積載できます。

内装にもこだわりがあるので洗練されたデザインを楽しめます。普段の街乗りから、週末のドライブまでA3で気持ちよく運転できるでしょう。

Cセグメントで貴重なセダン

アウディ A3 セダン

A3はCセグメントでセダンを選ぶことができる貴重なモデルです。小型のセダンは少なくなっているので、希少価値が高い車になっています。日本の狭い道路事情でも軽快にスポーティーに走行できるセダンは、数少ないモデル。

スポーティでありながらもセダンのフォーマルさもあるので、落ち着いた車に乗りたい方におすすめです。

充実した運転支援装備

アウディ A3スポーツバック「1.8 TFSI quattro」

アウディ A3スポーツバック「1.8 TFSI quattro」

充実した運転支援装備が搭載可能です。アダプティブクルーズコントロールは全車との車間距離を維持して、安定的な走りをアシストします。またオプションではトラフィックジャムアシストやアクティブレーンアシストなど、ドライバーをサポートする機能が充実しています。

新型のA3はエントリーグレードでも衝突被害軽減ブレーキやアクティブレーンアシスト、さらに衝突回避ステアリングなどを装備します。

アウディ A3のモデルチェンジ情報

アウディA3スポーツバック新型の Sライン

アウディA3スポーツバック新型の Sライン

2020年3月にアウディのA3はモデルチェンジを行いました。スポーツバックは4代目へとモデルチェンジされ、内外装は一新され電子制御機構やコネクテッド機構が搭載されているのが特徴です。

ボディサイズはほぼ据え置きで、予防安全ではバックカメラやパーキングセンサー、さらに自動駐車機能が標準装備されます。

日本での発売は2020年後半となる予定です。

【無料】ガリバーにアウディ A3の中古車探しを依頼する

アウディ A3のまとめ

アウディ A3はコンパクトで取り回しがしやすく、軽快に走れるモデルです。パワーあるエンジンを搭載したグレードもあるので、走りのよさを求めている方でも満足できるでしょう。コンパクトでありながら、フォーマルなセダンを探している方にぴったりの1台です。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

アウディってどんなメーカー?メーカーの始まりから最新情報まで!

ドイツの自動車メーカーの1つになるアウディ。エレガントでスタイリッシュな見た目でありながらも、頑丈なボディを持っている車です。高級自動車として知られていますが、実はお手軽な価格帯のモデルもあります。しかしアウディとはどのような自動車メーカーでしょうか?今回の記事では、アウディの概要から最新情報、人気モデルまで詳しくご紹介します。


SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

SUV流行の真相に迫る!魅力はどこ?デメリットも含めて徹底解説

全世界的なSUV流行の勢いはとどまることを知らず、もちろん国内市場でもSUVタイプの車がこれまでないほどの人気を誇っています。需要を反映してか、各自動車メーカーもラインナップをSUV重視にどんどん転換しているほど。そこまで人気のSUVですが、一体どんな魅力がユーザーの支持を得ているのでしょうか? メリットとデメリットも含めて、最新おすすめ車とともにご紹介していきます。


最新の投稿


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


MOTA 車買取